MODを導入する際の注意事項や導入方法・
その他解析結果などをメモするページです。
【お願い】
長文になる場合や特筆したい事項の場合は
コチラから
新規ページを作成してそのMODや解析結果についてまとめてみてください。MOD・ツール関連の情報でしたら自作MODの解説ページや発表・宣伝などでもOKです。
新規ページを作成し分かりやすくまとめてくださると
後の改造を行おうとする方や現在改造を行っている方の導入・解析・新規MOD作者のMOD制作がスムースに進み
今後の改造有志の活動が快適になるので、
コメントやメモだけではなく、出来るだけ新規ページの作成にもご協力をお願いいたします。
作成したページはこちらでまとめてください。
※編集ページの「プラグイン」→「フォーム設置」→「コメントフォーム3」をクリックすることで自分だけの簡易掲示板を作成したページ内に設置することも可能です。感想やコメントが欲しい場合などにご活用ください。
※wikiへのファイルのアップロード方法はコチラで確認できます。
- リアマムを指定してるとこはどうやらjcp04_00_00のSmoza00のsviファイルの部分のもよう、これを消すと唯一ついてく1番上のツルマン部分がついて行かなくなるとこから考えるにこちらで指定してると考えられる、これを編集出来るツールがあれば浮かないリアマン作れるのでは無いかと思うけど何分ツール関係はずぶのド素人なのでさっぱり…(汗)興味のある職人さんよろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2011-06-24 19:57:53
- nodvd
ジンコウガクエン 調整プログラム(AAPlay.exe)適用後に書き換え
DF0 :33 C0 C3 -> 6A FF 68 98 -- (名無しさん) 2024-09-26 20:39:13
- わかりやすくしました
AAPlay.exe(Rel. 2011.07.01)
00000DF0: 6A 33
00000DF1: FF C0
00000DF2: 68 C3
AAXPlay.exe(Rel. 2011.07.01)
00000DB0: 6A 33
00000DB1: FF C0
00000DB2: 68 C3
-- (名無しさん) 2024-09-26 23:28:44
.
最終更新:2011年06月20日 23:27