「新潟読書アドバイザーの非公式サイト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新潟読書アドバイザーの非公式サイト - (2006/01/18 (水) 13:56:14) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

このページは[[JPIC読書アドバイザークラブ>http://www.jpic.or.jp/]] JPIC読書アドバイザークラブ新潟支部のサイト構築準備用非公式サイトです。支部会員以外は投稿書き込みは出来ません。
このページは[[JPIC読書アドバイザークラブ>http://www.jpic.or.jp/]]新潟支部のサイト構築準備用非公式サイトです。支部会員以外は投稿書き込みは出来ません。 ---- ■1.目的 新潟県内のJPIC読書アドバイザークラブの活動をより活発化することにより、以下のJPIC読書アドバイザークラブの活動主旨を広げてゆく。 ・読書を通した生涯学習の新たな分野を開拓する ・読書の楽しみを研究し読書推進活動を実践する ・読書を通して自己表現する活動の場を創造する ■2.活動内容 ・例会、講演会、交流会等の会員相互交流と情報交換活動 ・支部としての各種広報活動、情報発信(各種広報誌、インターネット、各種メディア) ・支部又は個人共同での読書推進活動(各種おはなし会各種ブックフェア・イベント参加) ・勉強会・講演会等の研修活動 ・そのた目的に沿った活動 ■3.運営のしかた ・新潟県在住の、JPIC読書アドバイザーが、自由意志で参加、脱退でき、支部活動について自由に発言できる。 ・参加資格は無いが、協力して頂ける団体、会社、個人は賛助会員になっていただく。 ・最低限の活動経費は、本部支援、助成金等を積極的に獲得するが、不足の場合支部会員が平等に負担する。 ・支部運営に関するすべては、相談で進めてゆく。 ・気がついた事、やりたい事、参考情報、意見発表等、なんでも、いつでも、個人が連絡用ML書き込んで議論する。 ・決定すべき問題は、次回例会までの間、ML上で自由に、話し合いをおこない、原案をまとめておく。但し、緊急を要する案件は、その責任者が、電話FAX等で適切に処理する。 ・事務的(ルールの決まっている、ルーチンワークなど)は事務担当の方にお任せする。 ・年間活動テーマと、おおまかな目標を設定して、その方向に進める活動する。 ・個別の活動は主催団体や参加者で相談しながら、状況にあわせて柔軟に活動をすすめる。 ■4.例会 期日:毎年2回(春、秋の2回とするが、臨時会は別途協議して決める) 場所:毎回の例会で、次回の開催場所を決めるが、上中下越巡回したい。 内容:情報交換、支部の活動協議、支部の運営協議、そのた。 ■5.プロモーション  Webサイト:予算の許す範囲で、より良いインターネット・ウエッブサイト(ホームページ)を構築する。 会報   :年1回以上作成し、関係先に手配り・郵送で配布する。 メディア :積極的にイベント等を主催、参加して、マスコミ・各種広報誌に載るようにする。 ■ 6.仕事の分担  代表     :支部の責任者。対外代表。会合の主催    (副代表)  :代表不在時の代行   事務局長   :決定済みの案件の事務処理、連絡担当    会計     :支部会計の入出金、経理帳簿管理      書記     :議事録、報告書等各種書類作成などと庶務  広報     :広報全般の推進              実際の活動は、個別の活動に参加する会員が、責任者を決めて、相談しながら実施する。 外部依頼の支部活動で、条件に合った参加希望者が必要人数を超えた場合は先着順とする。 ■ 7.経費 定例的な会費制とする。 報酬:支部を通して受けた仕事に関して報酬が出た場合は、そ の受けた仕事での活動が、支部会員全員でなく、個人や一部数 名であったとしても、報酬は支部の会計へ入れる事とし、使途 としては会の活動費及び、運営費にあてる事とする。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー