「従業者」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

従業者 - (2010/05/16 (日) 20:49:23) の編集履歴(バックアップ)



【link】


「All About」◆(2009/12/08)[転職]合格する志望動機の書き方
http://allabout.co.jp/gm/gc/19885/

「Gigazine」◆(2010/04/04)休み明けに気持ちよく仕事をするための5ステップ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100403_how_to_get_back_into_your_routine/

「japan.internet.com」(2010年1月13日):社員は「育てる」ではなく「○○」?
http://japan.internet.com/busnews/20100113/6.html

「VIPPERな俺」 : (2010年01月27日)突然だけど就職に役立つ資格ってなんだよ
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2229697.html

「web R25」◆(2010/02/26)退社・異動時の“できる女”の挨拶メール
「このたび退社(異動)することになりました…」。この春にそんなご挨拶メールを送る...
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100226-00000010-rnijugo-ent

「ZDnet Japan」◆(2010/03/23)上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20410685,00.htm

「カナ速」◆(2010年01月31日)大手企業の元人事だけどいろいろ教えるよ
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12549.html

「空気の意見」:接客について
http://ameblo.jp/tir/entry-10293586659.html

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/08/28)◆“就活”市場で外国人留学生が急増  国境を越えた「人材争奪戦」の行方
http://web.diamond.jp/rd/m428019

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/02)◆仕事を任せないと信頼感も生まれない! 部下を成長させる「一皮むける経験」
http://web.diamond.jp/rd/m432290

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/07)◆「会社人間」団塊の世代と「自分中心」バブル世代は理解し合えないのか
http://web.diamond.jp/rd/m433846

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/07)◆ビジネスで裏切られたら、やり返してもいいのか
ビジネスでは「裏切り」を受けることが多い。しかし、こちらもそれをすると
関係が壊れる、と協力的な態度をとるのは間違いだ。相手のほうがひどい対応
をとってきたときには、遠慮する必要はなく、やり返せばよい。

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/11)◆非常時を乗り切る『動かす力』 ~人を動かす力編~
http://web.diamond.jp/rd/m437950

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/16)◆MBAはもう古い!? 「社会貢献でキャリアアップしたい」ビジネスマンが大増殖
http://web.diamond.jp/rd/m441063

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/16)◆自己防衛型社員の増殖は上司のせい? 「部下を潰さない」職場の仕組み作り
http://web.diamond.jp/rd/m441087

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/18)◆あなたの部下はワガママちゃん? 質問すればみえてくる支援のポイント
http://web.diamond.jp/rd/m442558

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/19)こうすれば説得がラクになる!  要求するときの「心構え」と「タイミング」
http://web.diamond.jp/rd/m464840

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/28)◆留学で積極的な性格に変身? 自己主張が強い「海外組」を上手くマネジメントする方法
http://web.diamond.jp/rd/m445191

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/09/30)◆すれ違う上司と女性部下の「ホンネとタテマエ」
http://web.diamond.jp/rd/m448413

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/16)成果とは何か――人への投資を忘れていませんか?
http://web.diamond.jp/rd/m463683

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/21)社員のやる気がアップする! 社長の「見える化」
http://web.diamond.jp/rd/m469128

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/21)「どうせハケンだから…」と.派遣社員がやる気をなくす上司の一言
http://web.diamond.jp/rd/m469111

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/21)来年、大ブレイクの予感も!? 「社会貢献ブーム」を裏付けるこれだけの理由
http://web.diamond.jp/rd/m469098

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/23)予算未達成の部下を責めてはダメ! 営業がうまくいく「チーム」のつくり方
http://web.diamond.jp/rd/m471961

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/26)従業員持ち株制度の弊害
http://web.diamond.jp/rd/m473613

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/10/26)メールを送っただけではダメ! 相手に自分の話を聞いてもらうコツ
http://web.diamond.jp/rd/m473637

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/06)チームプレー営業を成功させる3つの条件
http://web.diamond.jp/rd/m486958

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/20)よくわかる!営業マネジメントの進め方
http://web.diamond.jp/rd/m504089

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/30)実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://web.diamond.jp/rd/m512015

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/30)説得に成功する 3つのステップ
http://web.diamond.jp/rd/m512084

