キャラクターシート

リプレイ用希望カラーコード:髪の色(または瞳の色)
キャラクター名 カジ・リュート
プレイヤー名 ろー
メインクラス バナレット 年齢
サポートクラス サモナー 15
称号クラス テイマー 性別
種族 ヴァーナ 狼族(アウリル)
LV CL20
キャラクターの外見
身長 155cm 髪の色 鋼色(#736d71)
瞳の色 スティールブルー(#4682b4) 肌の色 小麦色(#e49e61)
ライフパス
出自 竜使い(任意) 境遇 親友 目的 帰還(任意)
取得一般スキル 《アニマルエンパシー》 初期クラス ウォーリア/サモナー(西方)
HP MP フェイト 所属ギルド
234 124 5 ギルド名 シルバーウィング
ギルドマスター名 イリス・アンティア

能力値

  能力
基本値
能力
ボーナス
クラス修正 その他
修正
能力値
メイン サポート
筋力 28 9 +2     11
器用 30 10 +1     11
敏捷 15 5       5
知力 6 2   +1   3
感知 31 10 +1     11
精神 12 4 +1 +1   6
幸運 9 3   +1   4

装備

装備品 重量 命中
修正
攻撃力 回避
修正
物理
防御力
魔法
防御力
行動
修正
移動
修正
射程 備考
右手 ドラゴンソード※ 12 -1 +17       -3   至近 精錬済。マイナーアクション。この武器による武器攻撃のダメージを〈地〉〈水〉〈火〉〈風〉いずれかの魔法ダメージに変更する。シーン終了まで持続する。
左手 アイテム名 S1ナイトシールド※ 7       +20 +8 -1     精錬済。ウォーリア専用。ナイトの時のみ効果がある。パッシブ。この盾を「物理防御力:+15」「魔法防御力:+7」に変更する。硬化のクリスタル、《サクセション》適用済。
スロット1 硬化のクリスタル パッシブ。はめ込んだ盾、防具の「物理防御力」に+2する。
頭部 ドラゴンヘルム※ 6     -2 +7 +3   ±0*   精錬済。ウォーリア専用。パッシブ。装備者が与える〈風〉の魔法ダメージに+10、受ける〈風〉の魔法ダメージに-10する。
胴部 ドラゴンメイル※ 15     -5 +17 +6   ±0*   精錬済。ウォーリア専用。パッシブ。装備者が与える〈火〉の魔法ダメージに+10、受ける〈火〉の魔法ダメージに-10する。
補助防具 ビーストハンド 2     ±0 +2 +1   ±0   パッシブ。装備者が行なう攻撃のダメージに+5する。
装身具 餌パック 1                 パッシブ。装備者が《コールサーバント》の効果中、装備者がメジャーアクションで行なうあらゆる判定に+1Dする。テイマー専用。
合計 重量は武器/防具 19/24 -1 +17 -7 +46 +18 -4 ±0   *《イミューンウェイト》適用済

戦闘能力値

戦闘 能力値 命中
修正
攻撃力 回避
修正
物理
防御力
魔法
防御力
行動
修正
移動
修正
スキル その他 合計
(ダイス数)
命中判定
(【器用】)
11 -1 +(1D) +2 12(3D)
攻撃力 +17 +7 +6 30(2D)
回避判定
(【敏捷】)
5 -7     -2(2D)
物理防御力 +46   +1 47
魔法防御力
(【精神】)
6 +18 +20   44
行動値
(【敏捷】+【感知】)
16 -4 +3   15
移動力
(【筋力】+5)
16 ±0 +5   21

特殊判定

特殊な判定 能力値 スキル その他 合計(ダイス数)
トラップ探知 (【感知】) 11   +2 13(2D)
トラップ解除 (【器用】) 11   +2 13(2D)
危険感知 (【感知】) 11 +(1D) +2 13(3D)
エネミー識別 (【知力】) 3     3(2D)
アイテム鑑定 (【知力】) 3     3(2D)
魔術判定 (【知力】) 3     3(2D)
呪歌判定 (【精神】) 6     6(2D)
錬金術判定 (【器用】) 11   +2 13(2D)

