規約草案A

登録日:2019/04/24 Wed 18:06:12
更新日:2019/04/28 Sun 22:08:45



本稿では、規約草案を紹介します。

草案

日本維新の会関東学生部規約草案A

解説

概要

基本的には自由民主党岐阜県連学生部活動規約を参考に作成した。
理由としては、
  • 規約として十分に整っているから。
  • 活動の内容は他党の学生部といえども、大きく異なることはない。そのため学生部の構成や各役員の権限などはほぼ同一になるだろうから、一緒のものを流用した。
  • まだ学生部の活動量が少なく、どのような組織にするかまだ分からなかったから。
を挙げる。細かい部分は今後の議論を受けて修正を行う。

変更箇所

元の規約から変更した箇所を解説する。

第1章 総則

似たような部分がいくつかあったため、重複個所を削除した。また第2条「目的」や第3条「活動方針」には手を加えていないため、今後の会合でそれらの内容を決定する。

第2章 学生部員

部内で議論の的となっている入部希望者の前歴だが、第7条「入部決定」に部長の拒否権を与えた。他にも権利と義務を明確化した。

第3章 部長

ここも重複している役職がいくつかあったため、削除した。部長や役員、顧問の任務などは参考元の規約丸写しの為、議論が必要。

第4章 学生部会議

オンラインでも会議を開けるようにした。また電子投票も認め、部員からも投票案を提案できるようにした。投票の乱立を防ぐため、最終的な投票の告示を部長に行わせることとした。

第5章 情報公開

部の情報を「部員共通の資産」とし、部に情報公開の義務を負わせた。

第6章 会計

会計についてはまだわからないため、元のをほぼ踏襲した。

第7章 附則

細則を部員の投票で定めるようにした。

関連項目

以上
最終更新:2019年04月28日 22:08