汝は狐なりや?
初日の夜になりました
◆狐さんの独り言「イヤッホオ大オオ大尾おおおお」
◆狐さんの独り言「狐になった!」
◆狐さんの独り言「俺1人でも村を滅ぼしてやるぜ!」
◆狐さんの独り言「ハッハア!」
◆狐さんを占います
◆初日犠牲者さんが無残な姿で発見されました
◆狐さんが無残な姿で発見されました
【 狐 】
第3勢力 15人以上の村に1人
噛まれても死なない 吊られたり占われたりすると死ぬ
占われて死んだ朝に死体が二つ上がる事を
「狐飛び」という
◆初日犠牲者さんが無残な姿で発見されました
◆狐さんが無残な姿で発見されました
狐
それは孤独な職業です
誰一人仲間はおらず
また、勝利したとしても誰も喜んでくれない
他の村人全員に始末されることを願われている災厄
その狐が間違いなく始末されたことがわかる
それが「狐飛び」です
狐飛びの主役は占った
占い師と食った狼 飛んだ狐の3者ですが
狐は飛んだときにはすでに負けているのでどうでもいいですね
この
コラムでは占い師と狼における狐飛びの意義について書かせていただきます
死んだのにどうでもいいとされる狐
本当に孤独ですね
占いGJ!(狂人無残)
2日目朝
◆初日犠牲者さんが無残な姿で発見されました
◆狐さんが無残な姿で発見されました
◆占い師A「おはようございます占い師です
初日は狐さんを占いました
村人です」
◆占い師B「占いCO 狐 村人」
◆占い師C「おっはよー!占いになったよー!
早速村人Cを占ったんだけどっ!村人だったよ!」
◆村人A 「占いGJ!」
◆村人B 「狐乙」
◆村人C 「狐乙」
◆村人D 「早速1人破綻したぞ」
◆村人E 「速いな」
◆村人F 「占い師C吊り」
◆占い師C「ちくしょう殺せ!」
◆村人C 「諦め早ッ!」
◆狼A 「ごめんごめん間違えた、狐さんを占いました
くらい言えよ……」
◆狼B 「それでも殺すけどな…さよなら狂人…」
とある2日目の朝です
狐が飛んで死体が二つ上がっています
占い師が3人COしていますが
いきなりそのうち1人が偽者扱いです
ですね
狐は占われない限り朝になった時に死体で発見されることはありません
「狐飛び」が起こったということは占い師が占ったということ
つまり以下の事実が明らかになります
- 前日夜の能力発動の時点では占い師が存在した
- 占い師は狐を占った
- 狼は狐以外を噛んだ
- 狩人はガードに成功していない
狐飛びが起こった時点で以上の情報は確定です
今日は初日ですから狼の噛みは初日犠牲者で確定
よって狼が噛んでいない死体、狐さんを占っていない占い師Cは
絶対偽者ということになります
占い超GJ!(狂人無残)
2日目朝
◆初日犠牲者さんが無残な姿で発見されました
◆狐さんが無残な姿で発見されました
(夜が明けてコンマ2秒)
◆占い師A「やあおはよう諸君!
占いになれるなんて嬉しいな!
実に嬉しい!
この喜びを狐に伝えたい!
ということで狐さんを占いました!
村人!
名前どおり本当に狐かもしれないな!
いっぱい書いておこう
狐村人狐村人狐村人
赤いアイコンで赤い狐と呼ばれたいらしい
中央即死位置から右に二つの
プロフがイカした狐は村人
もうね!狐が狐だったら喜びすぎで
胸が痛くなっちゃうよぼかぁ!」
◆村人A 「占い師Aを妄信した」
◆村人B 「俺も」
◆狼A 「俺も」
(朝一から30秒)
◆占い師B「あ、おはよう。俺占い師。
狐占ったんだけど村人だったわ。」
◆村人C 「占い師B吊り」
◆狼B 「異議無し」
◆占い師B「ちょっとは俺を信じろよカスども!」
別の2日目の朝です
いきなり占い師Aが妄信されてます
- 占い師Aの文章がどう見ても書き換え不可能でしかも速いから
ですね
何故書き換え不可能な文を書いていると真なのでしょうか
狐が飛んだ以上これは事実として確定なのですが
その場合占い師は前日夜の段階から自分が占う相手を知ることが出来るわけです
自分で占うから当然ですね
だから占い先の情報をこれだけ書き込むことが出来る
しかし人外には占い師が誰を占うかなんてわかりません
よって朝狐が飛んでいたら占い文を書き換えるしかない
朝死体を見て書き換えるとどうしても遅くなる
よってこの占い師Aは真の可能性が高くなるわけです
勿論
- 全ての村人に対し狐飛びに対応出来る詳細な占い文を全パターン用意し、飛びと同時にそれを張る
という行動が取れればこのGJは対処可能です
んが
そんなこと悲しいほどの無駄な苦労を覚悟しないと出来ません
もし無駄になるかもしれないのを覚悟でやれたらほぼ勝てるでしょう 是非やって欲しいです
書き主は無謀な挑戦を応援しています
狼のターン
このように狐飛びは占いの信用に非常に重要なのですが
噛みを制御できない初日はともかく
それ以後ならば狼にもやりようはあります
占い師が死んでしまえば信用など関係ありません
殺せ殺せ
占い師が狐を占うと同時に噛みが成功しなければ
狐飛びは発生しません
狐を噛んでも狐は死にませんが占われたら死ぬので
噛みと占いが同時に狐を狙うと死にます
この場合死体は一つしか上がりません
また、このとき狩人が狐を守っていると
狩人が守っているのに守り先が死にます
狩人は自分のガード先が死んだら狐だと了解してください
狼が狐以外を噛んだとき占いが狐を占い狩人のガードが発生すると
やはり狐は死にます
自分が噛んだところ以外が死んだら狩人にガードされて狐が飛んだということです
狼にとっての重要な情報になります
狼になった後騙ることまで決めたら可能です
狂人にもある程度可能です
全パターン作る場合は村開始前に作るほどで無いにしろ
かなりの無駄手間がかかりますが頑張りましょう
頑張れ
狐のターン
◆ガンコ親父「………そんなものうちには無いよ」
!?
最終更新:2006年12月15日 11:42