マリオ

「オォ~マンマミ~ヤ」

人物

いわずと知れた任天堂の看板キャラクター。マリオシリーズをはじめ、数多くの作品に登場している。
イロスマに在籍、他の同人誌にもよく遠征してくる。
声はチャールズ・マーティネー、古谷徹(アニメ)。

性格

一人称は僕、もしくは俺。
友好的で正義感が強く、プライドが高い主人公らしい性格をしている。
スポーツ万能で頭もいいので、たよりになるおっさん

生い立ち

ルイージとともにコウノトリに両親の元へ運ばれていた。が、カメックの襲撃にあい袋ごと落下。しかし、ヨッシーの群れの上に落ち、事なきを得た。
その後はヨッシーの活躍でルイージと再開。無事両親の元へたどり着く(この一連の事件を当の本人はあまり覚えていないらしい)。
その後大人になり、配管工で働いていたが、ピーチ姫がクッパにさらわれるようになったのを期に冒険家になる。
冒険をするうち様々な仕事をするようになり、そのつどコインを稼いでるらしい(Bダッシュの歌詞によると、コインを集めるのは趣味らしい)
家族には今のところルイージしかおらず、両親は謎。
医者もやってるらしい(『ドクターマリオ』シリーズより)。

イロスマSSにおけるマリオ

メインキャラとしてよく出てくる。
医者の免許はないが、手術も出来る(実際にやっている)。

補足

  • 故・青野武氏が声優をしたことがある。
  • 土管にもぐるのが趣味らしい(コインが拾えたら「大吉」とのこと)
  • 帽子が脱げるとパワーダウンするらしい(『スーパーマリオ64DS』より)。
  • トンガリキッズの『Bダッシュ』は、彼の本音を謳った歌である。
  • 誰もが所有権を主張することに不満を抱いている。
  • キノコのほかに、スパゲッティも好きらしい。嫌いなものは毒キノコ。
  • どこかの地下ステージで、ステージの上にあがり、コインのアイコンの上でしゃがむと…、これ以上は下ネタなのでいえません。


この技一覧は、スマブラを基準としているのでご注意。
  • Bダッシュ
風のように走る。待て、これ技なのか。
  • スーパージャンプパンチ
敵に当たるとコインを撒き散らしながら、上へアッパーする。
ちなみに、ビングーの使う『かつあげ』は、さらにコインを奪うことができる。
  • マリオトルネード
高速回転して、敵を弾き飛ばしたり、自身が浮遊したりする。
囲まれたときに便利。
  • ファイア掌底
腕にこめた炎で相手の腹を突き、吹っ飛ばす技。
とどめに使える。
  • マリオファイナル
マリオの最後の切り札。竜のような螺旋状の炎が、相手を燃やす。

フォームチェンジ

  • ファイアマリオ
ファイアフラワーを食すことにより変化する。炎の力がより強くなる。
  • アイスマリオ
アイスフラワーを食すことによって変化する。ファイアとは逆に冷気を操る。
  • プロペラマリオ
プロペラキノコを食すことによって変化する。空を飛ぶ能力を身につける。
  • スターマリオ
スーパースターを手に入れることで変化する。無敵の強さを誇るようになる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年01月08日 19:12