「ミッション」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ミッション - (2011/06/01 (水) 01:24:59) のソース
>*ミッション #contents() #hr(height=10,color=#ccccff) **創世記・Prologue **1-- 初めて見る敵・First Glimpse (Karma Moment) ジークの新しい銃を取りに行った後、アーチャー広場に政府が投下した食料物資を取りに行く。物資を落とした後にリーパーが出現。撃退後に食料物資をみんなで分ければGood、市民を攻撃して独り占めすればEvil。 **2-- 脱出・The Escape (Karma Moment) ジークと共にスタンプトン橋から脱出を試みる。群集が集まっていて、1人で警官隊を襲えばGood、群集に紛れて警官隊を攻撃し、暴動を誘発すればEvil。 **3-- 血の匂いを追って・Blood Trial (Karma Moment) 失踪したエンジニアBrandon Careyのエコーを追いながら、三回のリーパーズの群れを一掃しつつ、目的地の下水道へ。エコーを見失ってもL3でマップに表示。Brandonに妻の死を告げればGood、攻撃すればEvil。 **4-- 謎の信号・Mysterious Signals 三つのDead Drops(暗号化された音声メッセージ)を回収、携帯でMoyaに送信。Dead Dropsの位置はL3で確認、一つ目は高層ビルの上。 **5-- 救急救命・Medical Emergency マップに表示されるEMTのいる場所に向かい、言われた通りクリニックのリーパーズを一掃。 **6-- 高みの見物・High Ground 発電機から吸電してエネルギーを回復したら、マップに表示される青い点を順に追っていくとマンホールを示す青い点が表示されるので、そこから下水道に入る。 **7-- 心理戦・Mind Games (Karma Moment) 2度目のバルブ回しのバルブを自分で回すとgood、側にいる市民に攻撃して回させるとevil **8-- クセになる感覚・The Good Stuff ワイヤースライド習得。 **9-- 救出・The Rescue (Karma Moment) Q:電車が止まって動かない A:線路下にfeeder boxがあるからチャージ **10-- 宿敵現る・Nemesis Revealed (Karma Moment) ショックウェーブで装置を吹き飛ばすとgood、ライトニングボルトでオーバーロードさせるとevilとなります **11-- 無防備・No Protection スナイパー習得。 **12-- トリッシュとコール・Trish Reaches Out (Karma Moment) 救急箱の側には配電盤が無く、箱の側で籠城するよりレーダーを見て反応があった方へ先回りした方が楽。 ガトリングリーパーはヘタに隠れるよりも、その地点からライトニングボルト連射がいい。 トラックがやってきたら(ホーン音が鳴る)救急箱に戻るか近くの建物に登り、スナイパーもしくは裏に回ってリーパーを倒す。 **13-- サーシャの誘惑・Dinner with Sasha (Karma Moment) 最初のステージでは機銃に気をつける。 下手に飛び出たりせず、周囲の雑魚から片付けていこう。 物陰を利用して奥まで進めば機銃は無力化できる。 サーシャの場所まで続くトンネルにも雑魚と同時に機銃が出現。 これも物陰を利用して近づけばいい。 サーシャ相手に初のボス戦。 初っ端にタールに触れて襲われた際には×ボタン連打だけじゃなく、コールの腕をスティックで動かして白い丸(サーシャの肩にある装置)を合わせなければならない。 幻覚や爆弾は物陰に隠れてれば意外と何とかなるのでサーシャが見えたらグレネードをばら撒いておけば直ぐに弱る。 うずくまったサーシャにシールドのようなものが現れたら近付いて装置を破壊するチャンス。 最初に襲われた時と同じ手順で装置を数個取ると勝利となり、スラム街へ。 **14-- 取り残されて・Stranded 開始直後から大人数のダストマンがやってくるので、倒すかさっさと線路上に登ってしまおう。 地下で電気ジェット習得。 **15-- ジークのお願い・Zeke's Request (Karma Moment) 途中のポスター選択で、 英雄的なポスターを選ぶとgood、威嚇的なポスターを選ぶとevil コンジットはその場でグレネードを投げながらライトニングボルト連射。 撃ってくる蟹やランチャーはショックウェーブを使う。 **16-- 旧友・An Old Friend 技術者を囲んでいる敵はスナイプをうまく使ってすばやく倒すこと。 **17-- ヒーロー気取り・Playing Hero メガワット砲習得。 **18-- プロトコル・Standard Protocol (Karma Moment) 船の近くに陣取っているダストマン達は近寄って倒すより、遠くの屋根からスナイパーで片付けると良い。 **19-- 偵察機・Spy Drones マップでUAVの位置を確認して、ビルの屋上などから電撃を4、5発打ち込み墜落させる。一定時間経過でUAVは自爆するので、直ちにデータを回収。モイヤの指示に従いColeridge Collegeに向かいダストマンを撃退。 **20-- オールデン襲来・Alden Strikes ジーク救出の際、コンテナから落ちるとミスとなる。救出の際の制限時間は無い。 クリアすると正面からは入れなくなるが、海側のコンテナ部分にあった金網が開いており、そこから入ることができる。 **21-- トリッシュのために Anything for Trish トラックに乗りながら戦うと蜂の巣に遭うので、安全に進むならレーダーに敵反応があったらバスから降りて敵を排除しつつ進んだ方が良い。リトライ前提でバスの上に乗ってごり押しでも可。 病院は左側へ進み、壁面を登って屋上から電気ジェットで進んでしまえば地上にいるダストマン達と戦わなくても済む。 **22-- 逮捕劇・The Arrest (Karma Moment) 警官の死体(目的地マーカー)からオールデンの残像を追ってガラクタ公園へ、広場でゴーレム(コンジット)と初戦闘となる。 ゴーレムの両腕は破壊可能で巨大火球はショックウェーブで跳ね返せる、連射の火球は物陰に隠れるか○ボタンで横に跳んで回避。 尚、残像を追って広場に着いても戦闘が始まらないとの報告が複数有り。 死体に触れる前からガラクタ公園では敵が待ち構えているのだが、筆者は前以て倒してから残像を追って同じ状態になった。 また、この時はカルマモーメントが発生せず、無線のやり取り等も発生しなかった。 死体の場所からやり直しになったが、広場奥の炎の壁等で自殺(もしくはミッション放棄)すれば正常にミッションを進められる? **23-- テロリスト襲来・Terrorized Streets 武装バスとの初戦闘。 グレネードやギガワット砲を当てても反応がない。 もっと近寄らなければとかつぶやくが普通に近寄ると通常攻撃は無効なので普通に死ぬ。 バス上面の後輪付近にバッテリーがあるのでチャージして倒す。 先回りをし、高いところにのぼり、そこからバスの上に飛び降りるといい。 死亡するとバスの近くの建物の上で復活するので、 最初の近くのバス破壊後死亡→別のバスの近くに出現→破壊後また死亡→を繰り返すと楽。 **24-- 囚人オールデン Alden in chains 刑務所でダストマンを迎撃するミッション。 マーカーを見るだけだと分かり辛いが、屋上に行くには外壁から飛び出ている鉄骨やパイプを伝って行く必要がある。 **25-- 暗闇に射す光・Light in the Tunnel スラム街最後の変電所、電磁シールド習得。 **26-- 暴かれた秘密・Secrets Revealed (Karma Moment) ゴーレムが投げようとしている燃料タンクを撃ち抜くと悪。 **27-- レイ・スフィア・The Ray Sphere ゴミの塔は看板や鉄骨を伝って登る。 刑務所の時と同じくマーカー上だと近く見えるが実際は回り込まないと辿り着けない。 **28-- オールデンの暴走・Alden's Rampage オールデンとボス戦。 最初はゴミの塊を投げるだけだがダウンする度に蟹(コンジットが出すアレ)を飛ばしてくる。 一度ダウンすると連射火球や炎を吐いてくる。 連射火球はシールドの範囲を拡げていればガードする事でエネルギーが回復する。 シールドの範囲を拡げてない場合は、前にある身を隠せる塀の前に立ってシールドを貼れば全て防げる。 (前に立っていないと、シールドが足元を隠してないのでダメージを受ける) ただし、前の方にいるとゴミの塊は避けにくいので早めに回避。 ダメージを負っても四方のライトや充電器から回復出来る。 倒すと[[歴史地区]]へ。 今までの島と違い、屋根や屋上に地雷が仕掛けてあるので注意。 **29-- 代償・The Price (Karma Moment) 巨人(コンジット)は真ん中らへんに浮いている本体を攻撃すれば普通に倒せる、鉄柵を給電してから爆破しないと失敗扱いになるので注意。 医者(左の建物)を助けに行くと善、トリッシュ(右の建物)を助けに行くと悪。 **30-- 復讐・Vengeance ライトニングストーム習得。 三つの変電機はそれぞれボルトで充電した後に一定時間メンタリストから守る事になるが変電機が通電してる為、エネルギーは気にしなくていい。 充電が済んでない状態で発電機から離れると失敗扱いになるので注意。 ライトニングストームを使う際にはシールドを貼るとよい。 ここでは大量の敵をライトニングストームで簡単に倒せるので、経験値を容易く得ることができる。 経験値が足りない人はここのミッションを繰り返すと良い。 **31-- 世界を敵に回しても・Against the World バルーンの周りを旋回するUAVを撃墜後、バルーンにライトニングストームを食らわせてシールドを破壊。シールドが復活する前に飛び乗り、バルーンとガス噴射機を切り離す。くれぐれも窒素タンクには攻撃しないこと!バルーンは歴史地区に一つ、スラム街に一つとネオン街に二つ(マシンガン砲付き)。 **32--レイ・スフィアを追え・Hunt for the Ray Sphere ヘリコプターを追いかけるイベントは、実は下に降りて直線距離を走ってもすんなりクリアできたりする。 **33-- 終着点・End of the Road (Karma Moment) やらないとは思うが善ルートでもスフィアを起動させるとヒーローからネメシスにまっさかさまなので気をつけること。 **34-- 真実・The Truth ケスラーとの最終決戦。 +基本はケスラーの攻撃動作中に電撃を当てていけばいい。 体力が減ると手榴弾を出す小型機?を3体召喚するが、召喚中は無防備なので3機が動く前に出来る限り数を減らしておきたい。 +ケスラーのパターンは基本以下の5つ ++レーザーを放つ ++瞬間移動して接近し、風圧を伴ったパンチ ++火球を放つ ++幻影を召還する ++うずくまる 基本は左右どちらか回りで移動しながら、「○ボタン」で回避。レーザーは撃つちょっと前に、瞬間移動は、目の前にきたときに○ボタン。レーザーは盾でエネルギー回復を解除していれば防ぐことでエネルギーを大幅に回復できる。火球は下がって無視しても良いし、ショックウェーブで跳ね返しても良い。幻影は出た瞬間にボルト連打して消せば良い。幻影召還時には同時に波動がでるのでこれをジャンプでよける。そしてうずくまったときにグレネードをぶち込めばかなりダメージが入る。なお、UVAは基本無視しても問題ない。 ---- ----