「showIdCount.js」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

showIdCount.js - (2010/07/11 (日) 01:02:34) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&link(スクリプト一覧表に戻る){スクリプト一覧表} *レスのIDをカウントしてIDの横に回数を表示する **目次 #contents(page=showIdCount.js) ---- **通常版 ***ファイル名 showIdCount.js ***ダウンロード http://vamp.s9.xrea.com/updata2/3655.zip ---- **非お勧め版 ***ファイル名 showIdCount_test.js ***ダウンロード http://www1.axfc.net/uploader/File/so/40923.zip ---- **概要 ・ResActionに登録して利用(登録の仕方等はResActionDoc.txtを読んでください) ・ResActionで設定した条件にマッチするレスのIDをカウントして&br()↓のようにIDの横に回数を表示する&br() ID:thQY5E7B0 (2回) ・ID部分が8文字以上でない場合はスルー ・1レスで複数回呼び出されるような登録をすると1レスを多重にカウントするので注意 ・メインメニューの設定の一番下に有効メニューを追加・ID部分の書き直しのためResActionTxt内でResItem.Dateを置換しているので他のスクリプトでも利用している場合はうまくいかなかったり影響があるかも ・回数表記をスレビューに反映するためResActionFinishでtrueを返してスレをローカルリロードしているのでちょっと気になるかもしれない ・Viewを終了したらカウント数は破棄される(保存されないので注意) ・新着のみtrueを返すにチェックを入れるとリロード時は既読レス数(ThreadItem.OldLines)より大きなレス番のときだけResActionTxtの返り値ににtrueを返すようになる ・SETTINGセクションにIGNORE=(自然数) を書くとID部分(ResItem.Id)の長さがそれ以下である場合はカウントしない ・ResActionのScriptCallIndexで2桁の16進整数(0xXY)を使って表示の設定をできる&br()Xは参照数表示を設定、1なら (参X) とそのレスの参照数を表示(0は表示しない)、他は表示しない&br()YはIDカウント表示を設定、0なら表示しない、2なら (1/2回) という風に何回目の書き込みかが前に付く、他は上のような合計回数のみ&br()例えば、ScriptCallIndex=0x12 とすれば↓のような感じに&br() ID:D9A7kvJs0 (1/2回) (参1) ・idconditionalAbone.js との併用はうまくいくかどうかわかりません&br()(少し試したところではうまくいっているようですが...) ・不具合:回数表記をスレビューに反映するためにやっぱりLateCallでLocalReloadを呼び出しているがリロードに失敗することあり、Logにリロード開始...と表示された後スレビューが真っ白なままでLogも更新されないなら失敗、スレビューを閉じて再度表示してみてください&br()(うちではローカルあぼーん表示の変更をすると高確率でダメ...) 非お勧め版 追加仕様 ・ちらつきが抑えられるかもしれないので、LateCallでThreadItem.LocalReload()を呼び出した後&br()JaneScript.ProcessMessages()を呼び出して再表示してあぼーんを反映させている版&br()ただし、表示にミスることあり ・設定でスレタブにローカルリロードメニューを追加 ・表示にミスった場合は閉じて開きなおすか、上のローカルリロードを試してみる dconditionalAbone(_test).jsとの併用 ※どちらの非お勧め版(_test付きの方)も初期設定はリロードを無効にしてあります  単独で使う場合はリロードを有効にしてください ※idconditionalAbone(_test).jsとshowIdCount(_test).jsを併用する場合  ・_testなし版同士ならそのまま  ・一方が_testなし版でもう一方が_test版なら、_test版の方のリロードは無効のままで  ・_test版同士ならどちらか一方だけリロードを有効にする ---- http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1253845280/655-656 Ding.jsで音が2回鳴ってイヤだというのを回避するには 無条件でDing.jsと併用して1回だけ音を鳴らすようにするには [showIdCount_Ding] Item=Script[TAB]ScriptName=showIdCount_test.js Item=Script[TAB]ScriptName=Ding.js 何らかの条件を付けて使っている場合にはLogicを反転させてDing.jsのみのを下に [showIdCount_Ding] Item=Url[TAB]SearchType=Include[TAB]Pattern=/news/ Item=Script[TAB]ScriptName=showIdCount_test.js Item=Script[TAB]ScriptName=Ding.js [Ding] Limitation=ForNewRes Item=Url[TAB]SearchType=Include[TAB]Pattern=/news/[TAB]Logic=LogicNot Item=Script[TAB]ScriptName=Ding.js **コメント #pcomment()
&link(スクリプト一覧表に戻る){スクリプト一覧表} *レスのIDをカウントしてIDの横に回数を表示する **目次 #contents(page=showIdCount.js) ---- **通常版 ***ファイル名 showIdCount.js ***ダウンロード &strike(){http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83782.zip} http://www1.axfc.net/uploader/so/2928911.zip ---- **非お勧め版 ***ファイル名 showIdCount_test.js ***ダウンロード http://vamp.s9.xrea.com/updata2/3815.zip ---- **概要 ・ResAction.txtに登録して使用するスクリプトです、View(100221)以降で利用してください ・ResAction.txtで設定した条件にマッチするレスのID(ResItem.Id)をカウントして、IDの横に回数や参照数を表示します ・ResAction.txtでの一番簡単な登録方法 [showIdCount] Item=Script[TAB]ScriptName=showIdCount.js ・その他詳細は添付テキストを参照してください 非お勧め版 追加仕様、注意 ・極力通常版を使ってください ・リロード時のちらつきを抑えられるようなので、ResActionFinishでtrueを返す方法でなく、&br()JaneScript.LateCallでThreadItem.LocalReloadを呼び出すことでリロードを行っています&br()それ以外は通常版と同じです&br()不具合として、ときどきリロード後スレが表示されず真っ白になる場合があります、&br()その場合はいったん閉じて開きなおすか、リロードすると表示されるようになるかもしれません&br()ちらつきがどうしても気になる場合は、不具合を踏まえた上でこちらを使ってみてください ・JaneScript.LateCallでThreadItem.LocalReloadを呼び出しているので、&br()他のスクリプトでリロードをするようなものを併用する場合はさらに注意が必要です、&br()(idconditionalAbone(_test).js等)他のスクリプトと併用する場合は&br()リロードはそちらに任せて設定のリロードを無効のままにしておく方がいいでしょう&br()うまく設定しないと無限リロードに陥る可能性があります ---- http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1253845280/655-656 Ding.jsで音が2回鳴ってイヤだというのを回避するには 無条件でDing.jsと併用して1回だけ音を鳴らすようにするには [showIdCount_Ding] Item=Script[TAB]ScriptName=showIdCount_test.js Item=Script[TAB]ScriptName=Ding.js 何らかの条件を付けて使っている場合にはLogicを反転させてDing.jsのみのを下に [showIdCount_Ding] Item=Url[TAB]SearchType=Include[TAB]Pattern=/news/ Item=Script[TAB]ScriptName=showIdCount_test.js Item=Script[TAB]ScriptName=Ding.js [Ding] Limitation=ForNewRes Item=Url[TAB]SearchType=Include[TAB]Pattern=/news/[TAB]Logic=LogicNot Item=Script[TAB]ScriptName=Ding.js ---- **コメント #pcomment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: