「その声は・・・!?関東戦線異状アリ!!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

その声は・・・!?関東戦線異状アリ!!」(2024/08/02 (金) 21:59:16) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**423:その声は・・・!?関東戦線異状アリ!! ◆PN..QihBhI  ★あらすじ(CV.八奈見乗児 ※BGM付き)★ 『ルフィと別れてから・・・  禁止エリアとも知らずに、千葉方面に向かった一行は・・・』 「・・・(悟空を背負ってヤムチャが歩いてゆく)」 「ぜぇっ、ぜぇっ・・・も"う"い"や"だぁぁ(その後ろに疲労困憊の洋一)」 『・・・そのまま境界線を踏み越え、三名揃って爆死する寸前に、  首輪の警告音に気付いて、間一髪で東京エリア内に逃れた』 (悲鳴。警告音に慌てふためくヤムチャと洋一) 『・・・その後、悟空が目覚めるまで待機、と方針を決定。  千葉エリアとの境界付近にあった廃屋で、休息を取っていた』 「ふう・・・(ベッドに悟空を寝かせ、ヤムチャは額の汗を腕で拭う)」 『だが・・・放送で、ピッコロの死亡が明らかになり、  ヤムチャはDB計画(※)の破綻を知った・・・』 ※ドラゴンボール計画の略。ドラゴンボールでロワそのものを無かった事にする作戦。 『―――どうする、ヤムチャ!?』 「な、なにー!(両手を挙げて驚くヤムチャ。ショックに顔が引き攣っている)」 『―――そして、悟空は一体、いつ目覚めるのか・・・!?(ジャジャ~~ン!)』 「zzz・・・(悟空の寝顔がアップになる)」 パカポン! チャッチャラッ!           ★ 其之四百二十三 その声は・・・!?関東戦線異状アリ!! ★                   チャ~ラチャチャチャラ~ラ チャラララ~ッ♪ ※うろ覚え。  ピッコロが、死んだ。  ヤムチャは椅子の上で頭を抱え込んでいた。  暗くて狭い部屋の中で、悟空と洋一の鼾が地鳴りの様に響き渡っている。   (な、なんて事だ~!  まさか、肝心のピッコロが死んじまうとは・・・  悟空と再会出来たのに、これじゃあ意味ねえじゃねえか!  ブルマ、クリリン。オ、オレはどうしたらいいんだ?)  信じられなかった。  あの凶悪なまでに強かったピッコロが、命を落としたという事実が。  信じたくなかった。  皆を救う計画が、水泡に帰したという現実を。  ピッコロの死は、ドラゴンボールを生み出した『神』の死と同義だった。  つまり、これでドラゴンボールは使用不可となってしまった。  即ち、死んだ者はもう二度と、生き返らない。 (せっかく世直しマンというヤツを倒して、  やった!久々の活躍だ~とか思ってたのに・・・い、いやそんな事はどうでもいい。  これじゃあオレは、ただの人殺しになってしまう!  それに死んだ皆も、犬死にっつー事に!?) (そもそもこの作戦、最初から無理があったんじゃねえか?  仮にピッコロが優勝しても、おめおめとあの主催者達が、  ドラゴンボールを使わせてくれると思うか?  ヤツらの中にはフリーザも居るんだぞ・・・) (かと言ってどうする?  この状況で、皆が助かる道があるのか?)  縋る様に、助けを求める様にヤムチャは顔を上げた。  目の前のベッドでは、悟空が豪快な鼾を掻いて爆睡していた。  因みにもう一人の鼾の主、洋一は部屋の隅で縮こまる様にして眠っている。 (無理だ。もう、いくら悟空でも)  歯の根が噛み合わない。  かつてない恐怖と、絶望にヤムチャは震えていた。   (死にたくない。オレは死にたくない。なら・・・)  そこまで考えて、ごくり、と生唾を飲み込む。  何かに吸い寄せられる様に、ヤムチャは席を立っていた。  無邪気な寝顔、無防備な姿で眠る悟空を見下ろす。 (あんなに強かったピッコロは死んで、悟空もこの有様だ。  残りは30人足らず。これなら、オレでもひょっとして?)  優勝。一瞬、その二文字が脳裏を過ぎった。  そうだ、自分は地球人最強の男になった。後はこの宇宙最強の男さえいなければ。 (なんてな・・・)  力が抜けた様に、ヤムチャは椅子に腰を下ろす。  確かに命は惜しい。それは誰だってそうだろう。  だが、それで全てを割り切れる程、ヤムチャは非情にはなれなかった。  そのままヤムチャは、眠る悟空を眺めていた。  少年の頃から変わらない、無垢な寝顔。  殺戮の舞台にそぐわない、能天気な鼾。  知らず、頬が緩んでいた。  孫悟空。この男に自分は、いや地球は一体何度救われたのだろう。  全ての命を背負い、どんな巨悪にも果敢に立ち向かってゆくその勇姿は、  例え悟空自身が、誰にも知られる事なく、何一つ報われてなくとも、  しっかりと、ヤムチャの目に焼きついていた。  