583系

「私はエージェント部隊の司令官、583系だ」

583系とは

日本国有鉄道所属(今はJR東日本、JR西日本)所属の交直流用の特急型電車。

電車としての583系

1967年(昭和42年)に電動車が直流・交流60Hz対応の581系電車が登場。
翌1968年(昭和43年)には電動車が直流・交流50/60Hz対応となり、これを機にそれまでの581系グループも含めて583系電車となった。

主に寝台特急などで運行された。
食堂車やグリーン車なども存在した。

JR化後も急行きたぐにや団体運用で残っていたが今現在では数が少なくなっている。

SSにおいての583系

シーズン2から登場。エージェント部隊に所属している。
エージェント部隊では司令官となっている。コンボイ司令官に比べると戦闘する機会は少ない

補足

  • 最初に運用されたのが「月光」だったので本形式も「月光型電車」と呼ばれるようになった。
  • 本形式を改造した419系ト715系が結構有名である。
  • 食堂車を保存してるところが多い(今は解体されているのがほとんど)


  • 月・光・電・車

  • ムーンフラッシュ

  • デッドセクション

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月17日 22:49