スキル

スキル SL/上限 タイミング 判定 対象 射程 コスト 分類 使用条件 効果 参照
種族                    
《ヴァーナ:狼族》 1/1 パッシブ/メイキング 自身 【行動値】に+1、【移動力】に+5する。 『SKG』P37
ウォーリア                    
《バッシュ》 2/5 メジャー 命中判定 単体 武器 4 対象にダメージ+[(SL)D]の武器攻撃を行なう。クリティカル時ダイス増加。 『SKG』P50
《アームズマスタリー:長剣》 1/1 パッシブ 自身 選択武器使用 「長剣」を使用した命中判定に+1Dする。複数は同時に適用できない。 『SKG』P50
《アイアンクラッド》 4/5 DR直後 自動成功 自身 3 ダメージ軽減を行なう。受ける予定の物理ダメージに-[SL×3]する。 『SKG』P51
《インビジブルアタック》 1/1 マイナー 自身 3 そのメインプロセスで行なう白兵攻撃の命中判定に+1Dする。 『SKG』P51
《カバーリング》 1/1 DR直前 自動成功 単体 至近 2 防御中1回 対象にカバーを行なう。行動済でも行なえ、行なうことで行動済にならない。1回のメインプロセスに1回使用可能。 『SKG』P51
《カバームーブ》 2/3 《カバーリング》 自動成功 自身 4 シーンSL回 同時に使用した《カバーリング》を「射程:20m」に変更する。 『SKG』P51
《シールドスラム》 1/1 パッシブ 自身 盾装備 白兵攻撃のダメージに+[装備している「種別:盾」の重量]する。 『SKG』P51
《ボルテクスアタック》 1/1 効果参照 自動成功 自身 ウォーリア、シナリオ1回 武器攻撃と同時に使用する。その武器攻撃を「対象:単体※」に変更、ダメージに+[CL×10]する。 『SKG』P53
ナイト                    
《アラウンドカバー》 2/3 《カバーリング》 自動成功 自身 4 シナリオSL回 同じエンゲージにいる任意の複数のキャラクターにカバーを行なう。 『SKG』P114
《インバルネラブル》 1/1 DR直後 自動成功 自身 シナリオ1回 受ける予定のダメージを0に変更する。1シナリオに1回使用可能。 『SKG』P114
《グランディア》 5/5 セットアップ 自動成功 自身 5 ダメージ増加を行なう。武器攻撃のダメージに+[(SL)D]する。シーン終了まで持続する。 『SKG』P115
《スタンドタフ》 1/1 パッシブ 自身 騎乗 [スリップ]を受けない。 『SKG』P115
《スティールクラッド》 1/5 《アイアンクラッド》 自動成功 自身 3 同時に使用する《アイアンクラッド》の効果に+[SL×4]、魔法ダメージに対しても効果を発揮できるようにする。 『SKG』P115
《ハイパーシールド》 1/1 パッシブ 自身 盾装備 【魔法防御力】に+[装備している「種別:盾」の[物理防御力]]する。 『SKG』P116
《ホースバトラー》 1/5 効果参照 効果参照 単体 至近 10 騎乗、メインプロセス1回 メジャーアクションの終了後。メジャーアクションとして特殊攻撃を行なう。命中判定は[3D+【器用】]、ダメージは[(SL)D+CL×3]の貫通ダメージ。クリティカル時ダイス増加。 『SKG』P117
《ライディング》 1/1 パッシブ 自身 騎乗 あらゆる命中判定と回避判定に+1Dする。 『SKG』P117
《ラッシュ》 1/1 効果参照 自動成功 自身 6 騎乗 白兵攻撃と同時に使用。その白兵攻撃のダメージに+【移動力】する。 『SKG』P117
《アグランダイズ》 1/5 《グランディア》 自動成功 自身 5 あらゆる命中判定に+1D、ダメージに+[SL×3]する。《グランディア》の効果が終了するまで持続する。 『SKG』P117
サモナー                    
《アニマルパクト》 1/1 マイナー 自動成功 自身 シナリオ1回 そのメインプロセスで使用する「対象:自身」以外のサモナーのスキルを「対象:場面(選択)」「射程:視界」に変更する。 『SKG』P78
《ガーディアン》 1/1 DR直後 自動成功 単体 20m 使い魔携帯、シーン1回 対象にダメージ軽減を行なう。対象が受けるダメージに-[CL×5]する。ただし、選択した使い魔ひとつが使用不可となる。 『SKG』P78
《ファミリア》 2/3 アイテム 自身 自身のみ携帯・使用できる使い魔を[SL]個取得する。 『SKG』P80
《ファミリアアタック》 5/5 メジャー 感知 単体 20m 5 使い魔携帯 特殊攻撃を行なう。命中判定は【感知】判定、ダメージは[(SL+2)D+CL]の貫通ダメージ。クリティカル時ダイス増加。 『SKG』P80
《ファミリアマスタリー》 1/1 パッシブ 自身 使い魔携帯 《ファミリアアタック》の判定のダイスに+1Dする。 『SKG』P80
《ファミリアレンド》 5/5 パッシブ 自身 使い魔携帯 《ファミリアアタック》のダメージに+[SL×3]する。 『SKG』P81
《ファミリアコンビネーション》 1/1 メジャー 自動成功 自身 9 メインプロセス1回 《ファミリアアタック》5で取得可能。《ファミリアアタック》と「タイミング:メジャー」のスキルかパワーを使用する。 『SKG』P81
テイマー                    
《コールサーバント》 5/5 メジャー 自動成功 自身 10 自身のみ携帯できるサーバントを取得する。サーバントはシーン終了時に失われる。 『SKG』P151
《フライハイ》 1/1 《コールサーバント》 自動成功 自身 飛行状態となる。マイナーで解除を宣言するか、飛行状態が解除されるか、サーバントを失うまで持続する。 『SKG』P151
《ライドオン》 1/5 《コールサーバント》 自動成功 自身 騎乗状態となり、その間、【移動力】を+[SL×5]mする。マイナーで解除を宣言するか、騎乗状態が解除されるか、サーバントを失うまで持続する。 『SKG』P151
《サーバントアライブ》 1/3 効果参照 自動成功 効果参照 シーンSL回 《コールサーバント》以外のテイマーのスキルの効果でサーバントが失われる直前に使用。そのサーバントは失われない。 『SKG』P151
《サーバントウェイブ》 1/5 メジャー 命中判定 範囲(選択) 武器 9 サーバント携帯 武器攻撃を行なう。この武器攻撃のダメージに+[SL×10]し、対するリアクションは必ず失敗となり、「タイミング:リアクション」のスキルやアイテムも使用できない。メインプロセス終了の直後、携帯しているサーバントは失われる。 『SKG』P151
《サポートサーバント》 1/5 パッシブ 自身 サーバント携帯 命中判定の達成値に+[SL+2]する。 『SKG』P152
《トライヒット》 1/1 メジャー 命中判定 自身 15 シナリオ1回 「対象:単体※」の白兵攻撃を3回行なう。 『SKG』P152
《マスターテイマー》 1/1 セットアップ 自動成功 自身 3 シーンSL回 《コールサーバント》を同時に使用する。 『SKG』P153
《フライライド》 1/1 パッシブ 自身 《フライハイ》1《ライドオン》1で取得可能。《フライハイ》と《ライドオン》を同時に使用することができる。 『SKG』P153
バナレット                    
《八重垣》 1/1 効果参照 自動成功 単体 視界 盾装備、シナリオ1回 対象が行なう「対象:範囲、範囲(選択)、場面、場面(選択)」の攻撃の対象を決定する直前に使用。その対象を使用者ひとりに変更する。攻撃の射程などは無視する。 『超上級』P29
一般                    
《パラディオンⅠ》 1/1 効果参照 自動成功 自身 ロール ウォーリア 自身がダメージを受けるダメージロールの直後に使用。フェイトを1点消費。そのダメージに-5する。 『SKG』P19
《パラディオンⅡ》 1/1 効果参照 自動成功 自身 ロール ウォーリア CL4以上、《パラディオンⅠ》1で取得可能。フェイトを1点消費。複数回の攻撃やカバー不可スキルを使用されてもカバーを行なえる。 『SKG』P19
《アスレチック》 1/1 パッシブ 自身 登攀や跳躍を行なう【筋力】判定に+1Dする。 『SKG』P181
《アニマルエンパシー》 1/1 パッシブ 自身 「分類:動物、魔獣」のエネミーと意思の疎通ができる。詳細はGM判断。 『SKG』P181
《イクイップリミット》 1/1 パッシブ 自身 装備しているアイテムの重量制限に+5する。 『SKG』P182
《イミューンウェイト》 1/1 パッシブ 自身 装備している防具の「移動修正」が0未満の場合、「移動修正:±0」に変更する。 『SKG』P182
《エリアサーチ》 1/1 パッシブ 自身 警戒行動を行なえるようになる。さらに聞き耳の判定に失敗しても、相手に気づかれなくなる。 『SKG』P182
《クローズオフ》 1/1 パッシブ 自身 封鎖からの離脱に対するリアクションの判定に+1Dする。 『SKG』P183
《サーチリスク》 1/1 パッシブ 自身 危険感知の判定に+1Dする。 『SKG』P183
《サクセション》 1/1 アイテム 効果参照 プリプレイに装備品、携帯品からひとつ選択する。武器なら「攻撃力」に、防具なら「物理防御力」か「魔法防御力」に+1する(S1ナイトシールドの「物理防御力」に適用済)。 『SKG』P183
《ストライダー》 1/1 パッシブ 自身 封鎖から離脱する際に行なう【行動値】判定に+1Dする。 『SKG』P184
《トレーニング:筋力》 1/1 パッシブ 自身 取得する際に選択した能力基本値(筋力)に+3する。 『SKG』P184
《トレーニング:器用》 1/1 パッシブ 自身 取得する際に選択した能力基本値(器用)に+3する。 『SKG』P184
《トレーニング:感知》 1/1 パッシブ 自身 取得する際に選択した能力基本値(感知)に+3する。 『SKG』P184
《トレーニング:精神》 1/1 パッシブ 自身 取得する際に選択した能力基本値(精神)に+3する。 『SKG』P184
《バイタリティ》 1/1 パッシブ 自身 【最大HP】に+CLする。《インテンション》と同時に取得できない。 『SKG』P185
《フィッシング》 1/1 効果参照 自動成功 自身 シナリオ1回 シーン終了時に使用。MP回復を行なう。【MP】を[2D+(CL×2)]点回復する。 『SKG』P185
《フェイス:ダグデモア》 1/1 パッシブ 自身 【行動値】に+2する。ただし、他の《フェイス:~~》を取得できなくなる。 『SKG』P186
《フックダウン》 1/1 クリンナップ 自動成功 自身 3 シーン1回 「種別:ポーション」のアイテムを1個使用する。 『SKG』P187
《ベアアップ》 1/1 パッシブ 自身 スキルに対するリアクションとして行なう【精神】判定に+1Dする。 『SKG』P187
《アサルトダッシュ》 1/1 メジャー 命中判定 直線(選択) 3Sq 8 ナイト、シナリオ1回 対象に白兵攻撃を行なう。 『SKG』P189

所持品

携帯品 (重量) 携帯可能重量 [40] 重量空き [24]
冒険者セット 5 炎熱の砥石 0(1) ベルトポーチ 0
キャップライト 2 戦士の環 0(1) 小道具入れ 0
MPポーション 1 動物王の骨 0(1) ポーションホルダー 0
毒消し×3 0(1)×3 従者の手綱 0(1) 異次元バッグ 0
ハイHPポーション×4 1×4 転送石 0(1) 使い魔(器用、感知) 0×2
ハイMPポーション×2 1×2 お弁当 1    
万能薬×2 0(1)×2     所持金
EXMPポーション 1     58320G
所持品その他
騎竜 最高級ルビー(騎竜携帯)      

メモ

能力:安定して三回攻撃が可能なアタッカー。最大五回攻撃まで可能。フルスペック(※)の詳細は以下の通り。
《バッシュ》&《ラッシュ》(コスト10) 15(6D)/94(15D)/白兵(魔法〈火or風〉)/至近
《ファミリアアタック》(コスト5) 17(6D)/43(13D)/特殊(貫通)/20m
《ホースバトラー》(コスト10) 16(6D)/68(7D)/特殊(貫通)/至近
《トライヒット》&《ラッシュ》(コスト26) 15(6D)/94(13D)/白兵(魔法〈火or風〉)/至近
※《グランディア》&《アグランダイズ》と《コールサーバント》を使用済、騎竜に騎乗状態、ドラゴンソードの効果を使用


解説:元気はつらつ少年剣士。語尾に「!」さえつけておけばそれっぽくなるタイプ。一人称は「オレ」。
 活発そうな小麦色の肌に、空を夢見るスティールブルーの瞳を持つ。また、鋼色の髪の毛は見た目どおり針金のように硬く、ツンツンと突き立っている。
 “竜使い(ドラゴンテイマー)”と呼ばれる珍しい一族の生まれ。一族の子は、同じ年に生まれた竜の仔と一緒に育てられ、十五歳になると竜の仔を使い魔とする。この使い魔は主の力量(CL)に合わせて成長していき、その姿と能力がスモールドラゴン(CL16)に至った時、主は一人前の竜使いとして認められる。カジもこの習わしに従い、自らの使い魔である火竜の仔・ヴァルを立派な竜に育て上げるため冒険者となった。
 気性の荒いヴァルとこれまでやってきたおかげで、大抵の動物や魔獣とは意思の疎通が図れるという才能がある。
(追記)《ファミリアコンビネーション》による《ファミリアアタック》×2は個人的な縛りにより不可。
(更に追記)トリックマントは「不意打ち用の道具を仕込んだマント」というよりも、「不意打ち用の道具であるマント」といった位置づけ。色はヴァルと同じ赤。
(もっと追記)ナイトになってからというもの冒険に出る頻度が下がっている。実はこっそりと、ヴァルを乗りこなすための訓練に励んでいる模様。
(またもや追記)とうとうヴァルの背に乗り戦場に赴くことを決める。……が、飛ぶのはもう少しだけお預け。
(果てしなく追記)やっと飛べるようになった。人・竜ともに、一人前の竜使いとして認められるに十分な実力は備わったため、一度里に帰ろうかと考え始めている。
(なんだかんだ追記)もっと高く、遠くまで飛ぶことを願って、天空神ダグデモアに祈りを捧げるようになる。
(いかなるときも追記)農耕地帯(ファーム)の騎竜牧場に通ってヴァルともども訓練を積み、長距離飛行に対応できるように。ついでに釣りまで覚えて、今度こそ本当に里帰り……?
(どこまでいくのか追記)前々からの宣言通り、ヴァルとともにマリンパーチを一時離れる。多分経験不足がどうこうとか言われてすぐ帰ってくる。
(そろそろ終わろうよ追記)故郷で一種の通過儀礼(実は“神々の試練(オーディール)”)を済ませ、マリンパーチへと帰還。時空の歪みにまつわる冒険を契機に、どんな状況からも必ず帰還する神喚者となる。ナイトシールドも歴戦の風格を帯び、後世へと伝えていくに恥じない品となった(《サクセション》)。

運命:帰還
解説:あなたは必ず帰還する運命にある。どこへ行こうと、何があろうと、望んだ場所へと帰りつくことができる。もちろん、あなたの連れも一緒にだ。

●ヴァル
分類:竜 属性:火 性別:♀ 年齢:15
全長:[(CL+1)×50]cm(うち半分が尾) 体高:[CL×25]cm
鱗の色:カーマイン(#ef454a) 瞳の色:ルビーレッド(#e73962)
解説:カジと同じ年に生まれ、彼の使い魔となった火竜の仔。気性が荒く、気に食わないものはすぐにかじるか燃やすかする。
 好きなものはよく焼いた肉と宝石(特にルビー)。カジがCL20の現在、姿は全長10.5m(体長5.2m)、体高5mのスモールドラゴンである。
(追記)そろそろ神殿にも入りづらくなってきたので、オープニングフェイズでは出番がないことも多い。
(更に追記)異次元バッグを購入したので、施設やダンジョンではその中に収まることに。戦闘時はにゅっと顔を突き出して噛みついたりブレスを吐いたりする。
(もっと追記)データとしては使い魔・サーバント・騎竜の三位一体。乗物が持ち込めない場合は、鞍や鐙などの騎乗用装具がないという扱い。