悟空。  いつからだろう。  気が付けば、オレはお前の背中ばかり見ていた。  出会った頃は、殆ど互角の強さだったのに。  オレだって、オレなりに一生懸命修行したつもりだったのに。  お前はどんどん強くなって、何時の間にか遠くに行ってしまった。  オレは、お前が羨ましかった。  皆に頼られて、戦いの度に大活躍するお前がな。  オレはいつも何の役にも立てずに、お前に助けて貰ってばかりで、  でも、何時の間にかそれが、悔しいとも思わなくなっていたよ。  だから、またお前に頼って良いかな。  確かに今は、暗い未来しか見えないけれど、  思えばそんな事は、今まで何度もあったもんな。  そう。  どんな強敵にも、お前は勝ってきた。  どんな逆境にも、お前は負けなかった。  だからオレは、今の絶望なんかよりも、お前の力を信じたいと思う。  悟空。  今は、ゆっくり眠ってくれ。  せめて今は、オレがお前を守ろう。  お前が目覚めるまでは、命を懸けてもな。  拳で、パンッともう片方の掌を打つ。  決意を新たにして、心が軽くなった様な気分だ。  かわりに瞼が重くなってくる。あ、おおいそれはダメだろ、ああ・・・ 「そうさ、悟空。お前なら・・・きっと・・・zzz」  ★   ★ 「以上で、ヤムチャ他2名の報告を終わります(あれ?こいつ寝てね?)」 「では兵士Aに変わり、この兵士Bが報告させて頂きます。  ルフィ、ルキア、空条承太郎、雷電のグループについてであります。  こちらも今後の方針を巡り、議論が紛糾しました」 「(省略)」 「さて、兵士の皆さん。ご報告ご苦労様でした。  中々有益な情報でしたよ。引き続き任務に励んで下さいね」 「「「はっ」」」 「おっと、お待ちなさい。  そうそう、折角の機会なので、他愛の無い余興を考えていた所だったのです。  ああ、楽にして下さいね。何も取って食べたりはしませんから。ふふふ」 「?」「?」「?」 「さて、ゲームもいよいよ終盤です。  そこでですね。ずっと私達と共に成り行きを見守ってこられた皆さんに、  ズバリ、優勝者を予想して頂きたかったのですよ」 「はあ」 「なあに、詰まらない理由です。  バーンさんやハーデスさんとお話しする際に、  少し知ったかぶりをしたいという、私のささやかな虚栄心です。  では早速、兵士Aさんから、お願いしますかね」 「はっ。はい、う~む。  ほ、本官も現在の情勢を全て把握している訳ではありませぬが、  やはりエントリーナンバー○○」 「ほう。『悪の帝王』、ディオ・ブランドーですね」 「はっ」 「では、根拠を述べてみなさい」 「は、はい。ここに至り、殆どの参加者が無傷ではいられぬ中で、  ヤツは未だに万全に近い状態をキープしております。  そして、いざ戦いとなれば、『世界(時を止める能力)』がとにかく強力無比。  嵌ってしまえば、どんな猛者もイチコロでしょう。  その上『気化冷凍法』を習得し、やや不安のあった肉弾戦も磐石になりました。  更に回復能力も兼ね備え、『吸血姫AYA』というパートナーも健在。  以上の観点から、現状では死角を探す方が難しいとさえ」 「ふうむ、まあ大本命でしょうねえ。  ここまでの戦運びは、流石に帝王の面目躍如といったところでしょうか。  衆愚共を虜にするあの悪のカリスマっぷりなど、私も肖りたい位ですよ」 「とは言え、そもそも天が地を跪かせるのに、  上っ面の虚飾や、廻りくどいだけの美辞麗句など要らざる代物なのですがねえ。  真の王たる者は、ただシンプルに、絶対的にして普遍的な“力”が在れば良いのです。  それが日の下から逃げ出したあの井の中の蛙に、果たして何処まで分かっている事やら。  フフ、あんな眩しいだけの天体の一つや二つ、私の手にかかれば。  おっと失礼。この様な事を言っては、またバーンさんに叱られてしまいますね。  ふむ、予想としては上出来でしたよ。誉めて差し上げます、兵士Aさん」 「恐れ入ります」  ★ 「では続いて兵士Bさん。  優勝候補NO1はDIOとして、対抗馬は?」 「はっ。それでは本官は、エントリーナンバー○○」 「成る程、友情マンですね。してその心は?」 「ヤツを一言で称するなら、知勇兼備という表現が最も相応しいでしょう。  人心掌握術に長ける一方で、内面では明確に優勝を目指す意志を秘めており、  いざとなれば自らの手を汚す事も厭いません。高い戦闘力を持ちながらそれを隠し、  周到に切り札を集めてきた点も、何れまた生きてくる筈です」 「ふむ、『偽りの友情』か。  先述のカリスマの様なものとは、正に対極の恐ろしさですねえ。  しかし一方で勘の良い方達は、彼の欺瞞に気付きつつあるようです。  往々にして策士、策に溺れるもの。