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/30)なぜ派遣社員は正社員との飲み会に参加したがらないのか?
http://web.diamond.jp/rd/m512046

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/30)リーダーシップ 部下をモチベーションを上げる3つのコツ
http://web.diamond.jp/rd/m512091

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/12/04)企業の精神はどのような人たちを昇進させるかで決まる
http://web.diamond.jp/rd/m516396

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/12/07)「説得」を急いで「説明」を省いていないか
http://web.diamond.jp/rd/m517478

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/12/07)なにかを成し遂げるために フィードバック分析で自己の強みを知る
http://web.diamond.jp/rd/m517492

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/12/11)何をやっても長続きしないのはなぜか? ――真のモチベーションを取り戻すプロセス
http://web.diamond.jp/rd/m523295

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/13)管理職になりたくない人」激増中! それでも昇進したら、どうしますか?
http://web.diamond.jp/rd/m555173

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/13)「独身女性社員」VS「子持ち女性社員」 なぜ彼女たちは対立してしまうのか
http://web.diamond.jp/rd/m555197

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/26)人が育たないのは“就活”のせい!? 時代遅れの新卒採用の弊害
http://web.diamond.jp/rd/m610971

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/26)ライバルよりも上司に気に入られる!? 「コーチングアップ」の技術
http://web.diamond.jp/rd/m611039

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/13)あなたの給与が適正かどうかを算出する方法
http://web.diamond.jp/rd/m493994

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/13)将来のリスクばかり考えて「今」を楽しまないことの害悪 ――安定志向が「ウツ」を引き起こす
http://web.diamond.jp/rd/m494007

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/09)「誠意」をうまく表現して、相手を説得する方法
http://web.diamond.jp/rd/m487382

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/16)「とっさの一言」が相手を動かす! 臨機応変な対応ができるようになるコツ
http://web.diamond.jp/rd/m497206

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/18)なぜ、“できる営業マン”は高い成果を上げられるのか?
http://web.diamond.jp/rd/m500562

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/11/24)「やりたい仕事、好きな仕事をやらせて!」   なぜ、女性部下はそんなにこだわるのか?
http://web.diamond.jp/rd/m506724

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/12/14)日本人が苦手な「主張型説得」を成功させる3つのポイント
http://web.diamond.jp/rd/m524469

「ダイヤモンド・オンライン」(2009/12/24)◆男性社員と派遣社員の恋愛トラブルを避ける法
http://web.diamond.jp/rd/m534994

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2009/12/28)しゃべりすぎると失敗する? 説得に成功する人は「聞き方」が違う!
http://web.diamond.jp/rd/m540780

「ダイヤモンド・オンライン」(2010/01/04)◆部下の仕事に手を出しすぎて降格… 優秀な人ほど上司になると陥りやすい罠
http://web.diamond.jp/rd/m542982

「ダイヤモンド・オンライン」(2010/01/04)◆どうすれば人の心がつかめるか
人の心は変わりやすい。否定されると反発して、手に負えなくなる。
しかし肯定されると素直になり、説得にも応じやすくなる。
つまり、人の心をつかむためには、欠点を強調するよりもよい面に目を向けることが大切だ。
http://web.diamond.jp/rd/m542999

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/25)日米の産業構造に決定的な差をもたらす,「高度な知的プロフェッショナル」の育成
http://web.diamond.jp/rd/m569057

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/25)変化に自らの強みをマッチさせればチャンスになる
http://web.diamond.jp/rd/m569163

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/01/25)迷っている相手を行動に踏み切らせる方法
http://web.diamond.jp/rd/m569118

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/1/29)若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日本の衰退
http://web.diamond.jp/rd/m573153

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/01)なぜ過剰な期待をすると潰れてしまう,ひ弱な日本人が増えたのか
http://web.diamond.jp/rd/m576222

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/08)IT革命で崩れたコミュニケーションの 「お作法」を作り直そう!
http://web.diamond.jp/rd/m584715

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/08)相手が思わず説得されてしまう,上手な「比喩」と「たとえ話」の使い方
http://web.diamond.jp/rd/m584722

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/08)「大卒には絶対負けない!」  なぜ高卒社員は大卒社員に闘争心むき出しなのか
http://web.diamond.jp/rd/m584685

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/08)大学生に資産運用をどう教えるか
http://web.diamond.jp/rd/m584753

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/12)未内定者4割も当たり前! 厳冬就活戦線で八方塞がり
http://web.diamond.jp/rd/m593359

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/12)苦学生をうつに追い込む!? 不況で希望者殺到「新聞奨学生」の実態
http://web.diamond.jp/rd/m593281

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/19)こうすれば新人が育つ! 営業マン教育の基本
http://web.diamond.jp/rd/m599450

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/19)◆上司を立てられる部下、立てられない部下は何が違うのか
http://web.diamond.jp/rd/m599443

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/19)人間はもともと、邪悪で怠惰な存在なのか? ――「自己コントロール」のわな
http://web.diamond.jp/rd/m599429

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/02/22)説得に行き詰ったときの最終手段
http://web.diamond.jp/rd/m604604

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/05)「媚びる人」は失敗する! 上司から信頼される部下になる方法
http://web.diamond.jp/rd/m619035

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/19)上司に好かれる話の聴き方、嫌われない質問の方法
http://web.diamond.jp/rd/m633154

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/19)部下を叱っても辞められない,上司のための「叱る技術」
http://web.diamond.jp/rd/m633147

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/12)上司に信頼される人が実践する コーチングアップ「3つのR」とは?
http://web.diamond.jp/rd/m624916

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/12)漫画から動画まですごい仕掛けが満載 「変わり種名刺」であなたも商機を掴め!
http://web.diamond.jp/rd/m624985

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/26)日本社会は中高年の雇用を頑なに守り、 若者を見捨て続ける
再び、就職氷河期が到来している。深刻な問題は、この社会人のスタート
時点でついた格差が、その後の人生において克服するチャンスが非常に
少ないために、そのまま確定しかねないことにある。

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/03/26)部下としての評価も上がる!? うまく上司を「ほめる」方法
http://web.diamond.jp/rd/m646598

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/05)「タイプ見極めテスト」で自分の特性をチェック! “できる営業マン”になれる「営業入門」決定版
http://web.diamond.jp/rd/m660457

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/05)何によって憶えられたいかその問いかけが人生を変える
http://web.diamond.jp/rd/m660563

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/14)学生は衰退する日本よりも、海外で就職できる実力を磨け
http://web.diamond.jp/rd/m672221

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/16)媚びなくても成功する! プライドの高い上司が気に入る部下の条件
http://web.diamond.jp/rd/m675383

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/16)事業仕分けに騙されるな
http://web.diamond.jp/rd/m675369

「ダイヤモンド・オンライン」◆(2010/04/28)“ビジネス戦士”の習い事が急増の予感!  出勤前に通う「朝大学」の意外な人気ぶり
http://web.diamond.jp/rd/m686884

「地政学を英国で学ぶ」◆(2010.2.28)判断力のつけかた:補足&修正版
http://geopoli.exblog.jp/12913111/

「東洋経済オンライン」◎(10/01/20)『就職四季報』データに学ぶ2011就活最前線 「特色」と「記者評価」 ――徹底比較から生まれるオリジナルな志望動機
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/100120/life_pickup.htm

「東洋経済オンライン」◎(2010/02/05)高給ビジネスマンは、学生人気の高い企業を奨めない
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/100210/no01.htm

「東洋経済オンライン」◎(2010/03/23)会社説明会にすら参加できない ――2011年4月入社希望者の悲惨な就活実態
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/100324/life_pickup.htm

働くモノニュース
http://workingnews.blog117.fc2.com/

「働くモノニュース」◆(2010/03/27)残業する人 VS しない人、どっちの評価が高い?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2690.html

「ビデオニュース・ドットコム」(2009年12月30日):09年、就職戦線異状あり
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20091230-01-0901.html

「ブラブラブラウジング」:グーグルで働いてるけど何か質問ある?
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1371414.html

「ブラブラブラウジング」◆(2010/04/13)採用担当者なんだけどなんでも答えるよ
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1451091.html

「ぶる速-VIP」◆(2010/05/03)就活戦士あつまれー\ (^o^)/
http://burusoku-vip.com/archives/1276221.html

「プレジデント」●(2010.2.19)職場の心理学:「感じが悪い人」はなぜ感じが悪いのか?(ゾム代表取締役社長 松下信武=文)
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2010/20100301/14013/14023/

