|
初代館長
|
>>0:0
|
あらゆる学問を手にした初代館長。長話をするのが大好き。
|
|
パンフ渡された銅像
|
>>0:3
|
初代館長にパンフレットを渡された銅像。
|
|
やぎ座
|
>>0:6
|
プラネタリウムの住人。できるだけたくさん上映してほしいらしい。
|
|
クララの本
|
>>0:8
|
クララが飛び出してきた本。装飾がきれい。
|
|
ガラスケース内の宝石
|
>>0:12
|
美術品。ガラスに気づかずマリア像がぶつかった。
|
|
掃除夫ラルフ
|
>>0:20
|
万能の掃除夫。実はデボラの弟子。
|
|
リリパット国の住人
|
>>0:32
|
文学フロア・ガリバーコーナーの小人。ガリバーがいないから暇。
|
|
「化学の誕生」のコーナー
|
>>0:36
|
ルキを召還したコーナー。学者の研究室仕立て。
|
|
ガリバーの手帳
|
>>0:46
|
幻の第五章(予定)(の下書き)。すぐ使い切る。
|
|
牛
|
>>0:51
|
剥製。泣き声がかわいい。
|
|
バンクのいた絵
|
>>0:52
|
バンクが飛び出した絵。飼い主夫婦はちゃんと残っている。
|
|
剥製の鷹
|
>>0:56
|
博物館内を飛び交う鷹たち。
|
|
首だけの鹿
|
>>0:56
|
金持ちの家の壁によくある鹿。おしゃべりに花を咲かせる。
|
|
化石
|
>>0:56
|
生物・生態系フロアの住人。そのまま動く者の代表。
|
|
ウサギたち
|
>>0:65
|
ウェールに泣かされたウサギと、その解放を訴えた仲間たち。
|
|
乗り物たち
|
>>0:72
|
航空・交通フロアのもの。うまく扱えば動かせるかもしれない。
|
|
艦娘
|
>>0:73
|
女体化したロシアの駆逐艦。艦○れには出てないので大丈夫。
|
|
自転車くん
|
>>0:77
|
子供用の自転車。ぴったりな運転手を探し求めている。
|
|
ゴム製猫
|
>>0:84
|
ウェールにぐるぐる回された。ゴム製じゃなかったら虐待になるので気をつけよう。
|
|
西表山猫のコイン
|
>>0:87
|
ルキからガリバーに渡されたもの。効果は不明。
|
|
プトレマイオス
|
>>0:100
|
天動説の提唱者。いくら否定されようとも自説を信じる。
|
|
地動説提唱者
|
>>0:100
|
プトレマイオスを説得する人。昔は逆の立場だった。
|
|
口喧嘩する胸像
|
>>0:112
|
本当は殴りあいたいはず。だが、手も足も出ない。
|
|
南北戦争のミニチュア
|
>>0:112
|
ここでも戦っている。踏んづけないよう気をつけよう。
|
|
絵画の楽師たち
|
>>0:113
|
楽器を持った女性たち。ガールズトークしている時もある。
|
|
ダークバイオレットの胸像
|
>>0:122
|
饒舌に喋っている。色がすごい。
|
|
謎のオブジェ
|
>>0:122
|
柴犬と雪兎を融合させたものらしい。
|
|
髭爺の肖像
|
>>0:122
|
偉そうな顔をしている。ウェールとにらみ合った。
|
|
いて座
|
>>0:144
|
プラネタリウムの住人。プラネタリウムの仕組みをクララに教える。
|
|
みずがめ座
|
>>0:145
|
プラネタリウムの住人。クララの正体を不思議に思った。
|
|
薔薇影の騎士
|
>>0:148
|
いい男の絵画。ところで登場回数を数えてみてくれ。こいつをどう思う?
|
|
うお座
|
>>0:151
|
プラネタリウムの住人。泳ぐ。バンクに狙われる。
|
|
おとめ座とふたご座
|
>>0:179
|
プラネタリウムの住人。ふたご座がおとめ座にプロポーズしている。
|
|
だまし絵
|
>>0:183
|
ペンローズの階段と呼ばれる絵。兵士が延々と歩いている。
|
|
ダビデ像
|
>>0:187
|
古代イスラエル王の像。全裸。ビルゴにガッツリ見られる。
|
|
ペガサスのハンカチ
|
>>0:205
|
お土産なので、動き出す気配はない。この時点では。
|
|
海賊船の模型
|
>>0:205
|
海賊たちの模型。ウェールを運んで吹っ飛ばす。
|
|
中世のジオラマ
|
>>0:214
|
中世の戦いのジオラマ。戦いの真っ最中。
|
|
冒険家の絵
|
>>0:216
|
金銀財宝を手に入れた冒険家の絵。ガリバーにコインを盗まれる。
|
|
飛行機セット
|
>>0:217
|
勝手に飛び出した飛行機とそれを追う二人。ガリバーのせい。
|
|
ゴマフアザラシ
|
>>0:239
|
なぜか飛び出してくる。館内を歩く際はご注意を。
|
|
剣士
|
>>0:242
|
ガリバーの代わりにされたり、地下に落ちたり、本当に不運な剣士。
|
|
ライオンの一家
|
>>0:243
|
肉食動物の一家。インペリアルクロスを組んでいる。
|
|
元気な馬
|
>>0:251
|
止まらない元気で、海賊船を引っ張ったんだぜ!