野心があるのは結構ですが、  それを逆手に取られない事が、今後の課題とでも言っておきましょう」 「はっ」  ★ 「では続いて兵士Cさん。どうでしょう」 「はっ、エントリーナンバー○○。やはり『宇宙最強の男』を」 「ふん、ソンゴクウか」 「ルフィに敗れたとは言え、戦闘力ではやはり随一の存在でしょう。  サイヤ人が持つという優れた戦闘センスも侮れません。  そして、サイヤ人と言えばかの伝説の」 「『伝説のスーパーサイヤ人』、ですね」 「はっ。今後、大きくパワーアップを果たす者が居るとすれば、  やはり、あの男を置いて他なりませぬと」 「兵士C」 「はっ」 「二度と言うな。私は下らない御伽噺は嫌いなのです」 「はっ」  ★ 「さて、気を取り直して、兵士Dさん。  そうですね、女性では如何でしょうか?」 「はっ、然らばエントリーナンバー○○。津村斗貴子を」 「ほう、『錬金の戦乙女』ですか。これは少々意外ですね」 「はっ。確かに過程を顧みれば、ここぞという時の決断力に欠け、  迷走に迷走を重ねてきた感は否めないでしょう。  しかし、前クールにて、『DB計画』という名の旗の下に、  遂に参加者の殺害を成し遂げたと聞き及んでおります。  大義名分を得て、信念を確固たるものに昇華させた今ならば、  遺憾無く戦士としての本領を発揮出来るのではと」 「そうですね。確かにその筈でした。先程まではね」 「は?」 「(ひそひそ)おい兵士D。 『DB計画』の前提であったピッコロは、もう死んでいるぞ」 「はっ?ま、まさかあのピッコロが?  となれば、津村はまたしても旗印を失ったのか」 「(ひそひそ)うむ。その後の情報はまだ本官にも届いていないが」 「まあ、良いでしょう。  そんな経緯も含めて、注目したい人物の一人には違いありませんからね。  それにしてもホホホ、まったくあれだけの大言を吐いておいて、  彼女は一体、どう始末をつけるつもりなのでしょうねえ。  泣き叫ぶのか、堕ちるのか、開き直るか、或いは発狂か。  果たしてどの様な醜態を晒して貰えるのか、精々楽しみにしてやりましょう」 「はっ」  ★ 「では次で最後にしましょうか。兵士Eさん、良い予想を期待していますよ」 「はっ、それでは、エントリーナンバー○○」 「ん?ドナタでしたでしょうかね」 「はっ。『微かな希望』、仙道彰であります」 「仙道?」 「はっ」 「フッ、ウフフフ、あまり笑えない冗談ですねえ。  まあ、豪く彼を買っていた方が居たのは何となく覚えてはいますが、  資料によれば、戦闘能力たったの“5”のゴミではありませんか。  生き長らえているのは単に、パートナーや配置などの僥倖に恵まれただけです。  バスケットマンだか何だか知りませんが、血に飢えた魔獣らの徘徊するこの大地では、  彼の命など、殺害ランキングの肥やし程度の価値にしかなりませんよ」 「(`ε')お言葉ですがフリーザ様」 「む?」 「それでも本官は思うのです。それでも仙道なら」 「ほうほう、仙道なら?」 「―――仙道ならきっと何とかしてくれるのでは、と」 「つまみ出せ」 「はっ」  ★ 「フッ、フリーザ様」 「今度はどうしたのですか?兵士A」 「あの男が、つ、遂に」  ★   ★  誰かが、呼んでいる。 「ごぉぉくぅぅうウウウウウウーーーーッッッッ!!!」  その声は、  友の声に似ていた。クリリン、そしてルフィ。  うっすらと甦る記憶に、ほんのりと胸が熱くなった。 「楽しかったよ。お前と一緒にやってきた人生。  もし叶うなら、生まれ変わっても……また、会おうな。  だってお前は、オレの、一番の………」  その声は、  自分の声に似ていた。だが自分であって、自分ではない何か。  分からないまま、ただ心が痛んだ。 「いいですね、それ。『死んだり死なせたり』…ほほほほ……  貴方達虫けらにぴったりの言葉ですよ」  その声は、  流れる血潮をささくれさせる。  初めて聞くはずの声に、言い知れぬ宿命を感じていた。 「そうさ、悟空。お前なら・・・きっと・・・」  その声は、  仲間の声に似ていた。  懐かしさが溢れ、何かが引き戻されてゆく気がした。    ★   ★  目が覚めた。  いや。何かが、ヤムチャを眠りから覚まさせた。  暗闇に気配を感じた。誰かが、目の前に立っている。  開いた窓から風が吹き込んで、カーテンが僅かに揺れた。  月光が差し込み、佇む者の姿が照らし出される。  一度目を擦り、ヤムチャはその名を呼んだ。 「ご、悟空、なのか?」  轟音。不意に、部屋を突風が突き抜けていった。  カーテンが捲き上げられ、家が軋み、揺れた。  ヤムチャは動転して顔を腕で庇う。  再び、廃屋が静寂に包まれた。  恐る恐る腕を退けると、男は何事も無かった様にただ佇んでいた。  