永代供養墓 岡山
よくある質問
最終更新:
ishisho
-
view
■ お問い合わせ頂く中で、よく聞かれる質問を、ご紹介したいと思います。
■ 永代供養に関してのご質問と、回答をご用意致しました。
お墓に、夫婦2人のお骨を入れることは可能ですか?
はい。
一つの墓石に、お骨が、お2つまで入ります。
一つの墓石に、お骨が、お2つまで入ります。
自宅を売却するので、お位牌や仏壇の処分は、どうしたらよいのですか?
当社と提携している専門業者が、処分を行いますので、
おっしゃって頂ければ、取りに伺います。
尚、当社が引き取りに伺う場合、場所と、お仏壇の大きさによって
金額が前後しますので、その点はご留意下さい。
おっしゃって頂ければ、取りに伺います。
尚、当社が引き取りに伺う場合、場所と、お仏壇の大きさによって
金額が前後しますので、その点はご留意下さい。
永代供養墓の納骨をお願いしたいのですが。
納骨の費用も、金額に含まれておりますので、ご安心下さい。
A地点からB地点までお骨を移す(改葬)その流れを教えて下さい。
今までのお墓がある役場から「改葬許可申請書」を受領
↓
新たに納骨する永代供養墓のお寺から「使用(納骨)許可書」を受領
↓
これらを持ってお墓がある市町村役場へ行き「改葬許可証」を受領
↓
今までのお墓のお寺で「魂抜き」してお骨を取り出します。
↓
墓石の撤去、墓地の整地。
↓
新しいお寺へ「遺骨」と「改葬許可証」を持参する。
↓
永代供養墓へ納骨。
↓
新たに納骨する永代供養墓のお寺から「使用(納骨)許可書」を受領
↓
これらを持ってお墓がある市町村役場へ行き「改葬許可証」を受領
↓
今までのお墓のお寺で「魂抜き」してお骨を取り出します。
↓
墓石の撤去、墓地の整地。
↓
新しいお寺へ「遺骨」と「改葬許可証」を持参する。
↓
永代供養墓へ納骨。
予算はどのくらいを考えればよいですか?
目安としては、90万円程度から120万円位をお考え下さい。
尚、備前浄光苑ですと、セットで88万円で、ご用意できます。
金額は、墓地(墓苑)の場所によって異なりますので一概には言えません。
尚、備前浄光苑ですと、セットで88万円で、ご用意できます。
金額は、墓地(墓苑)の場所によって異なりますので一概には言えません。
契約とは別の節目で、特別な供養は、可能ですか?
はい
お坊さんが来て、供養を行うので、一回あたり三万円~になります。
場所と、供養の内容によって金額が変わります。
お坊さんが来て、供養を行うので、一回あたり三万円~になります。
場所と、供養の内容によって金額が変わります。
墓石のデザインを、自分の好みのものにしたいのですが、可能ですか?
いいえ
形そのもののデザイン変更は出来ません。
ただ、石の種類の変更は可能です。
中国産の英華石(えいかせき)がお勧めです。
デザインを重視されるのなら、通常の墓地でありましたら、ご希望のデザインで
製作できますので、その際は、ご相談下さい。
形そのもののデザイン変更は出来ません。
ただ、石の種類の変更は可能です。
中国産の英華石(えいかせき)がお勧めです。
デザインを重視されるのなら、通常の墓地でありましたら、ご希望のデザインで
製作できますので、その際は、ご相談下さい。
既存の、お墓掃除の代行は、可能ですか?
はい。お墓の掃除の代行として可能です。
①お墓の代理参り 岡山市内
岡山市外は別途料金がかかります。
②墓地の清掃 岡山市内
岡山市外は別途料金がかかります。
①②を同時にお申込をされると、割引サービスがございます。
岡山市外は別途料金がかかります。
②墓地の清掃 岡山市内
岡山市外は別途料金がかかります。
①②を同時にお申込をされると、割引サービスがございます。
既存の、墓石のクリーニングは可能ですか?
はい。可能です。
墓地だけの購入は、可能ですか?
はい。
供養の期間延長は、可能ですか?
はい。
亡くなった後の場合
ご契約の十年を過ぎる前に、ご連絡を差し上げます。
ご契約後の場合
追加料金が発生します。
亡くなった後の場合
ご契約の十年を過ぎる前に、ご連絡を差し上げます。
ご契約後の場合
追加料金が発生します。
納骨堂はありますか?もしくはご紹介とは?
いいえ。
従来の永代供養墓だと、納骨堂タイプが主流でしたが、
個人の時代ということもあり、当社のお一人にお一つの
墓石型の、永代供養墓をお勧めしております。
従来の永代供養墓だと、納骨堂タイプが主流でしたが、
個人の時代ということもあり、当社のお一人にお一つの
墓石型の、永代供養墓をお勧めしております。
添付ファイル