ガンダムMK-Ⅱ(Bライフル/ティターンズ仕様)
		| 図鑑番号 | 形式番号 | 正式名称 | 開発プラン名 | 開発資金 | 
		| 070 | RX-178 | 図鑑:ガンダムMK-Ⅱ(ビームライフル装備) 生産:ガンダムMK-Ⅱ(武装A)
 兵器:MK-Ⅱ・A
 | 新型ガンダムの開発 | 6000 | 
出典:機動戦士Zガンダム
Height:18.5m
Weight:33.4t
		| 必要基礎技術 | 必要MS技術 | 必要MA技術 | 必要敵性技術 | 関連機体条件 | 特殊条件 | 
		| 16 | 17 | - | 15 | プロトガンダム | 新型ガンダム開発計画 | 
RX-78に再設計を施した新型機の開発を行う。 コアブロック機構の排除による設計の単純化、
新技術ムーバブルフレームの採用により高い性能を実現する。
		| 開発期間 | 8 | 生産期間 | 2 | 
		| 資金 | 6300 | 資源 | 7000 | 
		| 資金(一機あたり) | - | 資源(一機あたり) | - | 
		| 移動 | 8 | 索敵 | C | 
		| 消費 | 30 | 搭載 | × | 
		| 機数 | 1 | 制圧 | ○ | 
		| 限界 | 170 | 割引 |  | 
		| 耐久 | 420 | 運動 | 38 | 
		| 物資 | 240 | 武装 | ○ | 
		| シールド | ○ | スタック | ○ | 
- 改造先:
- 飛行ユニット追加(ガンダムMK-Ⅱ(武装A)(ティターンズ仕様)/ベースジャバー搭乗)120/300
- 特殊能力:
- 武装変更可能(ガンダムMK-Ⅱ(武装B)(ティターンズ仕様))
- 合体可能
- (+Gディフェンサー=MK-Ⅱディフェンサー(ティターンズ仕様))
- (+メガ・ライダー=ガンダムMK-Ⅱ(ティターンズ仕様)/メガ・ライダー搭乗)
- 生産可能勢力:
- 地球連邦軍
- ティターンズ
- ティターンズ・シロッコ
		| 武器名 | 攻撃力 | 命中率 | 射程距離 | 
		| ビームライフル | 252 | 65 | 1-2 | 
		| バルカンポッド | 48 | 30 | 1-1 | 
		| ビームサーベル | 180 | 65 | 0-0 | 
		| (隠し)ビームサーベル | 80 | 75 | 0-0 | 
		|  | 宇 | 空 | 水 | 寒 | 森 | 山 | 砂 | 陸 | 
		| 攻撃 | ○ | △ | - | △ | ○ | ○ | △ | ○ | 
		| 移動 | ○ | - | - | ○ | ○ | △ | △ | ○ | 
- 寸評:
- 仕様かどうかは不明だが、連邦編第一部でも技術レベルさえ満たせば普通に作れてしまったりする。
- 総合的に見て、これといった欠点がない優秀なMSと言える。攻撃力が控えめな印象もあるが、耐久性に優れる上に武装が射程2へ対応しているので、スタック要員を選ばず、非常に柔軟な運用をしていける。アクシズが登場する頃には流石に見劣りしてくるが、スタック中列でなら十分に通用するし、エゥーゴから接収した支援機と合体させれば、間接攻撃に特化した機体にすることも出来る。連邦軍第一部におけるガンダムと同じように、序盤に開発できるにも関わらず、息の長い機体となるだろう。
最終更新:2008年12月20日 13:40