「ああ、ロストマン、気付いたろう」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ああ、ロストマン、気付いたろう - (2014/06/09 (月) 23:04:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

歩いて、歩いて、歩き続けて……。 一度として立ち止まることはしなかった。一度として道を逸れることもしなかった。 輝き、照らし出す灯りは道標だった。俺は自分だけを信じ、自分だけの道を進んできた。“俺”だけの“気持ちのいい”道だ。 それが急に途切れることなんぞ、考えたこともなかった。 進むか、倒れるか、そのどちらかだと思って生きてきた。途中で野垂れ死ぬならばそれまでのことだと、ここまで鞭打ち、歩いてきた。 だというのならば、この先俺はどうしろというのだ。道はもうない。光ももう見えない。 俺は失った……。俺はもう、全てを失ったんだ……! ▼ ―――それでは良い朝を! スティーブン・スティールの言葉が宙に消えるのを、男は長いことぼんやりと見つめていた。 何を見ているわけでもない。その目は空虚で哀愁を誘うほどに、何も写してはいなかった。 いつからだろう。今のこんな生き方しかできないとわかったのは。 リンゴォ・ロードアゲインは自身の記憶を一つずつ振り返っていった。 覚えている限りの一番古い記憶から、つい最近の事まで。そして数時間前のことを。 空を見上げれば飛び立っていく鳥の姿が見えた。リンゴォはその姿をぼんやりと見つめた。鳥が見えなくなるまで、見つめていた。 鳩が置いてった名簿にのっている『エシディシ』の文字。放送の男が読みあげたその名前。それを聞くのがたまらなく嫌で、信じられなくて。 気がつけば足元に散らばる細切れの紙くず。冷たくもない横風が吹くと、細く裂かれた破片が舞う。 季節外れの雪のようだ。男の冷たい頬をさっと撫でると、名簿だったモノは遠く彼方に飛んでいった。 「俺は、信じないぞ」 それは何を? レオーネ・アバッキオと呼ばれた男の話を? パンナコッタ・フーゴと言った青年の言葉を? スティーブン・スティールが行った放送の内容を? それとも……これまで自身が歩いてきた道のりを、だろうか。 男はどうしようもなく、男の道しか知らなかった。彼は悲しくなるほどに、男の世界でしか生きられない男だった。 信じなければ死を意味する。しかし死ですら、男の世界を内包している。 それはつまり死ぬことと生きることの否定だった。男の世界を失ったリンゴォは、生きることも死ぬこともできなくなった。 彼に残された道は、自分を誤魔化しながら生きていくという道だけだった。 「……ケほッ」 乾いた咳、続いて聞こえるぴちゃりと液体が滴る音。吐き出した唾には血が混じっていた。リンゴォは顔をしかめる。 だがいくら誤魔化そうとも、どれほど強く否定しようとも……いや、否定したからこそ、その歪みは彼を容赦なく蝕む。 生まれつき、リンゴォは皮膚が弱く、ちょっとしたことで擦りむいたり、血が止まらなくなったりした。或いは病気にかかりやすい体質でもあった。 今、彼の健康状態はその時のものに戻りつつあった。咳が止まらない。簡単に出血する。男の世界を取りあげられた代償が、彼の身体を追いこんでいた。 リンゴォはゆっくりと息を吸うと、足を進めた。向かう先はわからない。ただそこに留まる理由がもうなかった。 わかっている、彼だって自分の体に何が起きているか。自分がどんな矛盾を抱えているのか、わかっている。 でも、それでも彼は男の世界を進む。リンゴォ・ロードアゲイン、不器用で真っすぐな男。あまりに不器用すぎる男。 口の端から流れ出た血をぬぐい、男は進む。東から昇った太陽が彼の行く先を照らすと、まるで道は光り輝いているかのようにも見える。 光を探せ、光輝く道を……。しかし、そう呟いた男の眼に、光は宿っていなかった。 ―――これは呪いを解く物語なのかもしれない。男の世界に別れを告げることはできなかった、一人の男の物語。 【D-6 中央/1日目 朝】 【リンゴォ・ロードアゲイン】 [時間軸]:JC8巻、ジャイロが小屋に乗り込んできて、お互い『後に引けなくなった』直後 [スタンド]: 『マンダム』(現在使用不可能) [状態]:右腕筋肉切断、幼少期の病状発症、絶望 [装備]:DIOの投げナイフ1本 [道具]:基本支給品、不明支給品1(確認済)、DIOの投げナイフ×5(内折れているもの二本) [思考・状況] 基本行動方針:??? 1.それでも、決着をつけるために、エシディシ(アバッキオ)と果し合いをする。 [備考] ※名簿を破り捨てました。眼もほとんど通していません。 ※幼少期の病状は適当な感じで、以降の書き手さんにお任せします。 *投下順で読む [[前へ>彼の名は名も無きインディアン]] [[戻る>本編 第2回放送まで]] [[次へ>Dream On]] *時系列順で読む [[前へ>彼の名は名も無きインディアン]] [[戻る>本編 第2回放送まで(時系列順)]] [[次へ>Dream On]] *キャラを追って読む |前話|登場キャラクター|次話| |087:[[怪物は蘇ったのか]]|[[リンゴォ・ロードアゲイン]]|131:[[死神に愛された者たち]]|
歩いて、歩いて、歩き続けて……。 一度として立ち止まることはしなかった。一度として道を逸れることもしなかった。 輝き、照らし出す灯りは道標だった。俺は自分だけを信じ、自分だけの道を進んできた。“俺”だけの“気持ちのいい”道だ。 それが急に途切れることなんぞ、考えたこともなかった。 進むか、倒れるか、そのどちらかだと思って生きてきた。途中で野垂れ死ぬならばそれまでのことだと、ここまで鞭打ち、歩いてきた。 だというのならば、この先俺はどうしろというのだ。道はもうない。光ももう見えない。 俺は失った……。俺はもう、全てを失ったんだ……! ▼ ―――それでは良い朝を! スティーブン・スティールの言葉が宙に消えるのを、男は長いことぼんやりと見つめていた。 何を見ているわけでもない。その目は空虚で哀愁を誘うほどに、何も写してはいなかった。 いつからだろう。今のこんな生き方しかできないとわかったのは。 [[リンゴォ・ロードアゲイン]]は自身の記憶を一つずつ振り返っていった。 覚えている限りの一番古い記憶から、つい最近の事まで。そして数時間前のことを。 空を見上げれば飛び立っていく鳥の姿が見えた。リンゴォはその姿をぼんやりと見つめた。鳥が見えなくなるまで、見つめていた。 鳩が置いてった名簿にのっている『[[エシディシ]]』の文字。放送の男が読みあげたその名前。それを聞くのがたまらなく嫌で、信じられなくて。 気がつけば足元に散らばる細切れの紙くず。冷たくもない横風が吹くと、細く裂かれた破片が舞う。 季節外れの雪のようだ。男の冷たい頬をさっと撫でると、名簿だったモノは遠く彼方に飛んでいった。 「俺は、信じないぞ」 それは何を? [[レオーネ・アバッキオ]]と呼ばれた男の話を? [[パンナコッタ・フーゴ]]と言った青年の言葉を? スティーブン・スティールが行った放送の内容を? それとも……これまで自身が歩いてきた道のりを、だろうか。 男はどうしようもなく、男の道しか知らなかった。彼は悲しくなるほどに、男の世界でしか生きられない男だった。 信じなければ死を意味する。しかし死ですら、男の世界を内包している。 それはつまり死ぬことと生きることの否定だった。男の世界を失ったリンゴォは、生きることも死ぬこともできなくなった。 彼に残された道は、自分を誤魔化しながら生きていくという道だけだった。 「……ケほッ」 乾いた咳、続いて聞こえるぴちゃりと液体が滴る音。吐き出した唾には血が混じっていた。リンゴォは顔をしかめる。 だがいくら誤魔化そうとも、どれほど強く否定しようとも……いや、否定したからこそ、その歪みは彼を容赦なく蝕む。 生まれつき、リンゴォは皮膚が弱く、ちょっとしたことで擦りむいたり、血が止まらなくなったりした。或いは病気にかかりやすい体質でもあった。 今、彼の健康状態はその時のものに戻りつつあった。咳が止まらない。簡単に出血する。男の世界を取りあげられた代償が、彼の身体を追いこんでいた。 リンゴォはゆっくりと息を吸うと、足を進めた。向かう先はわからない。ただそこに留まる理由がもうなかった。 わかっている、彼だって自分の体に何が起きているか。自分がどんな矛盾を抱えているのか、わかっている。 でも、それでも彼は男の世界を進む。リンゴォ・ロードアゲイン、不器用で真っすぐな男。あまりに不器用すぎる男。 口の端から流れ出た血をぬぐい、男は進む。東から昇った太陽が彼の行く先を照らすと、まるで道は光り輝いているかのようにも見える。 光を探せ、光輝く道を……。しかし、そう呟いた男の眼に、光は宿っていなかった。 ―――これは呪いを解く物語なのかもしれない。男の世界に別れを告げることはできなかった、一人の男の物語。 【D-6 中央/1日目 朝】 【リンゴォ・ロードアゲイン】 [時間軸]:JC8巻、ジャイロが小屋に乗り込んできて、お互い『後に引けなくなった』直後 [スタンド]: 『マンダム』(現在使用不可能) [状態]:右腕筋肉切断、幼少期の病状発症、絶望 [装備]:DIOの投げナイフ1本 [道具]:[[基本支給品]]、不明支給品1(確認済)、DIOの投げナイフ×5(内折れているもの二本) [思考・状況] 基本行動方針:??? 1.それでも、決着をつけるために、エシディシ(アバッキオ)と果し合いをする。 [備考] ※名簿を破り捨てました。眼もほとんど通していません。 ※幼少期の病状は適当な感じで、以降の書き手さんにお任せします。 *投下順で読む [[前へ>彼の名は名も無きインディアン]] [[戻る>本編 第2回放送まで]] [[次へ>Dream On]] *時系列順で読む [[前へ>彼の名は名も無きインディアン]] [[戻る>本編 第2回放送まで(時系列順)]] [[次へ>Dream On]] *キャラを追って読む |前話|登場キャラクター|次話| |087:[[怪物は蘇ったのか]]|[[リンゴォ・ロードアゲイン]]|131:[[死神に愛された者たち]]|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: