【設問】
貴方は16人村の占い師です
貴方の他に占い師だと名乗る者が2名現れました
しかしそれを占ってはいけないという人が現れました
占い師は対抗を占わないものだ、というのです
何故でしょうか
【答え】
何故だろうな
いえ、とぼけているわけではありません
メリットとデメリットを分けて説明します
★メリット
★デメリット
要するに
ことにあまり意味が無い
ということになります(異議は少しの間スルーします)
16人村で始めたとき
村の構成は
村人6霊能1狩人1共有2-初日犠牲者 で占いを除いた村人側9人
狂人1狼3狐1 で人外側最大5人
狂人と狼が騙りで出ているとした時
村人側9人人外側3人
実質投票を考えなければならない者の4分の3が
占いの誰が真なのかわかりません
彼らにとって占い師が3人出ていると
真の占い師が1人しか居ない以上残りの2人は人外
「勝利のために絶対吊らなければならない存在」であり
要するに
- どうせ吊る占い師の構成を聞いてもそれほど役にたたない
ということになります
仮に1人の占い師視点での構成が重要になる場面があるとしたら
1 偽占いなので喰いなどから破綻する場合
2 真占いで食べられたので残りが人外と考えた場合
3 よほど変わった占いの構成
等で
貴方は真占いなので1については考えなくてもよく
食べられた後に残る情報がどうせ吊る占い師の内容よりも
グレーの村人がなんなのかを判別した内容であるほうが
残された村人にとって有意義なので2は除外
3の場合に備えて対抗を占うには16人は少々グレーが広すぎる
以上の理由により
真占いが対抗を占うのはあまり有効ではない
ということになります
【設問】に対する【答え】で何故だろうなと聞いているのは
この対抗を占うという行為が
「その占いが偽占いであったとき」占い喰いによって破綻しやすい為
対抗を占っている占い師が居ると
等から対抗を占っている占い師が居ると
喜ぶ村人が居ることを指したもので
決して真占いが対抗を占うことは喜ばれません
初手で対抗を占っちゃった真占いは
「なんだ……狂人か」
「ちっ……カウンターされたか」
等と悔しがってください
1手無駄です
最終更新:2006年11月08日 16:48