【赤犬】
【作品名】ONEPIECE
【ジャンル】漫画
【名前】赤犬
【属性】海軍大将・悪魔の実の能力者(自然系?)
【大きさ】人間並
【攻撃力】
大噴火:マグマに変えた拳でロケットパンチ。100m位の氷塊を一瞬で蒸発させる。
数百mクラスの氷山を一撃で粉砕し、島を割る
白ひげのパンチに押し負けない威力。
射程数百m
流星火山:大噴火を数十個連射する。
冥狗(めいごう):大噴火を一転集中させたパンチか。相手を焼き尽くすというより抉り取るような技。
大噴火に耐える白ひげの顔面を半分抉り取った。
【防御】全身がマグマで出来ており、物理攻撃を食らってもすぐさま再生する。
一撃で空まで衝撃が飛び、雲を割る威力の白ひげの薙刀の一撃を足で止めた。
物理無効を無効化された際でも、島に巨大な亀裂を作る威力の白ひげのパンチを受けても戦闘続行可能。
【素早さ】戦闘速度は速度計算より反応、戦闘速度は戦闘速度3168万km/s。
移動速度は武道の達人程度。海に落とされそうになった時、地面をくり貫きながら移動していった。
【特殊能力】悪魔の実の能力者。全身をマグマに変えることができる。
最低周囲4km以上の海を一瞬で凍結させる青雉の攻撃を炎で相殺できて、
全身が火で構成されている
エースを焼き尽くすことができる。
【長所】攻撃範囲が広い、殺傷能力では現状作中トップか。
【短所】海で泳げない
【戦闘速度について】
ライオン(0.03秒反応)が逃げだすよりも速く捕まえて盾にできるカバジと同等以上の戦闘速度のバギー
(達人並)の剣(33m/s)が首筋に迫った(10cmくらい)状態から首が傷つけられるよりも速く
1.2kmの距離を降ってくる落雷=396km/s
(基本的に塔などを除いて特別に高い建物がなくどの建物も高さがほとんど同じなローグタウンで
11巻148ページより建物の高さは50m程度で、178-179ページより白く光ってる建物の24倍ほどの高さから落雷が振っているため高さ1.2kmとした)
落雷と同速の
エネルの雷=396km/s
6mほど離れたところからエネルの雷の発射後に電気泡を発動させられるナミ=6mからの396km/s反応
そのナミが反応できない速度で8mほど移動可能なカリファの"剃"=528km/s
"剃"と設定でほぼ同速のクロの杓死=528km/s
その杓死で移動中のクロを捕まえることが可能なルフィ=戦闘速度528km/s
4mほど離れた状態でルフィを捕まえることが可能なスモーカー=煙速度2,112km/s
そのスモーカーの煙に後ろから追いかけられても逃げ切っているルフィ=移動速度2,112km/s以上
ルフィと同等の移動速度のウソップよりも速い"ゴムゴムのダメだ"=ハンドスピード2,112km/s以上
そのルフィの"ゴムゴムの銃"が10cmまで迫ったところから回避可能な
クロコダイル=戦闘速度21,120km/s
そのクロコダイルと互角に戦闘可能なルフィ、またそのルフィと互角に戦闘可能なエネル=戦闘速度21,120km/s
ルフィが10m程度の距離で避けられないウソップのパチンコ=弾速21万1200km/s
ウソップのパチンコから強化された新パチンコ"カブト"による攻撃がほとんど進まない間に防御可能なオーズと同速のルフィ=戦闘速度21万1200km/s
自身と同程度の能力を持つ影がルフィと互角なモリア=戦闘速度21万1200km/s
モリアの6倍ほどの大きさになったナイトメアモリア=戦闘速度126万7200km/s
ナイトメアモリア以上の速度のギア2ルフィ=戦闘速度126万7200千km/s
ギア2ルフィ含む麦わら海賊団全員を相手に互角に戦闘可能なパシフィスタ=戦闘速度126万7200km/s
(量産型のロボットであり、ルフィたちと戦ったやつだけが強いという設定はないので描写を流用する)
上記とは別のパシフィスタのパンチが2mほど進む間に恐竜に変化して対応可能なX-ドレーク=戦闘速度63万3600km/s
黄猿は50m程度の距離からそのドレークが反応できない速度で移動して蹴りをいれることが可能で
かつその黄猿自身が1mも移動しない間に攻撃可能なレイリーと近接戦闘可能=戦闘速度3168万km/s
黄猿が動き始めてから反応し、薙刀で斬ることができる白ひげ=戦闘速度3168万km/s
その白ひげと互角に戦闘できる赤犬、
青キジ=戦闘速度3168万km/s
1スレ目
.
最終更新:2010年09月16日 05:53