過去の卒業研究題目

2022年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • クレジットカードとQRコード決済の利用率と利用態度の比較
  • クチコミとネットクチコミが購買行動に及ぼす影響
  • 海外オンライン旅行の参加意図を規定する要因
  • SNS疲れとパーソナリティ特性の関連性
  • 就職活動におけるSNS活用とつながり意識が就職活動の結果に及ぼす影響
  • ネット投げ銭の利用動機
  • 孤独感、孤独恐怖、対人関係がSNSの利用に及ぼす影響
  • SVODサービスにおける知覚価値とブランドロイヤルティの関係
  • 社会人の英語の学び直しにおける学習方法の考察

2021年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • 同性愛・両性愛に対する個人的受容感・社会的受容感にメディアが及ぼす影響
  • コミュニケーションの相手に対する信頼:対面とSNSの比較
  • SNSの種類による利用目的の違いとSNS依存の関連
  • コロナ渦における生活の変化と幸福感の関係
  • スマホゲーム利用時間を規定する要因とその帰結
  • eスポーツに対するスポーツとしての認識

2020年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • インターネット上の自己―理想自己と現実自己との比較を通した研究―
  • LINE 疲れの原因
  • ヘイトスピーチの現状と対策法
  • 若者の読書離れ
  • 消費行動において参考にする情報
  • パラリンピックに対する関心度―新聞の検索件数を指標として―
  • ICT教育の効果と課題
  • マンガにおけるジェンダーステレオタイプの実態
  • 男性アイドル文化及びアイドルとファンとの心理的距離の変化―情報メディアの進化による影響―
  • スマートフォンゲームにおけるゲーム依存について
  • 男性の育児休業取得に対する賛否とそれを規定する要因

2019年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • SNSの利用が人間関係に与える影響
  • ゲーム依存の実態、原因、影響、対策
  • メディアの中の性役割――特撮ヒーロー番組を対象とした研究――
  • 居場所感と自己肯定感との関連
  • LINEの利用と家族コミュニケーションの関係
  • バズるツイートの特徴
  • 災害時のうわさと集合行動
  • 有料ネット動画配信サービスの問題と今後の展開
  • ラジオ聴取の実態とインターネットラジオ配信の開始による変化
  • LINEの利用目的がストレスに及ぼす影響
  • アパレル流通と未来

2018年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • 若者のテレビ離れは本当か―その原因について―
  • 若者の海外離れは起きているのか
  • ビジネスにおけるインスタグラマーの役割
  • 「コミュ障」の起源とその使われ方
  • 小学校におけるICT教育が児童に与える効果
  • ホームチームとアウェイチームに差があるのか-サッカーの場合-

2017年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • プレミア商品の購入・消費と消費者の満足について
  • スポーツ場面におけるあがりに及ぼす要因:甲子園大会を研究題材として
  • 大学生のまとめサイトの利用状況の比較
  • 大学生のコミュニケーションスキルと友人関係満足度
  • 友人関係を維持する際に困難と感じていること
  • 家庭環境・家庭教育がもたらす伝統的性役割観について
  • サッカーJ1リーグの観客動員数の決定要因
  • ディズニープリンセス映画に見る男性キャラクターの変容
  • メディア視聴と旅行の訪問意図の関係について

2016年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • Twitter利用動機と写真投稿について
  • 女子大生の痩身願望に関する調査
  • 日本・海外への意識と日本の慣習の関係
  • 大学生の孤独感とペットに対する態度
  • 非言語コミュニケーションによる印象操作
  • 「ひとりの時間」に対するイメージと友人関係満足度の関連性
  • 社会的スキルと人間関係の構築のスタイルの関係
  • 現代の大学生におけるプロレスの位置づけ
  • 血液型ステレオタイプを信じている人
  • 携帯電話を介した家族間コミュニケーションと家族への信頼度について
  • 大学生におけるBABYMETALの認識
  • LINE依存と孤独恐怖の関係

2015年度卒業論文題目一覧(必修科目)

  • 異性の対人魅力を規定する対人認知次元
  • 女子大生の理想的自己と被服行動
  • 大学生におけるSNS疲れの原因について
  • 自尊心がセルフハンディキャッピングに及ぼす影響
  • ディズニープリンセス映画に見るジェンダー・ステレオタイプ
  • 反実思考の検索容易性が司法判断に及ぼす影響
  • 好感のもてる接客とは
  • テレビと口コミの宣伝効果について
  • 血液型ステレオタイプを信じている人の性格
  • インターネット利用による家族間コミュニケーションの変化
  • SNSの利用と精神的健康に及ぼす影響

2014年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • 学生弓道団体戦における「流れ」の分析
  • 生活満足度と将来イメージ形成の関係について

2013年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • 服装が相手に与える印象
  • 動画共有サービスにおける利用者の心理について
  • 経験および自己と他者に関する感情が感謝感情に与える影響
  • テレビドラマの視聴が性役割意識に与える影響

2012年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • ファミリーレストランの顧客満足度について
  • 口コミとマスメディアが美容品の購買意思決定に及ぼす影響
  • 学生にとって子どもとは
  • 出生順位と性格及びイメージについて
  • 就職活動に関するうわさ
  • メディアと購買行動
  • プロ野球の好意度に対する規定要因
  • 若者が占いを信じるわけ
  • 服装が相手に与える印象

2011年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • 恋愛と好意における性差
  • 限定による購買意欲の変化について
  • 匿名性によるTwitter利用の違い

2010年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • フリーターに対する意識調査
  • 占いを信仰する人の性格的特徴
  • 社会意識と著作に対する意識の関係
  • 同性の友人関係スタイル
  • 母親の職業形態が男女大学生の伝統的性役割観に及ぼす影響について
  • 抑うつ傾向のある人のものの考え方について~抑うつ的帰属スタイルの研究~
  • 二次元おたくの印象
  • ギャップが及ぼす対人魅力への影響

2009年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • かわいこぶりっこは得をするのか
  • 女性のメールはハデなのか
  • 出生順位による性格特性の差異-2人きょうだいの場合-
  • 中国人ステレオタイプと日中間諸問題との関連
  • 大学生の性役割意識
  • 先住民族の価値と彼らとの共存について

2008年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • 犯罪に現れる外国人イメージとテレビの影響
  • ブログの継続意向を規定する要因
  • 男性化粧の受容に及ぼす性役割観の影響
  • 若手スポーツ選手が好意を持たれる要因について
  • 限定商品による説得効果
  • ストレスとソーシャルサポート・ソーシャルスキルの関係性~ストレス対処の観点から~
  • パーソナル・スペースが電車の中の座り方に及ぼす影響
  • あがりとパフォーマンスの関連
  • チラ魅せ効果と好意の関係
  • 大学生の就職観
  • ケータイメールと好意の関係

2007年度卒業論文題目一覧(選択科目)

  • フリーターに対する態度を規定する要因
  • 態度変容における自我関与と信憑性の影響
  • 服装が第一印象に及ぼす影響
  • 限定商品がもたらす説得効果
  • ひとりっ子ステレオタイプ
  • 対人魅力と性格-類似性仮説・相補性仮説・社会的望ましさ仮説-

2007年度・文献レポート題目一覧

  • 対人関係とストレス
  • 化粧がもたらす自己への心理的効果
  • 性格形成
  • 群衆暴動のメカニズム

2006年度卒業研究題目一覧(選択科目)

  • 自己宣伝する女性と自己卑下する女性に対する印象形成-現代の魅力ある女性像-
  • 童顔と美人顔が第一印象に与える影響について
  • 「出会い系サイト」を利用する人と利用しない人の環境や心理に関する研究
  • タイプAと家庭環境の関係について
  • 家庭環境と愛着のタイプ
  • 情動知能と充実感の関係

2005年度卒業研究題目一覧(必修科目)

  • Championship chokeによるパフォーマンスの悪化に関する研究
  • ユニークネスが行動や考え方に及ぼす影響
  • お守りのストレス緩衝効果
  • 送り手の信憑性が受け手の態度変容に及ぼす影響
  • 贈答場面における返報性の効果
  • 自己開示と心理的幸福感の関係の研究
  • タテマエに対しての印象に関する研究
  • 「ありがとう」と「すみません」の感謝表現の使い分けについて
  • サプリメントブーム 流行の採用動機と流行の発信源となるマスメディア
  • 態度と食い違う行為の実行-強制的承諾が引き起こす態度変化-
  • 効果的な宣伝文-送り手の信憑性、論拠の数が受け手に与える効果-
  • 特性不安が合意性の過大推測に及ぼす影響































最終更新:2023年06月11日 20:06