参加履歴、獲得成長点

・CL1(メイキング)(2012/1/14)
・シナリオ『ブレイクリミット』(GM要氏)(2012/1/20~23)
・CL2(2012/1/23)
・シナリオ『密猟者を密猟せよ、海岸編』(GMぱせりん氏)(2012/1/24~27)
・CL3(2012/1/26)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック(1日目)』(GM不在)(2012/2/7~8)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック(2日目)』(GM不在)(2012/2/9~10)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック(3日目)』(GM不在)(2012/2/11~12)
・CL4(2012/2/13)
・シナリオ『手紙とお使いと邪悪な何か』(GMロン)(2012/2/20~24)
・シナリオ『冒険者と四角い空の街』(GMぱせりん)(2012/3/5~9)
・CL5(2012/3/9)
・シナリオ『探索★ダンジョンアタック@ぱーと2(1日目)』(GM不在)(2012/3/19~20)
・シナリオ『離島警察24時★麻薬撲滅作戦』(GM冬月あかり)(2012/3/30~4/2)
・CL6(2012/4/2)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック@ぱーと3(2日目)』(GM不在)(2012/4/21~4/22)
・シナリオ『闇の掟』(GMpisyara)(2012/5/7~5/11)
・CL7(2012/5/12)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック@ぱーと4(1日目)』(GM不在)(2012/5/25~5/26)
・CL8(2012/5/26)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック@ぱーと6(1日目)』(GM不在)(2012/7/20~7/21)
・シナリオ『里山参り』(GMぱせりん)(2012/9/4~6)
・シナリオ『エネミーハント01』(GMせりすにん)(2012/9/7~9)
・CL9(2012/9/9)
・『ITG』適用(2012/9/16)
・シナリオ『城の奥を調査せよ』(GMロン)(2012/10/8~12)
・CL10(2012/10/12)
・シナリオ『Jack The Burner』(GM六花)(2012/10/19~21)
・シナリオ『奇跡の耳に歌おう』(GM六花)(2012/12/7~10)
・CL11(2012/12/10)
・シナリオ『探索★ダンジョンハック@ぱーと9(2日目)』(GM不在)(2012/12/23~24)
・CL12(2012/12/24)
・シナリオ『リーベルトス・フィルデ』(GM六花)(2013/4/27~30)
・CL13(2013/4/30)
・シナリオ『温泉と竜と』(GMせりすにん)(2013/5/3~5)
・シナリオ『地下遺跡踏破』(GMTM)(2013/5/10~12)
・CL14(2013/5/12)
・シナリオ『アリーナ必要強度テスト』(GMせりすにん)(2013/5/13~14、19~22)
・シナリオ『冒険者と華の妖魔@夏祭り』(GMぷち)(2013/8/8~10)
・CL15(2013/8/10)
・シナリオ『爆臨☆コフェルサタン-番外編-(1日目)』(GM不在)(2013/9/14~15)
・シナリオ『洞窟大作戦Ⅷ(1日目)』(GMTM)(2013/9/14~15)
・シナリオ『爆臨☆コフェルサタン-後編-(2日目)』(GM冬月あかり)(2013/10/11~15,17-18)
・CL16(2013/10/18)
・シナリオ『洞窟大作戦Ⅸ(1日目)』(GMTM)(2013/11/2~3)
・シナリオ『巨人の大進撃~ティターンズ』(GMせりすにん)(2014/2/10~13)
・CL17(2014/2/14)
・シナリオ『死線☆デスダンジョン(1日目)』(GM不在)(2014/2/15~16)
・シナリオ『水平線上の境界線』(GMクランチ)(2014/3/21~24)
・CL18(2014/3/24)
・シナリオ『巨人の城』(GMせりすにん)(2014/4/11~14)
・CL19(2014/4/16)
・『ITG』適用、リビルド(2014/4/17)
・シナリオ『二万海里を越えて』(GMロン)(2014/9/12~15)
・シナリオ『レイ』(GMせりすにん氏)(2015/9/25~28)

・CL20(2015/9/28)
成長点を190消費し、レベルが20に上がった! 【筋力】【器用】【感知】が1上がった!
ナイトからバナレットにクラスチェンジした! 「目的:扶養」を「運命:帰還(任意)」に変更し、クラス補正を【筋力】+2、【器用】+1、【感知】+1、【精神】+1に変更した!
【HP】が11、【MP】が5上がった! 《八重垣》1を覚えた!
成長点を5消費し、《サクセション》1を覚えた!
(成長点:19)

・シナリオ『ふらっと魔族退治の巻』(GMせりすにん氏)(2016/3/18~20)
ラトワイユ、セシリア、ヨタローに出会った!
118の成長点と68852Gを得た!
ギルド:シルバーウィングに20の成長点を上納した!
アフタープレイで83160Gを消費して、餌パック(92000G)と硬化のクリスタル(400G)を《値引き》で手に入れた! 28800Gを消費し、ナイトシールド(32000G)に《値引き》でスロットを追加した! 豪傑の証(4200G)を手放し、2100Gを得た!
S1ナイトシールド(64000G)に硬化のクリスタル(400G)をはめ込んだ!
(成長点:117 所持金:17312G)
最終更新:2016年03月20日 01:00