やがて男の手が挙がり、あっけらかんとした声が響いた。 「よっ、ヤムチャ」  その声は、  他でもない孫悟空の声。  いつもの屈託の無い笑顔が、顔に浮かんでいた。  それが引き金だった。ヤムチャの中で、感情が爆発する。  叫び、歓喜に打ち震えながら、その男、悟空のもとに駆け寄った。  その後、悟空は「ルフィと合流して、フリーザ達を倒すぞ」と言った。  勝てる、勝てるぞ。  湧き上がる確信を、ヤムチャは疑わなかった。  ★   ★ 『―――遂に、悟空が目覚めた・・・』 「悟空だヒャッホウ!」 『―――歓びに沸くヤムチャ』 「はいはい空気空気・・・むにゃ」 『―――尚も眠り続ける洋一』 『―――そして・・・』 「スーパーサイヤ人、か」 「フリーザ様?」 「・・・・・」 『―――果たして悟空達は、主催者を倒す事が出来るのか・・・。      そして、伝説のスーパーサイヤ人とは、一体・・・!?』                            ★つづく★ &color(#99DDDD){【東京都/千葉県との境界線付近の廃屋/二日目・夜中】} &color(#99DDDD){【孫悟空@DRAGON BALL】 } &color(#99DDDD){[状態]:顎骨を負傷、出血多量、各部位裂傷、疲労・ダメージ大。空腹でまともに動けない} &color(#99DDDD){    ルフィと戦った事は覚えているが、他は不明} &color(#99DDDD){[装備]:サイヤ人用硬質ラバー製戦闘ジャケット@DRAGON BALL} &color(#99DDDD){[道具]:荷物一式(食料無し、水残り半分)、ボールペン数本、禁鞭@封神演義 } &color(#99DDDD){[思考]1:ルフィと合流し、主催者を倒す(ご飯を食べてから?)} &color(#99DDDD){【追手内洋一@とっても!ラッキーマン】 } &color(#99DDDD){[状態]:睡眠、右腕骨折、全身数箇所に火傷、左ふくらはぎに銃創、背中打撲、重度の疲労} &color(#99DDDD){    鼻が折れた、左腕に擦り傷、額が削れた、口の中が痛い、空腹、軽度の鬱状態}   &color(#99DDDD){[装備]:脇差 } &color(#99DDDD){[道具]:荷物一式×2(食料3食分消費)} &color(#99DDDD){[思考]:1.ヤムチャと、孫悟空を警戒(こいつら怖いよー!)} &color(#99DDDD){    2.ヤムチャの手伝いをする(戦いたくねー!疲れた!もう何もかも嫌だー!) } &color(#99DDDD){    3.ラッキーマンに変身して参加者を殺す(だから らっきょ欲しくねー!)} &color(#99DDDD){    4.死にたくない。そのためなら人殺しも厭わない。} &color(#99DDDD){      (でも、結局おれが殺される側になるんだろうな・・・)} &color(#99DDDD){【ヤムチャ@DRAGON BALL】 } &color(#99DDDD){[状態]:右小指喪失、左耳喪失、左脇腹に創傷(全て治療済み) } &color(#99DDDD){    超神水克服(力が限界まで引き出される)、パンツ姿} &color(#99DDDD){[道具]:荷物一式×2(伊達と桃白白のもの)、一日分の食料(2食消費)バスケットボール@SLAM DUNK } &color(#99DDDD){    濡れた服(洗濯済み)} &color(#99DDDD){[思考]:1.悟空を信じる。} &color(#99DDDD){    2.ドラゴンボール計画は諦めた。} &color(#99DDDD){【フリーザ&兵士達@主催者】} &color(#99DDDD){[状態]時間や管理体制、場所等「全て不明」。} &color(#99DDDD){   演出上そう見せてはいますが、兵士達はその場で監視しながら、} &color(#99DDDD){   リアルタイムで報告しているとは「限りません」。} &color(#99DDDD){   予想で名前が出たキャラも、既に死亡している可能性があります。} *時系列順で読む Back:[[命の炎 前編]] Next:[[見えない未来へ]] *投下順で読む Back:[[Monochrome]] Next:[[見えない未来へ]] |417:[[「放送前のちょっとした出来事(前編)」]]|孫悟空|434:[[]]| |417:[[「放送前のちょっとした出来事(前編)」]]|追手内洋一|434:[[]]| |417:[[「放送前のちょっとした出来事(前編)」]]|ヤムチャ|434:[[]]|
