【"あかつきの使徒"】


【作品名】異界戦記カオスフレア クリスタルトゥーム
【ジャンル】TRPG
【名前】"あかつきの使徒"
【属性】デーモンロード リターナー カオスフレア サンプルキャラ
【大きさ】腕にハンドヘルトコンピューターを装着した高校生並み
【攻撃力】<無名剣>
 魔神使い専用の剣。契約している魔神の数によって威力が変わる。
 通常時で大気圏突入可能な数百メートル級宇宙戦艦20隻程度を破壊可能。
 魔術的な攻撃であり魔術的な防御または存在そのものを捉える防御のみが有効。
 通常の物理防御や空間防御、超能力や精神防御も無効。
 多元宇宙全能存在でもただ全能であるだけでは防げない。
  <魔剣召喚>
 無名剣を核として魔剣を作り出す。
 威力は宇宙戦艦54隻を破壊できるレベルまで上乗せできる。
  <契約:アガートラム>
 剣の魔神アガートラムの力を借り、神剣クラウ・ソラスを顕現させて対象を攻撃する。
 理論上は上記の宇宙戦艦890隻を一撃で撃破可能。
 ただし自分も相手に与えたのと同じだけのダメージを受ける。
 何発でも撃てるがフレアを使い切るためこの威力は一回しか実現できない。
  <光を呼ぶ者>
 自身の攻撃の属性を《根源》へと書き換える。
 《根源》属性はあらゆる防御を無視する。
 設定上は《根源》の攻撃は多元宇宙全能存在でも防御不能。任意で発動可能。
 いずれの攻撃も射程は剣並み。
【防御力】
 カオスフレアに対しては多元宇宙規模で「全ての願いをかなえることができる」能力が無効。すなわち全能耐性を持つ。
 間接的なものであっても無効。法則や概念への干渉なども精神支配や即死、永続的な停止等直接的で致命的なものは無効。
 世界観的には精神攻撃・物理攻撃の区別なく生命力が減少する。
 また明らかに時間凍結、即死攻撃や異次元追放攻撃の類でも生命力が減るだけ。
 通常の生命体や機械が耐久力に関わらず問答無用で即死する即死系攻撃でもダメージはなく、
 その程度の威力の攻撃を7回、もしくは7倍の威力を喰らってやっと致命傷になる。
 常時発動系攻撃は連続して喰らい続けた分全体で一まとめとして扱われる。
 素の耐久力は数百メートルの一般的な宇宙戦艦23隻以上を一度に破壊できる攻撃まで問題なく耐えられる程度。
 《覚醒》時の生命力は宇宙戦艦7隻を破壊できる攻撃にまで耐えられる程度。
  《覚醒》
 何らかの手段により致死量を越えたダメージを受けた際に発動する。
 一戦闘につき一度だけ復活する。この際、隙はできない。
 少なくとも世界観的に想定される最大規模の攻撃でもオーバーキルは起こりえない。
  《生死去来》
 命を削ることで復活する。運がよければ6回までできるが確率が低いため事実上1回限り。
 《覚醒》とほぼ同じと考えてよい。
  《不死鳥の炎》
 不死鳥が炎の中から蘇るように、死から復活する。
 一回の冒険につき一回限り。
【素早さ】
 カオスフレアおよびダスクフレアはデフォルトで亜光速による近接戦闘が可能。
 またカオスフレアやダスクフレアは、時空を操り初動が無時間行動の存在に対して先手を取って
 動くことができる相手に対しても防御・回避し、あるいは反撃を加えることができる。
 つまり戦闘開始後無時間で行動してくる相手に対しても普通に対応できる。
 長距離移動は亜光速の相手に追随できる程度。
【特殊能力】
 《魔神召喚》
 魔神を召喚し、身を守らせる。
 魔神は防御行動を取らせなくとも全ての攻撃からのダメージを肩代わりする。
 宇宙戦艦30隻を破壊できる規模の攻撃を受けるまでダメージを肩代わりさせることができる。
【長所】復活系特技が二つもあるため事実上3回まで死んでも復活できる。
 サンプルキャラ最強クラスの攻撃力。
【短所】移動力。どう見てもメガテン主人公。
【戦法】光を呼ぶ者を併用したアガートラムを何とかして当てる。



【世界観】
  • 三千世界:一つ一つが無限の広がりを持ち、今なお拡大しながらも重なり合うことは決してない無数の孤界によって構成された多元宇宙。
  • フレア:生命の力。自我や意志、魂と呼ばれるものと密接に結びつき、世界を循環している。
  有機、無機、時には生死すら関係なく、意志ある全てのものが持ち、関わりあうことによって生まれるエネルギー。
  • 造物主:始原〈プロパテール〉によって産み出された創世のための神格。
  最強の神であるが始原には全く敵わない。
  • カオスフレア:世界をよりよく書き換える存在。孤界一つに匹敵するフレアを持つ。
  始原の加護を受け、三千世界において全能の存在である造物主の分身やカケラでも通常の攻撃手段でしか害せない。
  カオスフレアは拳銃一丁でも巨大な戦艦や要塞を沈め、
  逆にカオスフレアの指揮する戦艦はフレアが続く限り沈むことがなくなる。
  その種類はとてつもなく幅広く無節操。意志さえあればカオスフレアとなりうる。まさにカオス。
  具体例を挙げていくと
   ・地球出身の勇者・魔法使い・龍・機械生命・戦闘機パイロット・魔王・吸血鬼・宇宙サムライ
   ・巨大ロボ・企業のエージェント・悪の秘密結社の幹部・ハイテク悪魔使い・武侠・仙人・・・・
  • ダスクフレア:夕闇の魔人。自らのエゴにより世界を書き換え、古い世界を破壊することで新たな世界を創造する。
  造物主の加護を受けた者、あるいは造物主自身の分身である場合もある。
  • プロミネンス:全てのダスクフレアが纏うフレアの領域。
  あまりにも圧縮され、高密度となったフレアのブラックホールとでも言うべき存在。
  ブラックホールの周辺で時間と空間が歪むように世界そのものの有様を歪め、あらゆる攻撃を遮断する。
  弾丸や剣だけではなく、呪詛や超能力も通用しない。
  また同時にプロミネンスはダスクフレアのエゴを体現した存在でもある。
  それは周囲のフレアを取り込んで拡大していき、周りの現実さえ書き換えていく。
  それゆえに古い世界、すなわち現実の物理法則の一切が通用しない。
  徐々に周囲のフレアを取り込み、やがてそれが極大に達すると創世〈リジェネシス〉を引き起こす。
  対抗できるのは新たなる良き世界を生む力、すなわちカオスフレアのみといわれ、カオスフレアの攻撃に対しては防御効果を持たない。



3スレ目
248 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 21:52:06.89 ID:Esq9SbBw [2/8]
"あかつきの使徒" 考察

○or△ ~藤井 蓮:時間無視なのでこれ以下のキャラには勝ちか、最悪分けでいける
○フラッシュ:遍在らしいが原理では一人倒せば全滅すると過去ログにあるから一人倒して勝ち
永峰希美簸川五樹:全能の存在でも防御不可な攻撃のようなので勝ち
○武公~イスカンダール:こちらは全能耐性がある、勝ち
×手代木 悠:空間切断耐性はない、負け

手代木 悠>"あかつきの使徒">イスカンダール

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月21日 20:45