ゲルググキャノン
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 240 | MS-14C | 図鑑:ゲルググキャノン 生産:ゲルググキャノン
 兵器:ゲルググキャノン
 | ゲルググ砲撃戦型開発 | 3000 | 
出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
Height:19.2m
Weight:44.5t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| 9 | 12 | 0 | 11 | ゲルググ量産型の開発 |  | 
MS-14Aの背部パネルにビームキャノンと一体化したバックパックを装備することで遠距離攻撃を実現する。
また、固定武装の追加も併せて検討する。
		| 開発期間 | 6 | 生産期間 | 2 | 
		| 資金 | 1650 | 資源 | 2800 | 
		| 資金(一機あたり) | - | 資源(一機あたり) | - | 
		| 移動 | 6 | 索敵 | B | 
		| 消費 | 35 | 搭載 | × | 
		| 機数 | 1 | 制圧 | ○ | 
		| 限界 | 165 | 割引 |  | 
		| 耐久 | 200 | 運動 | 20 | 
		| 物資 | 200 | 武装 | × | 
		| シールド | × | スタック | ○ | 
- 改造先:
- 運動性強化(高機動型ゲルググ)800/1680
- 汎用化対応(ゲルググ初期生産型)310/500
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- ジオン公国軍
- 新生ジオン軍
- ネオジオン・キャスバル
- デラーズフリート
- アクシズ
- アクシズ・グレミー
- ネオジオン
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| ビームキャノン | 168 | 70 | 1-3 | 
		| ビームライフル | 54 | 60 | 1-1 | 
		| ビームナギナタ | 64 | 75 | 0-0 | 
		| Hミサイルランチャー | 36 | 60 | 1-1 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
		| 移動 | ○ | - | - | △ | △ | △ | △ | ○ | 
- 寸評:
- 近い開発時期にパイロット適応改造ができる高機動型ゲルググやケンプファーがいるのでイマイチ地味だが、素晴らしい攻撃適正と射程1-3の第一武装が良い。
- 1機編成なのでパイロットをつけるのを忘れずに。ただ指揮官用にしては耐久が不安なのでガッシャ等と共に後方支援に徹するか、量産機の後列に置き豊富な武装を活かして部隊の殲滅力を上げよう。
- また移動適正がすこぶる悪いので地上で使うなら輸送機が必須になる。
最終更新:2012年09月03日 11:34