『プレジデント』2005年10.31号◆辞めていく部下の「隠れた本音」 「キャリアアップ、報酬アップのため」は表向きの理由かもしれない
http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/23/5A66EA62-B499-11DE-816A-91F93E99CD51.php

『ワンランク上の問題解決の技術 実践編 視点を変えるファンクショナル・アプローチのすすめ』
横田 尚哉著
税込価格: \1,785 (本体 : \1,700)
出版 : ディスカヴァー・トゥエンティワン
サイズ : 19cm / 224p
ISBN : 978-4-88759-645-0
発行年月 : 2008.7
http://www.bk1.co.jp/product/03024560/p-jokai28866/

【質問】 適材適所の人事を行うには,どうすればよいのですか?


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年03月01日号
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,その人間のポジションを探すのではなく,そのポジションにふさわしい人間を探すべきだという.
 その理由として,以下のように説明する.
 一流の選手が一流の監督になれる訳ではありません.
 むしろ,その反対の場合がおそらく多いと思います.
 打てる奴は,どうすれば打てるかは分かっていても,どうして打てないかは面白いほど理解していません.
 だから,いつまで経っても烏合の衆のままです.
 営業成績の優秀な社員を営業部長にするようなマネは,むしろその社員の能力を踏み潰してしまうという.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.
 これと同じような論説は,しばしば聞かれるところであり,また,全く同感なのだが,同じような論説が何度も繰り返されるということは,いかにこれが実組織においては浸透していないかということの傍証であろう.

【質問】 会社での研修を効率的に行うには?


 【回答】
「砂漠に水」,2007年03月07日
http://blog.mag2.com/m/log/0000135791/
によれば,部署をまたいだ研修にすべきだという.
 以下,興味深いので,長めに引用する.

 ■10人いれば,2人は優秀で6人は普通で2人は残念な人となります.
  また,優秀な10人をかき集めてもその中で上記の比率に分かれます.
  これは黄金律なので善いか悪いかではなく嫌でもこの通りとなります.

 ■会社の研修でもまったく同じことです.会社の研修は,
  総務部は総務部だけで営業部は営業部だけで行います.
  すると優秀な奴とそうでない奴の差が広がるだけです.

 ■一番肝心なのは,間にいる6人の普通の人々です.
  2人の優秀な奴と残念な奴はそのままでOKです.
  6人の普通の人々の成り行きだけが心配なんです.

 ■だから,部署をまたいだ縦割りの研修しか絶対にあり得ません.
  同じ部署の中だけで研修をやったところで格差が開くだけです.
  伸びる可能性がある社員は間にいる6人の普通の人々なんです.

 20%の人間たちによって80%の利益を発生するという,
 パレートの法則と同じように2:6:2の比率は絶対です.
 だから,東大生が10人寄り集まったら,
 その中で2:6:2に絶対に分かれます.

 逆に言えば,ちょっと残念な奴が10人寄り集まったら,
 その中で思いも掛けない優秀な奴が2人ほど発生します.

 要は,先生や講師なんてだれだっていいんです.
 壇上の偉そうな人間よりも隣の同僚が大切です.

 同じ部署内だけで行う研修は,
 業務のやり方だけで十分です.

 優秀な奴をさらに優秀に残念な奴を厳しく改善するより,
 6人の普通の人々を目覚めさせる方がとっても簡単です.

 上記メール・マガジンでは,学校における「チーム・ティーチング」の例も出しており,経験則のみに留まらない,一定の信頼性があると思われる.

【質問】 この世に天職なんてあるの?


 【回答】
 「砂漠に水」,2006年12月24日付
http://blog.mag2.com/m/log/0000135791/
によれば,「好きなことを仕事にする」ことが天職の定義とするならば,そのような仕事はカネにならずに出費ばかりになるので長続きしないという.
 なぜなら動機がカネじゃないからだという.
 今は苦しいけど少し先に明るい光が見える程度のものが最高です.
 最初から明るく見えるのは幻でいつまでも苦しいのは虎の穴です.
 動機が美しい天職は資金が枯渇して長くは続きませんが,楽しいことを前提にしていない適職は定年まで続きます.
と述べられている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

 なお,本項に関しては異論もありそうなので,見つけ次第随時追記予定.