**423:その声は・・・!?関東戦線異状アリ!! ◆PN..QihBhI  ★あらすじ(CV.八奈見乗児 ※BGM付き)★ 『ルフィと別れてから・・・  禁止エリアとも知らずに、千葉方面に向かった一行は・・・』 「・・・(悟空を背負って[[ヤムチャ]]が歩いてゆく)」 「ぜぇっ、ぜぇっ・・・も"う"い"や"だぁぁ(その後ろに疲労困憊の洋一)」 『・・・そのまま境界線を踏み越え、三名揃って爆死する寸前に、  首輪の警告音に気付いて、間一髪で東京エリア内に逃れた』 (悲鳴。警告音に慌てふためく[[ヤムチャ]]と洋一) 『・・・その後、悟空が目覚めるまで待機、と方針を決定。  千葉エリアとの境界付近にあった廃屋で、休息を取っていた』 「ふう・・・(ベッドに悟空を寝かせ、[[ヤムチャ]]は額の汗を腕で拭う)」 『だが・・・放送で、[[ピッコロ]]の死亡が明らかになり、  [[ヤムチャ]]はDB計画(※)の破綻を知った・・・』 ※ドラゴンボール計画の略。ドラゴンボールでロワそのものを無かった事にする作戦。 『―――どうする、[[ヤムチャ]]!?』 「な、なにー!(両手を挙げて驚く[[ヤムチャ]]。ショックに顔が引き攣っている)」 『―――そして、悟空は一体、いつ目覚めるのか・・・!?(ジャジャ~~ン!)』 「zzz・・・(悟空の寝顔がアップになる)」 パカポン! チャッチャラッ!           ★ 其之四百二十三 その声は・・・!?関東戦線異状アリ!! ★                   チャ~ラチャチャチャラ~ラ チャラララ~ッ♪ ※うろ覚え。  [[ピッコロ]]が、死んだ。  [[ヤムチャ]]は椅子の上で頭を抱え込んでいた。  暗くて狭い部屋の中で、悟空と洋一の鼾が地鳴りの様に響き渡っている。   (な、なんて事だ~!  まさか、肝心の[[ピッコロ]]が死んじまうとは・・・  悟空と再会出来たのに、これじゃあ意味ねえじゃねえか!  [[ブルマ]]、[[クリリン]]。オ、オレはどうしたらいいんだ?)  信じられなかった。  あの凶悪なまでに強かった[[ピッコロ]]が、命を落としたという事実が。  信じたくなかった。  皆を救う計画が、水泡に帰したという現実を。  [[ピッコロ]]の死は、ドラゴンボールを生み出した『神』の死と同義だった。  つまり、これでドラゴンボールは使用不可となってしまった。  即ち、死んだ者はもう二度と、生き返らない。 (せっかく[[世直しマン]]というヤツを倒して、  やった!久々の活躍だ~とか思ってたのに・・・い、いやそんな事はどうでもいい。  これじゃあオレは、ただの人殺しになってしまう!  それに死んだ皆も、犬死にっつー事に!?) (そもそもこの作戦、最初から無理があったんじゃねえか?  仮に[[ピッコロ]]が優勝しても、おめおめとあの主催者達が、  ドラゴンボールを使わせてくれると思うか?  ヤツらの中には[[フリーザ]]も居るんだぞ・・・) (かと言ってどうする?  この状況で、皆が助かる道があるのか?)  縋る様に、助けを求める様に[[ヤムチャ]]は顔を上げた。  目の前のベッドでは、悟空が豪快な鼾を掻いて爆睡していた。  因みにもう一人の鼾の主、洋一は部屋の隅で縮こまる様にして眠っている。 (無理だ。もう、いくら悟空でも)  歯の根が噛み合わない。  かつてない恐怖と、絶望に[[ヤムチャ]]は震えていた。   (死にたくない。オレは死にたくない。なら・・・)  そこまで考えて、ごくり、と生唾を飲み込む。  何かに吸い寄せられる様に、[[ヤムチャ]]は席を立っていた。  無邪気な寝顔、無防備な姿で眠る悟空を見下ろす。 (あんなに強かった[[ピッコロ]]は死んで、悟空もこの有様だ。  残りは30人足らず。これなら、オレでもひょっとして?)  優勝。一瞬、その二文字が脳裏を過ぎった。  そうだ、自分は地球人最強の男になった。後はこの宇宙最強の男さえいなければ。 (なんてな・・・)  力が抜けた様に、[[ヤムチャ]]は椅子に腰を下ろす。  確かに命は惜しい。それは誰だってそうだろう。  だが、それで全てを割り切れる程、[[ヤムチャ]]は非情にはなれなかった。  そのまま[[ヤムチャ]]は、眠る悟空を眺めていた。  少年の頃から変わらない、無垢な寝顔。  殺戮の舞台にそぐわない、能天気な鼾。  知らず、頬が緩んでいた。  [[孫悟空]]。この男に自分は、いや地球は一体何度救われたのだろう。  全ての命を背負い、どんな巨悪にも果敢に立ち向かってゆくその勇姿は、  例え悟空自身が、誰にも知られる事なく、何一つ報われてなくとも、  しっかりと、[[ヤムチャ]]の目に焼きついていた。  悟空。  いつからだろう。  気が付けば、オレはお前の背中ばかり見ていた。  出会った頃は、殆ど互角の強さだったのに。  オレだって、オレなりに一生懸命修行したつもりだったのに。  お前はどんどん強くなって、何時の間にか遠くに行ってしまった。  オレは、お前が羨ましかった。  皆に頼られて、戦いの度に大活躍するお前がな。  オレはいつも何の役にも立てずに、お前に助けて貰ってばかりで、  でも、何時の間にかそれが、悔しいとも思わなくなっていたよ。  だから、またお前に頼って良いかな。  確かに今は、暗い未来しか見えないけれど、  思えばそんな事は、今まで何度もあったもんな。  そう。  どんな強敵にも、お前は勝ってきた。  どんな逆境にも、お前は負けなかった。  だからオレは、今の絶望なんかよりも、お前の力を信じたいと思う。  悟空。  今は、ゆっくり眠ってくれ。  せめて今は、オレがお前を守ろう。  お前が目覚めるまでは、命を懸けてもな。  拳で、パンッともう片方の掌を打つ。  決意を新たにして、心が軽くなった様な気分だ。  かわりに瞼が重くなってくる。あ、おおいそれはダメだろ、ああ・・・ 「そうさ、悟空。お前なら・・・きっと・・・zzz」  ★   ★ 「以上で、[[ヤムチャ]]他2名の報告を終わります(あれ?こいつ寝てね?)」 「では兵士Aに変わり、この兵士Bが報告させて頂きます。  ルフィ、ルキア、[[空条承太郎]]、雷電のグループについてであります。  こちらも今後の方針を巡り、議論が紛糾しました」 「(省略)」 「さて、兵士の皆さん。ご報告ご苦労様でした。  中々有益な情報でしたよ。引き続き任務に励んで下さいね」 「「「はっ」」」 「おっと、お待ちなさい。  そうそう、折角の機会なので、他愛の無い余興を考えていた所だったのです。  ああ、楽にして下さいね。何も取って食べたりはしませんから。ふふふ」 「?」「?」「?」 「さて、ゲームもいよいよ終盤です。  そこでですね。ずっと私達と共に成り行きを見守ってこられた皆さんに、  ズバリ、優勝者を予想して頂きたかったのですよ」 「はあ」 「なあに、詰まらない理由です。  バーンさんやハーデスさんとお話しする際に、  少し知ったかぶりをしたいという、私のささやかな虚栄心です。  では早速、兵士Aさんから、お願いしますかね」 「はっ。はい、う~む。  ほ、本官も現在の情勢を全て把握している訳ではありませぬが、  やはりエントリーナンバー○○」 「ほう。『悪の帝王』、ディオ・ブランドーですね」 「はっ」 「では、根拠を述べてみなさい」 「は、はい。ここに至り、殆どの参加者が無傷ではいられぬ中で、  ヤツは未だに万全に近い状態をキープしております。  そして、いざ戦いとなれば、『世界(時を止める能力)』がとにかく強力無比。  嵌ってしまえば、どんな猛者もイチコロでしょう。  その上『気化冷凍法』を習得し、やや不安のあった肉弾戦も磐石になりました。  更に回復能力も兼ね備え、『[[吸血姫AYA]]』というパートナーも健在。  以上の観点から、現状では死角を探す方が難しいとさえ」 「ふうむ、まあ大本命でしょうねえ。  ここまでの戦運びは、流石に帝王の面目躍如といったところでしょうか。  衆愚共を虜にするあの[[悪のカリスマ]]っぷりなど、私も肖りたい位ですよ」 「とは言え、そもそも天が地を跪かせるのに、  上っ面の虚飾や、廻りくどいだけの美辞麗句など要らざる代物なのですがねえ。  真の王たる者は、ただシンプルに、絶対的にして普遍的な“力”が在れば良いのです。  それが日の下から逃げ出したあの井の中の蛙に、果たして何処まで分かっている事やら。  フフ、あんな眩しいだけの天体の一つや二つ、私の手にかかれば。  おっと失礼。この様な事を言っては、またバーンさんに叱られてしまいますね。  ふむ、予想としては上出来でしたよ。誉めて差し上げます、兵士Aさん」 「恐れ入ります」  ★ 「では続いて兵士Bさん。  優勝候補NO1はDIOとして、対抗馬は?」 「はっ。それでは本官は、エントリーナンバー○○」 「成る程、[[友情マン]]ですね。してその心は?」 「ヤツを一言で称するなら、知勇兼備という表現が最も相応しいでしょう。  人心掌握術に長ける一方で、内面では明確に優勝を目指す意志を秘めており、  いざとなれば自らの手を汚す事も厭いません。高い戦闘力を持ちながらそれを隠し、  周到に[[切り札]]を集めてきた点も、何れまた生きてくる筈です」 「ふむ、『偽りの友情』か。  先述のカリスマの様なものとは、正に対極の恐ろしさですねえ。  しかし一方で勘の良い方達は、彼の欺瞞に気付きつつあるようです。  往々にして策士、策に溺れるもの。野心があるのは結構ですが、  それを逆手に取られない事が、今後の課題とでも言っておきましょう」 「はっ」  ★ 「では続いて兵士Cさん。