仮想鉄道とは
日本全国線路が引ける・列車が走る・
時刻表が作れる鉄道シミュレーターです。
仮想鉄道は「鉄道シミュレーター」を追求しています。「A列車で行こう」のようなゲーム性や時刻表ソフトのような実用性はありませんが、雄大な山脈や果てしない海岸線をひた走る旅の列車の空気が感じられるのは仮想鉄道だけです。
今ある路線を引いてその地を思い浮かべ、廃線やありし日を懐かしみ、計画線を引いてくる日を待ち望む...楽しみ方はあなた次第です。精巧な時刻表印刷、電光掲示のアナウンス、曲線をなめらかに通過して行く列車が空想を具現化します。
動作環境
必須条件
WINDOWS 95 / 98 / NT4.0 / 2000
Pentium 133MHz以上のCPU
サイズ800×600、発色数High Color (15bit 32768色)以上のビデオ機能
32MB以上のメインメモリ
50MB以上のHDD空き容量
推奨環境
PentiumII 233MHz以上のCPU
サイズ1024×768以上のビデオ機能
64MB以上のメモリ
300MB以上のHDD空き容量
- 以上、ヘルプより引用。
- なお、Windows 7での動作についてだが、一応動作確認はとれている。(@管理人機)
- 環境によってはVB6のランタイムが必要になってくることもある。各自vectorなどで調べてダウンロードしよう。
仮想鉄道のダウンロード
- 公式サイトよりダウンロードできる。(2011年12月現在)
- 左下の仮想鉄道の項目をクリックした後、左上のダウンロードのリンクをクリック、後は書いてある指示に従えばよい。
- なお、ver.023a現在、再配布は自由に行ってもよく、以下の場所で再配布されている。
[[国宮の仮想鉄道のホームページ>http://www13.atpages.jp/kunimichi/]]仮想鉄道再配布所よりダウンロード可能。しかし、高確率でダウンロードに失敗。2011年より更新停止中のもよう。
[[潟さん鉄道>https://skydrive.live.com/?cid=00fb726cc6b7f362&Bsrc=SSSHXX&Bpub=SN.Notifications&id=FB726CC6B7F362!103]]SkyDriveにて再配布。注意書きをよく読むこと。
- 再配布所(本体)
- 再配布所(マップ)
- 再配布所(インストーラ)
- 再配布サイトも閉鎖されたため、作りました。右上の矢印ボタンでダウンロードしてください。公序良俗を守ってご利用ください。
- 動かなければ、vbのランタイムかそのあたりが足りてないと思います。ごめんなさい。既にあったものを即興でアップロードしただけです。
- あくまでも再配布版なので、いずれも各人の責任で配布しているだけであり、著作権は大野 岳夫氏にある。
- ただし、再配布版なので、トラブルなどは大野 岳夫氏ではなくダウンロード元に問い合わせるべき。
バグが多く、まだ完全なソフトウェアではないので使いにくいところもあるかもしれないが、そんな時、このWikiを見るといいかな。(というかそう思ってWiki作成した)
仮想鉄道を始める
- 公式サイトに従ってインストールをした後、irailway.exeを起動。jp20kd.csvファイルの位置を聞かれるので、公式サイトに従って作成したirmapフォルダの中のファイルを選択。これにより仮想鉄道が起動する。次回からはjp20kd.csvファイルの位置を設定しなくて良い。
これより下の情報はヘルプにも公式サイトにも書かれていない、いわばバグを利用した方法。利用は自己責任で行うこと。
まっさらな状態から始めたい
- 仮想鉄道を起動していない時に、irailway.exeと同じフォルダにあるirjp.datファイルを削除。次回仮想鉄道起動時に自動生成される。
- これを応用してirjp.datファイルをリネームすることにより、パラレルワールドを作成できる。ただしバックアップとるより容量が大きくなってしまうので、自己責任で。
地図データ(irmap)の場所を変えたい
- 初回の仮想鉄道により生成されるir.iniファイルを削除。すると、jp20kd.csvファイルの位置を再び聞かれるようになる。
- 一切ダウンロードできなくなりました。 -- だいちゃん (2018-06-30 19:19:20)
- やりたいなー -- zxc (2018-08-31 16:09:51)
- アップロードしてみました。
どうぞ、使ってください。
wikiも書き換えておきました。 -- 仮想鉄道再配布 (2018-09-07 21:07:55)
- これはありがたい 探してました -- 名無しさん (2018-10-29 18:13:19)
- 2021年ですが地図データダウンロードできました。
windows 10上で動作、但し16bitプログラムを64bit画面環境
で動かす特殊コマンドの入力が必要。
-- SK (2021-01-20 15:08:49)
- 続報 現在こちらでwin10 64bit版上で動作する仮想鉄道は993A版。
0233版は起動できない状態であり調整中。
離島(サハリン、先島部分)が993A版の仕様のようで表示不能。
993A版はir****_cd.exeは使わず直接setup.exeからインストールしたもの。
おそらくインストール方法が関係かと思われる。
-- 名無しさん (2021-01-20 17:57:26)
- 続報 現在こちらでwin10 64bit版上で動作する仮想鉄道は993A版。
0233版は起動できない状態であり調整中。
離島(サハリン、先島部分)が993A版の仕様のようで表示不能。
993A版はir****_cd.exeは使わず直接setup.exeからインストールしたもの。
おそらくインストール方法が関係かと思われる。 -- SK (2021-01-20 17:58:28)
- コメント失礼します。
WindowsXPとWindows7で使ってみました。
どちらでも動作可能ですが、
7だと駅をクリックしたときの電光掲示板を出すことができずに
エラーが出て強制終了する症状があるようです。
XPでは今のところ不具合は確認されていません。
-- 相鉄9000系 (2021-01-30 18:19:48)
- 023a版は8GBに増設したRAMのWin10のPCで動作確認。
2GBのRAMではインストーラにエラー。
-- USーICBM (2021-02-24 19:18:50)
最終更新:2021年02月24日 19:18