|
|
お土産たち
|
>>0:262
|
月のキーホルダー、西表山猫Tシャツ等、充実のラインナップ。
|
|
処刑人のぬいぐるみ
|
>>0:262
|
ウェールに似たぬいぐるみ。製作者の趣味がわからない。
|
|
書籍たち
|
>>0:263
|
充実のラインナップ。だが「ファウルの力学」だけ意味がわからない。
|
|
二十世紀の未来予想図
|
>>0:265
|
近代科学フロアの絵。レディもここに載っている。
|
|
「天王星と少女」の絵葉書
|
>>0:268
|
ウリーカ博物館の絵がモデルの絵葉書。
|
|
柴犬
|
>>0:270
|
ロイズと途中まで行動を共にした柴犬。なぜか展示物世界と博物館内の換金レートがわかる。
|
|
栄養について話す彫像
|
>>0:272
|
栄養に詳しい人。たぶん管理栄養士か何か。なぜ彫像に。
|
|
襲ってくる熊
|
>>0:273
|
ビルゴに相撲を挑み、ギャラリーを動員した。
|
|
東洋の文豪
|
>>0:275
|
ビルゴを「きんたろう」呼ばわりした文豪。
|
|
シマウマのコイン
|
>>0:285
|
ルキがクララに渡したコイン。後に、衝撃の効果が博物館全体に発生する。
|
|
空とぶくじら
|
>>0:299
|
生物・生態系フロアの住人。空を泳ぐ。
|
|
だらしないポーズした像
|
>>0:307
|
かなりきついポーズだったらしい像。ファンには絶対見せられない。
|
|
750匹の蟻
|
>>0:309
|
ウェール(剣)を運んだ蟻たち。のちに何匹か食われた。
|
|
メロンティの設備
|
>>0:314
|
最新鋭が揃っている。火気を探知したらすぐスプリンクラーが作動します。
|
|
動く銅像、談話する絵画、走る犬、歌うマリア像
|
>>0:332
|
ビューが最初に見た光景。
|
|
のどかに過ごす者たち
|
>>0:341
|
手をとりあったり、広い世界へ行ったり、木陰でゆっくりしたり。
|
|
縞馬の群れ
|
>>0:347
|
団体客。仮眠していたニコライを待ち構えていたかのように襲ってきた。
|
|
ロケット
|
>>0:350
|
誰かが飛ばしている。天井の修理はラルフがやっておきました。
|
|
物理のおっさん
|
>>0:350
|
電気抵抗について話しているおっさん。
|
|
飛ぶ鳥、動く像、踊るはにわ
|
>>0:355
|
ネッドが最初に見た光景。
|
|
考える像
|
>>0:356
|
ネッドを不審な目で見て、よけいに考え込んだ。
|
|
5匹のアリクイ
|
>>0:358
|
ウェールの救世主といえる存在。食べた蟻はどこへ行くのだろうか。
|
|
お砂糖
|
>>0:367
|
海賊船内にあったものを、バンクが蟻をおびき寄せるために使用。
|
|
警棒
|
>>0:378
|
警備員のアイテム。遊んじゃダメ。
|
|
幾何学模様の孔雀
|
>>0:383
|
美術フロアの住人。そのまま動く者の代表2。
|
|
セグ○ェイ
|
>>0:389
|
とある元メジャーリーガーは、これに乗って引退セレモニーを行った。
|
|
サッカーボール
|
>>0:389
|
色々と謎だらけですが、乗り物です。暴走に注意。
|
|
西洋の騎士団
|
>>1:2
|
団体客2。ネッドを突き飛ばした。
|
|
幸せそうな家族
|
>>1:5
|
まるで絵に描いたような幸せっぷり。妻がふくよか。
|
|
科学者の蝋人形たち
|
>>1:27
|
研究中。方法の違いで喧嘩が勃発した。
|
|
貴婦人
|
>>1:34
|
歴史フロアの住人。クララを追い払う。
|
|
農家
|
>>1:36
|
歴史フロアの住人。クララを追い払う。
|
|
原始人たち
|
>>1:44
|
火を開発した原始人たち。天井と壁のLEDのことは触れてはいけない。
|
|
悪魔の像
|
>>1:45
|
アフリカ象に見えるが、悪魔らしい。罠の装置が仕込まれている。
|
|
マンモス
|
>>1:48
|
落とし穴の最初の被害者。大暴れしていたところを取り押さえる形となった。
|
|
シーラカンス
|
>>1:64
|