【質問】 社長は社員にどう接したらいいでしょうか?


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年05月16日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,社員を大切にしたいと思うなら,社長は毅然として訳もなくニコニコしてりゃOKだという.
 なぜなら,例えばほとんどの社員は,ちょっとでも社長に褒められると大喜びするが,それは褒められたから喜んでいる訳ではなく,社長の顔を見ているだけだからだという.
 逆に,下手に社員に対して気を遣うと,そうすればそうするほど溝が大きく開いてしまうと述べられている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

 最後の一行に関しては,必ずしも同意するものではないが.

 また,下の者からすれば,話の真ん中の部分などどうでもよくて,いつも言葉尻だけを気にするものであり,必ず「自分を認めてくれているのか」また「自分は必要な存在なのか」と考えている存在であるという.
 そこで,話の真ん中の部分などどうでもいいから,最後に部下の存在を認める言葉を吐けるかどうかが問題となるという.

 詳しくは,同メール・マガジン,2009年02月25日付を参照されたし.

【質問】 従業員のモチベーションを上げる方法を教えてください.


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年10月07日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,受注メールやお礼メールを全員で共有する,という方法があるという.
 このアイディアは,「だれかにいい顔をしたい」という欲求は,殆ど全員が持っているので,そういう欲求を,メールを公開することで叶えてやることが狙いのようだ.
 まったく売れない,1つも感謝されない社員については,例えば,あるお得意先にお願いをして「今度,飲みに行こう!」と,1cmも心がこもっていない安いメールを送ってもらうような,偽装工作も必要だと述べている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

【質問】 社員が社長の指示に従わないのですが.


 【回答】
 「砂漠の水」,2008年05月03日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,それは,社長の指示の内容,わけても,それをやった結果が見えて来ないからだという.
 そもそも20歳も年上のおじいの言葉など若い社員には伝わないという.
 そこで,すべての指示を絵コンテに描き表して社員へと手渡す社長がいるが,それを真似ろと述べられている.

 また,「砂漠に水」,2008年05月10日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,営業会議でも,セールス・トークでも,最後に放つ〆の言葉しか伝わないという.
 なぜなら一般的に言って,1回の会話で相手に伝わる内容は,最後の〆の言葉だけだからだという.

 さらに「砂漠に水」,2007年08月22日付
http://blog.mag2.com/m/log/0000135791/
によれば,厳しい社長の下にいる社員ほど,社内ルールは守らないという.
 恐怖で抑えつけられた社員は,厳しい社長の放つ命令に従いますが,それを守ろうとは絶対に思わず,守るふりをするだけだという.
 なぜなら,農耕民族は上からの言いつけには従うものの,それをルールとして認めようとは思わないものだからだという.
 従ってルールを守らせるためには,同一の考え方を持っている人の寄り集まりである「講(こう」を社内に作り,そこでみんなのルールを作らせれば,確実に守ることが期待できると述べられている.

 ちなみに,同,2008年06月22日付によれば,とっておきの方法があるという.
 それは,会議室や応接室に1人ずつ順番に呼んで,1人1人に丁寧に涙を見せることだという.
(ただし,朝礼とか大勢の前でやってはNG)
 血が通った社員ならば,「社長が私の前で泣いた」と,間違いなく感動するはずであり,これで大抵のことはカタがつくはずだと述べられている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

 もしそれらに気をつけても,まだ伝わらなかったら,自分の言語能力を再検討したほうがいいかも.

【質問】 不要そうな社員がいるのですが,首を切ったほうがいいですか?


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年02月20日号
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,そもそも居なくていい人間などいないという.
 なぜなら,居なくても会社が回る社員ならば,とっくの昔からそこには居ないからだという.
 それどころか上司が気づいていないだけで,逆に縁の下の力持ちであるケースもあるという.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

 もっとも,程度問題だとは思うが.

【質問】 サラリーマンの世界における「努力」とは?


 【回答】
 「砂漠に水」,2009年03月16日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,自分の中身や本質を磨くことを努力と言うのではなく,「ほう~」と思われるようなギャップを見せつける運動を努力と呼ぶのだという.
 なぜなら,できる奴と思われている社員がそこそこの成果を上げても当然だが,ダメだと思われている奴がそこそこの成果を上げると称賛を浴びるからだという.
 「中身が大切」とか言いながら,世間の連中はその程度のレベルだし,その程度の稚拙な眼力しか持ち得ていない,と同メール・マガジンは述べている.

