設定の見直し・開催国の見直しもあり開催を凍結いたします。 度重なる変更、開催国変更など楽しみにされていた方々にはご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ありません。
※この村のエンディングシステムの一部はかかし@kkr様の廃村に纏わる恐怖のエトセトラ:httpよりお借りしています。 (ご本人様へはご報告済みです)
| 村名 | 見捨てられた子羊【薔薇村】 |
| 村建て人 | arusha |
| 開催国 | 未定 |
| 種別 | 推理&恋愛RP・性表現重視 |
| 更新間隔 | 48h |
| 投票方法 | 記名 |
| 発言制限 | - |
| キャラセット | 人狼議事 ちゃんぷる |
| 募集人数 | 12 |
| 編成 | 検討中 |
| 更新時刻 | 0時 |
| 開催時期 | 未定 |
| 役職希望 | 有 |
この村は見捨てられた子羊の20年後を想定した世界ですが、前村関係者はオスカーがダミーとしているのみです。
前村については読んでいただくと空気はつかめますが必読ではありません。
オスカーについて話しかけることは可能です、返答は可能な限り村たて発言で答えますが ・20年前の事を少し聞きたい 程度にしてオスカーにかかわり過ぎないようにお願いします。 (村たても参加者の一人です。オスカーのRPが忙しくて自分のPCが動かせない、では本末転倒です)
前村参加者は前村にこだわりすぎないでください。前村に参加していない人もいますので内輪ネタでそう言う人へ疎外感を与えないよう、配慮をお願いします
薔薇村ですので薔薇が苦手、無理な人の入村はお断りします。
※赤に求められること→一途でないこと(本命いても良いけど他にも手を出す博愛主義というなの節操なし) 村に求められること→相手に遊びで弄ばれても(中の人ごと)泣かない心の強さ(それすらもRPという遊びとして割り切れること)
・RP村です。ガチではないです。お話しを作る上で 「動ける人は(できるだけ)吊らない、噛まない」
・中の人が解ったからと言う理由で動かない。ともかく、PLとPC派別であると言う事を徹底しましょう。PL視点、役職がわかっていてもPCはしらない、PL視点、狼とわかっていても、動けるから噛まない、等。
・秘話で本筋に絡むことが進行した場合、ソロルでどういう話があったか等、ざっとで良いので回想をお願いします。 PL視点、情報格差が大きくならないように。
■イントロ 時は18世紀、何処かの国。 山間の、深い森の奥に設けられた神学校。 信仰心厚く、神に祈りを捧げるも良し。 何の娯楽も無い、変化のない日常に飽きるも良し。 自分なりの娯楽を見付け、日々それなりに過ごすのも良し。
そんな中、誰かが図書館の奥深くから、悪魔召喚の黒魔術が記された古書を発見する。 それは20年前の事件で処分された筈のものだった。
興味本位で始めたその儀式は、外界から隔絶された学校生活に何を齎すのか……。
黒魔術の本によって召喚された悪魔を退治しつつ 恋愛もしようと言う村です。
悪魔を祓ってグッドエンドを迎えるか 払うことが出来ずに全員悪魔に取り憑かれるか
どちらを選ぶのも貴方次第です。
R18[性描写重視]となりますので、PC・PL共に18歳未満の方のご参加はご遠慮下さい。
18世紀ヨーロッパのどこか。
神学校の設定 22歳以上の男性に入学資格が与えられる、4年制のカトリック系の神学校。 全寮制です。 学生は、22歳以上の独身男性。 教職者は26歳以上の独身男性。 礼拝堂、時計塔、中庭、教室(各学年毎)、図書館、食堂、寮(個室)有。
※秘話・赤窓の扱い(秘話については今後変更有り) 【NEW】 秘話は内緒話、エログに使用、秘話籠もりは程ほどに。 本編設定に関することはソロル等、表でやりましょう。表に出していない設定を無視されても文句は言わない。 赤窓 悪魔を召喚し、悪魔に憑かれたもの同士の会話が行えます。
※役職COについて 【NEW】 PC視点、PL視点、共に三日目までは役職COを禁止します PC視点 COしたら村のお話しが盛り上がると判断したら三日目意向は自由にどうぞ。 PL視点 できれば積極的に。できるだけメモでなくRPとして(ソロル・回想など)お願いします。PL視点役職が不透明ですとガチに走りがちです。ですので役職者は気を付けて下さい。
ダ 狼狼 占霊蝙蝠狩村村 占1 降霊1 ↓悪魔召喚によって悪魔が憑いてしまった人 狼2 蝙蝠 修道院生まれの▼さんポジです。(名前は自由にどうぞ) 大天使ミカエルを一度だけ呼び出せます。生存勝利の場合悪魔を一気に蹴散らします 元ネタ 寺生まれのTさん いかなる場所においても颯爽と登場し心霊現象を解決していく。