どうでしょう」 「はっ、エントリーナンバー○○。やはり『宇宙最強の男』を」 「ふん、ソンゴクウか」 「ルフィに敗れたとは言え、戦闘力ではやはり随一の存在でしょう。  サイヤ人が持つという優れた戦闘センスも侮れません。  そして、サイヤ人と言えばかの伝説の」 「『伝説のスーパーサイヤ人』、ですね」 「はっ。今後、大きくパワーアップを果たす者が居るとすれば、  やはり、あの男を置いて他なりませぬと」 「兵士C」 「はっ」 「二度と言うな。私は下らない御伽噺は嫌いなのです」 「はっ」  ★ 「さて、気を取り直して、兵士Dさん。  そうですね、女性では如何でしょうか?」 「はっ、然らばエントリーナンバー○○。[[津村斗貴子]]を」 「ほう、『錬金の戦乙女』ですか。これは少々意外ですね」 「はっ。確かに過程を顧みれば、ここぞという時の決断力に欠け、  迷走に迷走を重ねてきた感は否めないでしょう。  しかし、前クールにて、『DB計画』という名の旗の下に、  遂に参加者の殺害を成し遂げたと聞き及んでおります。  大義名分を得て、信念を確固たるものに昇華させた今ならば、  遺憾無く戦士としての本領を発揮出来るのではと」 「そうですね。確かにその筈でした。先程まではね」 「は?」 「(ひそひそ)おい兵士D。 『DB計画』の前提であった[[ピッコロ]]は、もう死んでいるぞ」 「はっ?ま、まさかあの[[ピッコロ]]が?  となれば、津村はまたしても旗印を失ったのか」 「(ひそひそ)うむ。その後の情報はまだ本官にも届いていないが」 「まあ、良いでしょう。  そんな経緯も含めて、注目したい人物の一人には違いありませんからね。  それにしてもホホホ、まったくあれだけの大言を吐いておいて、  彼女は一体、どう始末をつけるつもりなのでしょうねえ。  泣き叫ぶのか、堕ちるのか、開き直るか、或いは発狂か。  果たしてどの様な醜態を晒して貰えるのか、精々楽しみにしてやりましょう」 「はっ」  ★ 「では次で最後にしましょうか。兵士Eさん、良い予想を期待していますよ」 「はっ、それでは、エントリーナンバー○○」 「ん?ドナタでしたでしょうかね」 「はっ。『[[微かな希望]]』、[[仙道彰]]であります」 「仙道?」 「はっ」 「フッ、ウフフフ、あまり笑えない冗談ですねえ。  まあ、豪く彼を買っていた方が居たのは何となく覚えてはいますが、  資料によれば、戦闘能力たったの“5”のゴミではありませんか。  生き長らえているのは単に、パートナーや配置などの僥倖に恵まれただけです。  バスケットマンだか何だか知りませんが、血に飢えた魔獣らの徘徊するこの大地では、  彼の命など、殺害ランキングの肥やし程度の価値にしかなりませんよ」 「(`ε')お言葉ですがフリーザ様」 「む?」 「それでも本官は思うのです。それでも仙道なら」 「ほうほう、仙道なら?」 「―――仙道ならきっと何とかしてくれるのでは、と」 「つまみ出せ」 「はっ」  ★ 「フッ、フリーザ様」 「今度はどうしたのですか?兵士A」 「あの男が、つ、遂に」  ★   ★  誰かが、呼んでいる。 「ごぉぉくぅぅうウウウウウウーーーーッッッッ!!!」  その声は、  友の声に似ていた。[[クリリン]]、そしてルフィ。  うっすらと甦る記憶に、ほんのりと胸が熱くなった。 「楽しかったよ。お前と一緒にやってきた人生。  もし叶うなら、生まれ変わっても……また、会おうな。  だってお前は、オレの、一番の………」  その声は、  自分の声に似ていた。だが自分であって、自分ではない何か。  分からないまま、ただ心が痛んだ。 「いいですね、それ。『死んだり死なせたり』…ほほほほ……  貴方達虫けらにぴったりの言葉ですよ」  その声は、  流れる血潮をささくれさせる。  初めて聞くはずの声に、言い知れぬ宿命を感じていた。 「そうさ、悟空。お前なら・・・きっと・・・」  その声は、  仲間の声に似ていた。  懐かしさが溢れ、何かが引き戻されてゆく気がした。    ★   ★  目が覚めた。  いや。何かが、[[ヤムチャ]]を眠りから覚まさせた。  暗闇に気配を感じた。誰かが、目の前に立っている。  開いた窓から風が吹き込んで、カーテンが僅かに揺れた。  月光が差し込み、佇む者の姿が照らし出される。  一度目を擦り、[[ヤムチャ]]はその名を呼んだ。 「ご、悟空、なのか?」  轟音。不意に、部屋を突風が突き抜けていった。  カーテンが捲き上げられ、家が軋み、揺れた。  [[ヤムチャ]]は動転して顔を腕で庇う。  再び、廃屋が静寂に包まれた。  恐る恐る腕を退けると、男は何事も無かった様にただ佇んでいた。  やがて男の手が挙がり、あっけらかんとした声が響いた。 「よっ、[[ヤムチャ]]」  その声は、  他でもない[[孫悟空]]の声。  