【作品名】ワンピース
【ジャンル】漫画
【名前】エネル

【戦闘速度について】
バギー(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速のエネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能なクロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s

【名前】エネル
【属性】雷人間
【大きさ】アマル使用時なので20m位の雷巨人
【攻撃力】最大2億ボルトまでの雷を自在に操る。
     黄金の武器(ヤリ)を使い雷を高熱に変えて攻撃。
     純金を溶かす熱量(1000度以上) により槍に当たった木の柵が一瞬で炭になった。
     エルトール(神の裁き):即時発動。射程距離は空島全域(10km程度か)
                 腕から直径5m~10数m程度の円柱状の雷を放出。
                 一旦雷の塊(腕の一部)を上空に飛ばしてから落とすなどの操作も可能。
                 数十mの巨大イワバミを真っ黒焦げ。岩山には底の見えないほどの穴。
     サンゴ(稲妻):即時発動伸ばした腕から雷を放出。幅数十m、射程百数十m。
              島雲に乗っている状態の数百m四方の範囲のある遺跡の地盤を一気に粉砕した。
     ママラガン(万雷):雷雲から雷を無数を落とす。遺跡の崩れ方から一発一発がサンゴ級と予想される。
     雷迎:雷雲を丸めて落とす。大きさは直径3~4kmくらい。
        1kmほどのサイズのものを落とした際エンジャル島を消滅させ、さらに3~4kmのサイズの
        ものを投下することで一国全て(10km程度)消滅させるつもりだったが未遂。
        雷雲を丸めて落とすのにかかる時間は数分
【防御力】エネルは体が雷で構成されているので物理無効。
炎で出来た剣で体を真っ二つにされたがすぐに再生した。
雷人間から常人に戻った際の描写:100mぐらいの蛇に体当たりされても
     少し傾いただけで、無傷のジャイアントジャックに大穴(10mくらい)
     を空ける排撃貝を喰らい心臓停止 その後自分で電気マッサージを行い復活。
     また、参考テンプレのルフィのゴムゴムのバズーカや戦斧他の攻撃を十数回食らっても戦闘続行可能
電光(カリ):雷鳴が轟く(空気が音速で膨張する)ほどの”光熱”によりバーンバズーカ(燃焼砲)
       の業火を掻き消す。バーンバズーカの破壊力は大木を貫通して1mほどの穴を開けるくらい
     実体の無いもの(霊体や炎など)にダメージを与えた技なら効くかも知れない。
     (作中でダメージを与えられたのはゴムゴム人間の攻撃のみ)
【素早さ】エネル:体全体を雷状態にしての移動が可能(作中の雷の速度は上記速度計算より396km/s)
     雷状態で移動→瞬時に数十m先の相手の眼前に出現したり、相手の背後数mへ出現したりなど。
     雷雲の中に溶け込みながら移動した際に一瞬で数km移動している
     戦闘速度は上記速度計算より21,120km/s
【特殊能力】宇宙空間で活動可能。月面でも問題なく雷を使う。
      アマル(雷神):自身を数十mの巨大な雷の化身と化す。
      マントラ(心綱):常に相手の行動を先読み。射程範囲は空島全域をカバーする程度。
金属や雷雲と言った電気を通す物体の中に溶け込むことができる

【長所】雷人間であること。体が雷で出来ているため通常の物理攻撃は無効。
【短所】海または海楼石。雷迎が消滅させたのは人が乗れる雲が島となったもの。
     地上の世間一般でいう島は2~3回ぶつけないと破壊できないっぽい。
【備考】頭上に分厚い雷雲が広がっている天候で戦闘開始
【戦法】エルトールとサンゴを放ち効かないようなら距離を取り雷迎

1スレ目

289 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 22:38:40 ID:q2N90mj1
288
その計算の通り戦闘マッハ62117なら
戦法も変えるか。

【戦法】エルトールとサンゴを放ち効かないようなら距離を取り雷迎

○>仙水>カズマリミット杉乃浦晴海>一方通行>バード・リスキィ
:圧倒的速度で先手勝ちか、距離取って雷迎勝ち 一方さんとだけは分けか。

△>レインボーマリオ:効かない当たらない
×六嶺美登里:停止負け
×岸辺露伴:本化負け

 >レインボーマリオ=エネル>仙水

291 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:02:08 ID:ZX/LSFJT
289
ちょっと質問
効かない当たらないというのはマリオがエネルの雷が効かないという意味?

292 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:10:41 ID:q2N90mj1
291
マリオは恒星破壊以上の防御だからそういう意味。

293 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 23:20:20 ID:ZX/LSFJT
292
だとしたらおかしくない?
ONE-PIECEの悪魔の実のロギア系は自然現象そのものなんだからエネルの雷は自然雷で
かつテンプレにもあるけどエネルは2億ボルトの電圧と
純金を溶かす熱量(1000度以上) があるから防御無視になるはず
マリオにはテンプレには雷耐性ないから当たれば効くと思う
まあ光速~亜光速反応のマリオに当てれるかという問題もあるけど

294 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 00:02:17 ID:U7L9jdAZ
277
ドラえもん勢は映像の詳細わかるまでは修正待ちじゃね?


276
くまの機械レーザーは鉄を溶かしてる描写がある
このくまは海軍によって改造されたサイボーグで
このくまを元につくられたサイボーグであるパシフィスタのレーザーが黄猿の攻撃力を再現したものと作中で呼ばれてる

285
空島の人って人間なの? あいつら羽根生えてるぞ(エネルには無いけど)
あくまで示唆されてるだけだけど
扉絵連載のほうでは宇宙からきたっぽい描写もあるし

293
雷迎の範囲なら当てれるだろうね

299 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/12(日) 00:32:56 ID:yIKzvcx0
294
エネルって元々空島生まれじゃないから問題無いかと思ったが
扉絵連載の宇宙から来たっぽいってのはどんなシーン?

とりあえずエネルはマリオに雷迎勝ちで
エネル>レインボーマリオ こうか。


ドラえもんのEDで検索して
↓の54秒のところで確認した。
http://www.dailymotion.com/video/x135qw_doraemon-ed_fun

探すの結構時間かかったわ・・・

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月15日 01:57