 「あるある」ネタでした.

【質問】 情報収集は,どのようにやればよいのか?


 【回答】
 ブライアン・トレーシーによれば,効率よく仕入れた情報が最大の武器になるという.
 なぜならば情報に触れるほど,アイディアが生まれる確率も高くなり,人生さえ変えることもあるという.
 そのための具体的な方法としては,
  • オーディオ教材を車内で聞く
  • 可能な限り本を読む
  • 専門誌,業界誌を読む
  • 定期的にセミナーや講習を受ける
  • スピーチの講習を受ける
  • そのための自分への投資を惜しまない
といったことが紹介されている.

 詳しくは,
『頭がいい人,悪い人の仕事術』(アスコム,2005.4)
http://www.bk1.co.jp/product/02539647/p-jokai28866/
を参照されたし.

【質問】 こんなご時勢ですし,何か資格を持っていたほうがいいんじゃないかと思うのですが.


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年02月11日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,独立する気もないのに,独立開業系の資格を取るようなことをするのは,上司の誤解を生むネタになるだけだから,やめたほうがいいという.
 それよりは「会社の歯車になる」ことを目指すべきだという.
 なぜなら,どんな小さな歯車であっても,それがなければ会社は動かないので,そういう存在になりなさいと.

 私見だが,失業保険代わりに「こっそり」取得するなら,アリかもしれない.
 ただし人気が高い資格では,そもそもそういう資格を取っている人であふれかえっているため,まず失業保険にはならない.


【質問】 ビジネスマンの自己管理の基本は?


 【回答】
 和田裕美によれば,セルフマネージメントがきちんとできていることが社会人の基本であり、その4つのベースは
時間管理
健康管理
感情管理
金銭管理
であるという.

 詳しくは
http://www.bk1.jp/review/0000478647
を参照されたし.

【質問】 ビジネスマンにとっての「正しい不満の抱き方」は?


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年02月14日号
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
を読んだ限りでは,ただ不満を抱くだけではダメで,それを確かな疑問に置き換えることが必要だという.
 常に不満を抱いていること自体には問題はないという.
 以下引用.

 その難問を克服しようとする熱量が大きいです.

 なんでもかんでもブツブツと文句を言ってやればいいんです.
 ただ,言いっ放しではなくてそれを疑問に置き換えましょう.

 言いっ放しだと本当にアフリカの動物たちと同じになります.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

【質問】 ビジネスEQを高めるには?


 【回答】
 『絆が生まれる瞬間』(高野登著)
によれば,仕事は
  • お金のために嫌々働く【Labor】
  • 通常の仕事である【job】
  • ニコニコ働く【Work】
  • ワクワク楽しみながら働く【Play】
に4分類され,成功の秘訣は【Play】のステージに到達することだとされている.

 詳しくは同書,または
「1日3分で身につけるMBA講座」,2009.2.10付
http://archive.mag2.com/0000108765/index.html
を参照されたし.

【質問】 「営業」のコツを教えてください.


 【回答】
メール・マガジン「社長と幹部と社員のカン違い」から目を覚ませ!!」
http://archive.mag2.com/0000158168/index.html
によれば,おおよそ以下の通りだという.

(a) 「売り上げが減る」のは,「お客様に会う回数が減った」から.
 定期的に「こんにちは」「さようなら」をすることが大切.
 その時にお客様がご不在でも,パンフレットでもなんでも,置いてくれば良い.
 そうすれば,何かの折にふれて思い出してもらえる.
 “行くこと”が最大の営業.

(b) 営業とは,次に訪問ができるようにしてくること.
 そうするとまた言われますので,言われたことを持ち帰って直し,また持っ て行き,また言われたことを持ち帰って直し,,,というキャッチボールをし,何度も訪問をできるような状況を作ること.

 効率という点でどうなのか?,という疑問がなくもないが.

【質問】 優秀な営業マンが,お客との約束はしたがらないのはなぜですか?


 【回答】
 約束したら,それを守らなければお客は怒る.
 しかし約束を守れない場面というのはどうしても出てくるので,なるべく約束しないほうがいいらしい.

 詳しくは,
『「社長と幹部と社員のカン違い」から目を覚ませ!!』2009/5/6付
http://archive.mag2.com/0000158168/index.html
を参照されたし.

【質問】 上級管理職の役職者の心得は?


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年11月20日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,「貯金と転職先を準備しておけ」との旨.
 上司の仕事は部下の責任を取ることだけだが,部下の数が多くなると到底,全員には目が行き届かない.
 業績を上げるためには部下に自由にやらせることが必要だが,例えば住宅ローンなど抱えたままの身では,部下に「俺が責任をとるから自由にやれ」と言える勇気は持てないだろうという.

 だから,いつでも腹をくくれる状態にするためには,食うに困らない現金と次の職場を用意するべきです.

 でも,本当はそれを社長が用意するべきだとも思います.

と,述べられている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

 しかし,これが本当だとすると,上級管理職に適役な人材は,日本では皆無と言うことに……?

【質問】 褒めたほうが部下は育つって本当?


 【回答】
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,そういう可能性はあるが,褒めるポイントってかなり難しく,褒めていい部分が分かる人はなかなかいないという.
 なんでもかんでも褒めれば安い褒め言葉に感じられるし、ここぞと褒めてもたまたま成功した部分だったりするし。
 たまたまできた部分を褒められると本当に辛いものです。
 だって、それが判例となっていつもそこまでできなきゃ、さぼっているとか本来のチカラを出し切ってはいないと、好き勝手に思われてしまうものです。
たまたまなのにね。

 そのため,まともな社員は褒められると,次の期待に応えられるかどうかを心配するので,褒められて育つ社員など1割もいないだろうという.

 詳しくは,同メール・マガジンを参照されたし.

【質問】 報告を行うのは,いつ頃がよいですか?


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年05月21日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,
 悪い報告を午後2時にすると怒りが6掛けになります.
 いい報告を午後2時にすると純粋に喜んで終わります.
 なぜならば,昼食後,十分に消化して血流が最適なのが午後2時だからだという.
 ただし,午後2時に助手席の社長に報告することにすれば,車の中は密室なので,お互いが前方を向いているため,いい報告はさらによく,悪い報告はそれで終わるという.

 まあ,経験則だけで述べられていると思われるので,信じるか信じないかは,貴方次第.

【質問】 上司に報告して怒られるのが怖いのですが.


 【回答】
 「砂漠に水」,2008年07月30日付
http://archive.mag2.com/0000135791/index.html
によれば,報告ではなく連絡をすべきだという.
 1つの案件につき10の連絡をすれば,上司も絶えず進捗状況を耳にするので,大きなトラブルは発生しなくなるという.
 また,また「報・連・相」を積極的にする部下だと勘違いをしてくれるので,お客さんとお昼になにを食ったかまで伝えるような,ちょっと嫌がられるくらいまで多めの連絡をすればOKだと述べられている.

 詳しくは同メール・マガジンを参照されたし.

【質問】 オートメーション化が進んで社会全体が労働力不要になった場合,工場で作られた商品はいったい誰が買えるんですか?

 誰か,子供のころからの私の疑問に答えて下さい.
 小学生の時、工場見学に行きました.
 そこではオートメーション化が進んでいて、大きな工場でしたが数人しか働いていなかったそうです.
 社会全体がこうなっていけば、将来人は働かなくてもよくなるかもと思いました.
 そこで疑問です.
 働かなくては給料が貰えません.
 では、工場で作られた商品はいったい誰が買えるんですか?

 【回答】
 工場のオートメーション化とレアメタルのリサイクル技術が進むと,工場製品の価値が大幅に低下する.

 次に、労働力が環境、農業、林業、医療、介護にシフトして,エネルギーと食料の自給率が100%になると,石油の価値が大幅に低下する.

 ここまで来れば、工場製品、エネルギー、食料を配分するシステムを作って,労働時間が短く、お金の不要な社会が可能.

 例えば、必要な仕事をポイント制にして、仕事を配分する.
 医療介護などの重要な仕事をする人には、何か特典を与えて,物を必要以上に欲しい人は、たくさん働けばいい.

 【出典】
経済板,2009/11/23(月)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221984536/861-863