配信で飛び出るワードや歌の元ネタ集まとめ。
このネタうるせーほど擦ってるけど、なにか元ネタあるの?という質問があればこのページにコメントしてみてね。きっと誰かが答えてくれるよ。
ワード編
グランドバスターはシャープだけ♪
リベサガ2にて女魔道士がグランドバスターを覚えた時に披露された替え歌。元ネタはS●ARPのプラズマクラスターのCMから。最後のスターしかかかっていないお粗末な替え歌であったが、本人はとても満足そうな顔をしていた。
→
clip
──
喧詩いろは
なんの項目なん、コレ──?
眼光鋭めの男‥‥。
まだわからん── コメント欄にも時々現れる──
‥元ネタは南勝久氏の漫画『ザ・ファブル』。キャラクター間の会話フキダシで頻繁に登場する(主に語尾で用いられる)。
作中ではこの線が会話・セリフの間を表現しているそうで(作者談)、特徴的な雰囲気を作り出すことに一役買っている。
氏の配信コメント欄でも時折何かしらの“プロ(?)”が現れ、思い思いの──を織り交ぜて思いの丈をコメントに載せている。
ちなみに氏の配信では 読み上げソフトによって『けいせんけいせん』とあまりにも感情のない読み方正しく読み上げられるため、
読み上げソフトのプロとしての矜持を感じさせる。
本人も読み上げに倣ってそのように読み上げているシーンが見受けられる。
なお、氏の配信では罫線は二本分までが推奨されている──
あんまり長いのは良くない──プロとして──!
はいいろはちゃん早かった
レジェンド演芸番組【笑点】の五代目司会者を務めた落語家・桂歌丸氏が該当番組の司会時、お題に対してすぐに挙手した出演者に用いていたユニークな言い回しが後にネットで流行したもの。
元ネタでは『私が〇〇しますので、⚫︎⚫︎(回答者)さんは▪️▪️してください』という前提条件も提示される事が多いが、氏の配信では何かしらの対応・反応が早かった時などに自他共に向けて時折使用される。
歌編
ねむれないよる きみのせいだよ
みんなご存知キテレツ大百科EDのはじめてのチュウ。敵に状態異常をいれることが有用なゲームで睡眠を狙うが失敗、「(敵が)眠らない!」という叫びからコンボルートが繋がる。たまにJazzバージョンも歌おうとするが英語なので惨敗する。
一生一緒に メガフレア
ギガフレア才能も全部含メテオ
‥元ネタはおそらく古の広大なネットの海由来かと思われる。
→
一生一緒に メガフレア
元ネタの元ネタは三木道三(現:DOZAN11)の『Lifetime Respect』(2001年のヒット曲)の一節。
最終更新:2025年07月16日 23:28