だいたいの流れ
- ニコニコ生放送にログインした状態で live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=放送ID にアクセスする。
- <ms>ノードからメッセージサーバーのアドレス、ポート番号、スレッド識別子を取得する。
- 2.で取得したアドレス、ポート番号に対して、ソケット接続
- <thread thread=\"スレッド識別子\" version=\"20061206\" res_from=\"-0\"/> を送信
- あとはニコニコ側からコメントが飛んでくるのを待つ。
↑見直したらまったく説明になっていない
- >ニコニコ生放送にログインした状態 どうやるの? -- シコシコ麺 (2012-01-08 04:58:25)
- 方法はたくさんあります。 -- hirox (2012-01-08 06:03:38)
- 途中送信…。 方法はたくさんあります。 必要なのはuser_sessionと呼ばれる識別子です。これをCookieとして付加してサーバーに送信することでログインした状態となります。直接ログインすることによってこのuser_sessionを得ることもできますが、ブラウザ側がすでにログインしているときに別のアプリがログインするとブラウザ側がログアウトしてしまい不便です。 そこで多くの場合、ブラウザがログインしたときにもらったuser_sessionを流用させてもらいます。これがコメビュによくあるいわゆるCookieの共有機能です。 -- hirox (2012-01-08 06:13:56)
- と、書きましたが正直厳密にはよくわからんちんなので参考程度に考えていただけると幸いです。 -- hirox (2012-01-08 06:15:46)
- なるほど!わからん!うそです。ちょっと分かってるつもりです。ブラウザがホジしているクッキーを取得するところから始めます! -- シコシコ麺 (2012-01-08 07:04:49)
最終更新:2012年01月08日 18:21