amazonで探す
tudou全8本ですがラストまであります。

| 1 |
封印は今解かれた |
1999/01/07 |
21.1% |
| 2 |
ビデオに殺される |
1999/01/14 |
20.4% |
| 3 |
誰かが見ている… |
1999/01/21 |
17.7% |
| 4 |
沈黙のウイルス |
1999/01/28 |
21.0% |
| 5 |
蘇った死者 |
1999/02/04 |
20.0% |
| 6 |
新たなる超能力者 |
1999/02/11 |
20.3% |
| 7 |
今夜貞子が現れる |
1999/02/18 |
20.8% |
| 8 |
呪いを解くと誰かが死ぬ |
1999/02/25 |
19.2% |
| 9 |
仕組まれた記憶 |
1999/03/04 |
18.1% |
| 10 |
貞子復活 |
1999/03/11 |
20.0% |
| 11 |
高山竜司、死す |
1999/03/18 |
20.4% |
| 12 |
呪いは解けていなかった。13日目、新たな死者が世界を滅ぼす |
1999/03/25 |
19.7% |
呪いのビデオは松崎ナオのビデオクリップとなっており、「白いよ。」という曲が使われている。また、ビデオのタイムリミットも放映話数に合わせて「見たら13日目に死ぬ」と改訂された一方、呪いを解く方法も「まだ見たことのない者2名にビデオを見せる」とされており、劇中では「この計算だと、1年で人類の4分の1が見て死ぬことになる」と説明され、人類滅亡を示した危機的なアレンジとなった。
物語後半では『
らせん』の要素が加わってオリジナルの結末を描き、以降の原作への派生はない、独立した物語となっている(但し、フジテレビが同年に製作した
連続ドラマ版『らせん』とは接続)。映画版の設定や影響も所々に見られ、ホラー要素以上に
連続ドラマならではの謎解きサスペンスの複雑化や登場人物の人間関係の大幅な変更(登場人物にも『
らせん』の要素が加わる)が特徴である。
最終更新:2021年05月27日 11:35