いつもの屈託の無い笑顔が、顔に浮かんでいた。  それが引き金だった。[[ヤムチャ]]の中で、感情が爆発する。  叫び、歓喜に打ち震えながら、その男、悟空のもとに駆け寄った。  その後、悟空は「ルフィと合流して、[[フリーザ]]達を倒すぞ」と言った。  勝てる、勝てるぞ。  湧き上がる確信を、[[ヤムチャ]]は疑わなかった。  ★   ★ 『―――遂に、悟空が目覚めた・・・』 「悟空だヒャッホウ!」 『―――歓びに沸く[[ヤムチャ]]』 「はいはい空気空気・・・むにゃ」 『―――尚も眠り続ける洋一』 『―――そして・・・』 「スーパーサイヤ人、か」 「フリーザ様?」 「・・・・・」 『―――果たして悟空達は、主催者を倒す事が出来るのか・・・。      そして、伝説のスーパーサイヤ人とは、一体・・・!?』                            ★つづく★ &color(#99DDDD){【東京都/千葉県との境界線付近の廃屋/二日目・夜中】} &color(#99DDDD){【孫悟空@DRAGON BALL】 } &color(#99DDDD){[状態]:顎骨を負傷、出血多量、各部位裂傷、疲労・ダメージ大。空腹でまともに動けない} &color(#99DDDD){    ルフィと戦った事は覚えているが、他は不明} &color(#99DDDD){[装備]:サイヤ人用硬質ラバー製戦闘ジャケット@DRAGON BALL} &color(#99DDDD){[道具]:荷物一式(食料無し、水残り半分)、ボールペン数本、禁鞭@封神演義 } &color(#99DDDD){[思考]1:ルフィと合流し、主催者を倒す(ご飯を食べてから?)} &color(#99DDDD){【追手内洋一@とっても!ラッキーマン】 } &color(#99DDDD){[状態]:睡眠、右腕骨折、全身数箇所に火傷、左ふくらはぎに銃創、背中打撲、重度の疲労} &color(#99DDDD){    鼻が折れた、左腕に擦り傷、額が削れた、口の中が痛い、空腹、軽度の鬱状態}   &color(#99DDDD){[装備]:脇差 } &color(#99DDDD){[道具]:荷物一式×2(食料3食分消費)} &color(#99DDDD){[思考]:1.ヤムチャと、孫悟空を警戒(こいつら怖いよー!)} &color(#99DDDD){    2.ヤムチャの手伝いをする(戦いたくねー!疲れた!もう何もかも嫌だー!) } &color(#99DDDD){    3.ラッキーマンに変身して参加者を殺す(だから らっきょ欲しくねー!)} &color(#99DDDD){    4.死にたくない。そのためなら人殺しも厭わない。} &color(#99DDDD){      (でも、結局おれが殺される側になるんだろうな・・・)} &color(#99DDDD){【ヤムチャ@DRAGON BALL】 } &color(#99DDDD){[状態]:右小指喪失、左耳喪失、左脇腹に創傷(全て治療済み) } &color(#99DDDD){    超神水克服(力が限界まで引き出される)、パンツ姿} &color(#99DDDD){[道具]:荷物一式×2(伊達と桃白白のもの)、一日分の食料(2食消費)バスケットボール@SLAM DUNK } &color(#99DDDD){    濡れた服(洗濯済み)} &color(#99DDDD){[思考]:1.悟空を信じる。} &color(#99DDDD){    2.ドラゴンボール計画は諦めた。} &color(#99DDDD){【フリーザ&兵士達@主催者】} &color(#99DDDD){[状態]時間や管理体制、場所等「全て不明」。} &color(#99DDDD){   演出上そう見せてはいますが、兵士達はその場で監視しながら、} &color(#99DDDD){   リアルタイムで報告しているとは「限りません」。} &color(#99DDDD){   予想で名前が出たキャラも、既に死亡している可能性があります。} *時系列順で読む Back:[[命の炎 前編]] Next:[[見えない未来へ]] *投下順で読む Back:[[Monochrome]] Next:[[見えない未来へ]] |417:[[「放送前のちょっとした出来事(前編)」]]|孫悟空|434:[[]]| |417:[[「放送前のちょっとした出来事(前編)」]]|追手内洋一|434:[[]]| |417:[[「放送前のちょっとした出来事(前編)」]]|ヤムチャ|434:[[]]|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: