操作方法
基本操作
ボタン操作の(H)はホールドの意
<<通常モード>>
| ボタン |
操作 |
| 左スティック |
移動 ワイヤースライド |
| 右スティック |
視点操作 (オプションで縦軸/横軸のリバースon/off可) |
| 方向キー上(H) |
スナイパーモード(FPS視点) |
| 方向キー下 |
ライトニングストーム(SIXXASで制御可) |
| 方向キー左 |
オーバーロード |
| 方向キー右 |
ギガワットブレード |
| L1ボタン(H) |
エイムモード |
| L2ボタン(H) |
吸電 |
| L3ボタン |
レーダーパルス |
| R1ボタン(H) |
タッチ技モード(倒れた敵/市民の近くで) 電磁ジェット(ジャンプ中) |
| R2ボタン(H) |
電磁シールド |
| △ボタン |
行動全般(見る、話し掛ける 等) |
| ○ボタン |
ロール カバー(障害物が近いとき) 建物から降りる |
| ×ボタン |
ジャンプ 建物に登る |
| □ボタン |
格闘攻撃 サンダードロップ(ジャンプ中) |
<<エイムモード>>
| ボタン |
操作 |
| R1ボタン |
ライトニングボルト (基本技) |
| R2ボタン(H) |
ロングショック≪善≫ チェインショック≪悪≫ |
| R3ボタン |
エイムの左右切替 |
| △ボタン |
メガワット砲 |
| ×ボタン |
ショックウェーブ |
| □ボタン |
ショックグレネード |
<<タッチ技モード>>
| ボタン |
操作 |
| △ボタン(H) |
電磁回復 |
| ○ボタン |
電磁拘束 |
| □ボタン(連) |
吸命 |
テクニック
電磁シールド+ライトニングストーム
電磁シールド中にライトニングストームを発動可能。隙が多い技だけにシールドがあると安定する。
ゲームの遊び方
何か困ったらセレクトで大マップを見る事と、通常画面でL3押すことをおすすめ。
L3はミニマップに
ミッションのキーになる場所、人物、物に関するヒントが一瞬表示される。
セレクトでみる大マップにはミッションの発生場所などの情報がのってるから便利。
コメント
- test -- 名無しさん (2009-11-07 22:04:22)
- おなじKu -- 名無しさん (2009-11-14 20:45:09)
- このゲームは楽しいですか? -- 名無しさん (2009-12-20 21:26:46)
- このゲームは楽しいですか? -- このゲームは楽しいですか? (2009-12-20 21:27:32)
- 俺的に神ゲー -- Jeneral (2009-12-25 17:10:13)
- 難しそうですけど、そこんところどうですか? -- zzziiz (2010-06-27 20:55:29)
- プラチナとるには二周必要だから、今、ハードで二周目やってるけど、難しいとは感じないよ むしろ楽しい 2が出るまでにプラチナとりたいな -- 名無しさん (2010-10-13 11:37:31)