Tさんの武勇伝は本人からではなく、助けられた人からの証言として語られる(助けられた人はTさんの後輩・同僚・ただの通りすがりなど様々)。寺に生まれた者の宿命として無償でお祓いをして廻っているらしい。生まれた時から修行をしておりたいていのことは「破ぁ!!」で解決する。 (参考文献:http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AF%BA%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%AEt%E3%81%95%E3%82%93)
吊り・襲撃→共に悪魔に魅入られて仮死状態となります。 吊りについてはPC視点吊り(過度の寡黙、死亡フラグ立っている人)どうしても決まらないときは挙手して戴きます 襲撃について→CP成立→襲撃ですと次の日の吊りに狼立候補、と言う作業的な流れになりますので、今回はCP成立=襲撃ではありません。 各参加者は入村したらメモに「どんな欲望に弱いか」を記載してください。狼はこれにそって相手を堕落させ、悪魔の世界に誘いましょう。 相手が堕落したら襲撃です(性交渉必須ではありません)
・自PCの設定をやたらと秘匿しない。 絡みづらくなります。外に出さないで設定無視した、と言われてもでてないからわかりませんし困ります。
・メモ乱舞 PL視点メモで相談しまくってのRPよりも周りのRPを見て絡みたいと思ったら絡んで生きましょう。
・ランダム乱舞 ランダ村じゃありません、RP村です。PCの行動において本編に関係ない、もしくは行動の正否等でラ神に頼るのは良いですが、誰に何をする、と言ったレベルまでランダムを多用するのは控えて下さい。
・むやみに設定を増やさない 解らないところはプロローグのうちに、設定的に提案がある場合もプロローグのうちにお願いします。 始まってから設定を弄ると村内が混乱します。
・関係の強要をしない そのままです。無理強いダメぜった
・リアル大事に、でも突然死はダメ そのままです。
・暴言・身勝手なRPはしない。 画面の向こうにいるのは同じ人間であることを忘れずに。 同村者は一緒に村を盛り上げるために参加しているのであって、自分の物語を紡ぐための駒ではありません。
・村が終了するまでは村外で話さない。 誰が見ているか解りません。ネタバレを避けるためにも。
・掛け持ちの禁止 ただし相手の村が許可している場合に限り、プロエピ被りは認めます。
・女性キャラ・女性に見えるキャラの使用 薔薇村です。男性キャラをご使用下さい。
プロ→日常生活。怪しげな古書を見つけた噂や、黒魔術の噂など耳にするかも知れない。 20年前の関係者が戻ってきているという話も。
儀式が行われた噂を耳にするかも知れない。信じる、信じないは各々次第。或いは、参加した者も居るかも知れない。
犠牲者の死体が見つかることによって、噂は真実に変わる。その時貴方はどうするのか。 ここより吊り・襲撃が始まります。
悪魔に堕落させられ仮死状態になった人達の精神世界です。 全員同じ場所に集められます。 堕落しきっていますのであらゆる誘惑に弱い状態です。 悪魔立ちはそこに干渉誘惑する事が出来ます。 (ぶっちゃけた話墓下はエロエロok)
村勝利→悪魔を追い払うことに成功しました。魅了されていた人に憑いて悪魔は地獄へ戻り、仮死状態から復帰します 狼勝利→悪魔を祓うことはできませんでした。学園は悪魔の根城になります。生き残っていた人達も全員、悪魔の下僕と化してしまいます。 修道院生まれの▼さんエンド もう駄目だ、ここで終わりなんだ…と思ったところで 「はぁ!」 その時、▼さんの声と共に周囲に光が走り、大天使ミカエルが降臨。全ての悪魔とか能力も消え去った! やれやれ。お前達、今度は巻き込まれないようにしろよ?
※エピ時に蝙蝠の修道院生まれの▼さんが生きていれば、強制的に全てが解決ハッピーエンドとなります。 ※役職者は何かうまいこと言って、ロールを〆ましょう。 ※やっぱり、◆生まれって凄いし格好良い!
匿名CO禁止。 九月末か10月頭か、都合の良い方をご記入下さい。
| NO | ID | 開始時期 | 備考 |
| 01 |
| 02 | |||
| 03 | |||
| 04 | |||
| 05 | |||
| 06 | |||
| 07 | みける | どちらでも | |
| 08 | mozi | どっちでもokです〜 | |
| 09 | |||
| 10 | prin | ||
| 11 | sac | 9月20日以降〜10月中旬前なら | |
| 12 | arusha | 出来れば10月頭くらい九月末でも対応出来る | 村建て |
| NO | チップ名 | NGについてとかその他 | 備考 |
| 01 | |||
| 02 | |||
| 03 | |||
| 04 | |||
| 04 | |||
| 05 | |||
| 06 | |||
| 07 | |||
| 08 | |||
| 09 | |||
| 10 | |||
| 11 | |||
| 12 |