バトルロワイアルのルール
【基本ルール】
- 全員で殺し合いをしてもらい、最後まで生き残った一人が勝者となる。
- 勝者のみ元の生活に戻ることができる。
- ゲームに参加するプレイヤー間でのやりとりに反則はない。
- ゲーム開始時、プレイヤーはスタート地点から眠らされ、MAP上にバラバラに配置される。
- プレイヤー全員が死亡した場合、ゲームオーバー(勝者なし)となる。
- 開催場所はある孤島。海上に逃れると、禁止エリア外となり首輪が爆発する。
【スタート時の持ち物】
- プレイヤーがあらかじめ所有していた武器、装備品、所持品は全て没収。
- また、衣服とポケットに入るくらいの雑貨(武器は除く)は持ち込みを許される。
- ゲーム開始直前にプレイヤーは開催側から以下の物を支給され、「デイパック」にまとめられている。
- 「地図」「コンパス」「筆記用具」「水と食料」「名簿」「時計」「ランダムアイテム」
「デイパック」→他の荷物を運ぶための小さいリュック。
「地図」→白紙、禁止エリアを判別するための境界線と座標のみ記されている。
「コンパス」→安っぽい普通のコンパス。東西南北がわかる。
「筆記用具」→;普通の鉛筆と紙。;(デスノートへの記入含む)
「水と食料」→通常の成人男性で二日分。
「名簿」→全ての参加キャラの名前が載っている。
「時計」→;普通の時計。時刻がわかる。開催者側が指定する時刻はこの時計で確認する。
「
ランダムアイテム」→何かのアイテムが一つ入っている。内容はランダム。
※「ランダムアイテム」は作者が「エントリー作品中のアイテム」と「現実の日常品」の中から自由に選んでください。
必ずしもデイパックに入るサイズである必要はありません。;
また、イベントのバランスを著しく崩してしまうようなトンデモアイテムはやめましょう。
【「首輪」と禁止エリアについて】
- ゲーム開始前からプレイヤーは全員、「首輪」を填められている。
- 首輪が爆発すると、そのプレイヤーは死ぬ。(例外はない)
- 開催者側はいつでも自由に首輪を爆発させることができる。
- この首輪はプレイヤーの生死を常に判断し、開催者側へプレイヤーの生死と現在位置のデータを送っている。
- 24時間死者が出ない場合は全員の首輪が発動し、全員が死ぬ。
- 「首輪」を外すことは専門的な知識がないと難しい。
- 下手に無理やり取り去ろうとすると首輪が自動的に爆発し死ぬことになる。
- プレイヤーには説明はされないが、実は盗聴機能があり音声は開催者側に筒抜けである。
- 開催者側が一定時間毎に指定する禁止エリア内にプレイヤーがいると、そのプレイヤーの首輪が自動的に爆発する。
【放送について】
- 放送は6時間毎に行われる。放送は島のあちこちにあるマイクから流される。
- 放送内容は「禁止エリアの場所と指定される時間」「過去6時間に死んだキャラ名」「残りの人数」「管理者(黒幕の場合も?)の気まぐれなお話」等となっています。
【舞台】
スレッドのルール
【NGについて】
- 10日以内に正当な理由あるNG審議要請が出され、
- その要請に基づいて皆で議論し、NGが妥当とされた場合、作者は72時間以内に意思表明をする。
そして修正する意思があるならそこから1週間以内に修正SSを投下。
規定時間内に意思表示がなされなかった場合、該当SSをNG認定とする。
- ただしNG認定後、当該SS登場キャラに新しい動きがないうちに修正SSを書き上げたなら自由に投下可能。
- スレの意志の大半に支持されて修正要請がされて、1週間以内なら何回でも修正は可。
- 修正要請、もしくはNG申請の期間は絶対厳守であり、期間を過ぎてからの異議申し立ては受け入れられるものではない。
【注意】
このスレはあくまで『一般人』でバトル・ロワイアルを行う事を主幹とし、登場しているキャラクターは『一般人』と見做されています。
能力や作品の世界観に疑問があったとしても、ここでは例外無く『一般人』という解釈になります。
如何なる理由があろうとも、上記の設定を覆す事は致しません。
また、リセットやリスタートといった事も、まずする事はありません。
こういった話題を提議するのはスレが荒れる一因となる事が多いため、ご理解の上、差し控えて下さい。
最終更新:2008年02月18日 00:08