役名と役割説明
村人
<「村人」の目的は、「人狼」を見つけることです。
すべての「人狼」を暴いたとき勝利になります。>
村人の役割は推理をすることです。
狼や狂人を探し出し、吊られないようにしましょう。
人狼
<「人狼」の目的は、「村人」の数を減らすことです。
「村人」の数が「人狼」の数と等しくなったとき、「人狼」の勝利となります。>
人狼の役割がきたときは役を騙るか、潜伏するかのどちらかになります。
役を騙る場合は信用をとれるような占い先を探し、破綻しないように気をつけ
仲間の人狼を囲い占われないようにするなどします。
潜伏の場合は、吊られないよう目立たず、喋り過ぎないことが重要です。
狩人
<「狩人」は夜の間にプレイヤーを1人だけ守ることができます。
もし、そのプレイヤーが「人狼」のターゲットに選ばれた場合、その夜殺されずに済みます。
ただし、自分自身を守る対象に選ぶことはできません。>
狩人に選ばれた場合、初日でCOする占、霊、共有などを守ります。
狩人がいなくなると村が大きく不利になる為、吊られないようにするのが鉄則です。
吊られる場合でも、COしてしまうと噛まれ狼に狩がいないことが分かってしまうので
黙って吊られるのがセオリーです。
後半では狩をCOして守り先や日記を提示し、村を勝ちに導きましょう。
占い師
「占い師」は夜の間にひとりプレイヤーを選び調査することができます。
その結果は「占い師」だけが知ることができます。
ただし、知ることができるのは「村人チーム」なのか「人狼チーム」かだけです。
「狩人」「霊能者」「狂人」「共有者」「妖狐」を調査した場合には「村人チーム」だと判定されます。
また、「妖狐」を調査した場合、「妖狐」は死亡します(次の朝、死体で発見されます)。
「妖狐」を調査した夜に「占い師」が「人狼」に襲われた場合、「占い師」・「妖狐」双方とも死亡します。
霊能者
「霊能者」は 夜間、その直前の昼に処刑されたプレイヤーが、「村人」か「人狼」だったのかを知る
ことができます。
「狩人」「占い師」「狂人」「共有者」「妖狐」を調査した場合には「村人」だと判定されます。
狂人 狂人の勝利条件は人狼と一緒です。 「占い師」に占われても「村人」と判定されます。 特殊な能力はありませんが、ウソなどによって「村人」を混乱させ、 「人狼」が有利になるように動く役割です。
共有者
共有者は2人1組の役割です。
お互いがお互いを「共有者」だと知ることができます。
妖狐
妖狐は「村人」または「人狼」が勝利条件を満たした時点で「妖狐」が生存しているとき、「妖狐」の勝利となります。
「人狼」にターゲットにされても死にませんが、「占い師」に占われると死亡します。
「妖狐」は生存している人数としてはカウントされますが、「村人」とも「人狼」ともカウントされません。
たとえば、「村人」3人、「人狼」3人、「妖狐」1人という状況になったとき、「妖狐」の勝利となります。
「村人」と「人狼」の人数が等しくなる、という「人狼」の勝利条件を満たしているためです。
最終更新:2015年01月01日 04:35