暗号と公開鍵基盤
<1.暗号方式>
①平文・・・暗号化する前の文書
②暗号文・・・暗号化する前の文書の形式を変えて意味を分からなくしたもの
共通鍵暗号方式
暗号化と復号化は共通鍵(秘密鍵)で行っている.処理時間が短く限られた者同士での通信で使われる
公開鍵暗号方式
暗号化は公開鍵だが復号化は秘密鍵である.商売取引など1:多数の通信で使うことができ処理時間が長い
<2.ディジタル署名>
①ディジタル署名・・・通常の署名や印鑑などのように身分保障を電子的に行う技術.内容に改ざんがないことを確認できる.
②公開鍵基盤・・・暗号化、ディジタル署名、認証などを利用してセキュリティ対策が実現された社会環境.
<3.時刻認証とSSL>
①時刻認証・・・電子データが作成された日付と原本が改変されてないことを証明
②SSL・・・暗号通信を行うOSI基本参照モデルでいうセッション層.Webサイトの証明書にはFQDNが含まれていてそれだけでも通用する
FQDN・・・ドメイン名だけでなくサブドメイン名やホスト名も省略せずに書かれたもの
ドメイン名・・・個々のコンピュータを識別するためのものでIPアドレスとくっついている
最終更新:2011年07月29日 11:26