古代からその形を変えていない、生きた化石。寿命も60年は行く。
|
|
絵から飛び出したヒッポグリフ
|
>>1:68
|
鷲と馬の体を持つ架空の生き物。ロビーで飛び交っている。
|
|
西表山猫
|
>>1:68
|
西表島にのみ存在する天然記念物。ロビーで飛び交っている。
|
|
巨大トンボ
|
>>1:73
|
かつてホントに存在した巨大トンボ。意外とヘタレ。
|
|
狼
|
>>1:91
|
生物・生態系フロアの住人。遠吠えでネッドをお出迎えした。
|
|
魅了された彫像たち
|
>>1:97
|
バンクの飼い主の演奏にホレた方々。ほぼ演奏会状態。
|
|
はさんだ蟹
|
>>1:105
|
生物・生態系フロアの住民。レディの指を挟み、恨まれる。
|
|
文学フロアの住人
|
>>1:108
|
バンクが「人狼の石」と「空飛ぶ釣竿」について聞いたが、役に立たず。
|
|
きょうりゅうたち
|
>>1:110
|
恐竜の群れ。しかし鳴き声がかわいい。
|
|
人狼コミュニティ
|
>>1:111
|
「汝は人狼なりや?」をプレーする者たち。参加者は全員人外。
|
|
ゴマフアザラシのキーホルダー
|
>>1:122
|
うっかり噛まれないように注意。
|
|
料理人
|
>>1:127
|
お土産をアレンジする料理人。どこかのフロアの展示物……のはず。
|
|
首のない銅像
|
>>1:159
|
何があったのか、首がない銅像。ウェールが少し不満そう。
|
|
楽天家の銅像
|
>>2:12
|
とても見覚えのある楽天家の銅像。すぐ寝る。
|
|
くまのぬいぐるみ
|
>>2:14
|
館長転落事件の目撃者。通称くまぬい。
|
|
うさぎのぬいぐるみ
|
>>2:14
|
クララ転落事件の目撃者。通称うさぬい。
|
|
少女の絵画
|
>>2:24
|
見覚えのある少女の絵画。絵のままでいたかったらしい。
|
|
ラヴィ
|
>>2:24
|
絵画の少女に抱かれているうさぎ。たれ耳が特徴。
|
|
かに座とさそり座
|
>>2:50
|
プラネタリウムの住人。互角の戦いを繰り広げる。
|
|
言語学者?
|
>>2:62
|
ロシア字が一部使われているのはわかるが、解読不能。
|
|
老人の銅像
|
>>2:81
|
見覚えのある老人の銅像。重要なことだけ伝えて去っていく。
|
|
御者と馬車
|
>>2:82
|
交通フロアの住人だと思われる。ウェールと剣士が飛び乗った。
|
|
生物・生態系フロアの住人
|
>>2:84
|
野生動物たち。レディと触れ合った。
|
|
青い軍人
|
>>3:19
|
無鉄砲なビューを止めてくれたいい人。パンチでどかされる。
|
|
審議中の人々
|
>>3:26
|
ルキを処遇を考える展示物たち。おそらく、人狼コミュニティの者が一人いる。
|
|
塩辛蜻蛉46匹
|
>>3:63
|
ルキとニコライに寄ってきた。ニコライにとっては拷問でしかない。
|
|
はにわブラザーズ
|
>>3:81
|
兄弟のはにわ。ネッドが片方につまづく。
|
|
全裸の像
|
>>3:+21
|
格好はすごいが心は乙女。誰か何か着せてあげて!
|
|
トリプルヒットバッターの像
|
>>3:96
|
有力打者の像……だったのだろう、きっと。よくわからない。
|
|
はにわマザー
|
>>3:101
|
はにわブラザーズの母親。泣かせたらどこからか出てくる。
|
|
地下の住人
|
>>4:11
|
地上の比ではないほど奇妙な作品が多い。
|
|
双子のリス
|
>>4:41
|
元々はウリーカ博物館の住人。くるみ大好き。
|
|
箱
|
>>4:126
|
地下倉庫にある大きい箱。中には、原作視聴済PLにはたまらないサプライズが。
|
|
家鳴りフィギュア
|
>>4:145
|
家を鳴らす妖怪。結果的にダイオウイカを怒らせただけ。
|
|
絵画『嵐の漁業』
|
>>4:150
|
海の絵だったが、海水は全部ダイオウイカに送られた。たまらないサプライズ。
|
|
近代科学の学者
|
>>4:161
|
コインを教えてくれた学者。漫才師ではない。
|