「鍼灸基本前期詳細」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

鍼灸基本前期詳細 - (2010/07/28 (水) 00:02:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***鍼灸基本前期1回毎の内容 1.ラクから逆+末端+体重     (術伝流操体no.1など)   例:腰痛・可動域制限に動きの操体(術伝流操体no.3) 2.肩こりの基本的な動きの操体   (術伝流操体no.4、                    術伝流操体no.5) 3.腰痛に横向き寝で動きや皮膚の操体(術伝流操体no.2) 4.古い五十肩・脇の下の操体    (術伝流操体no.6) 5.正座不能、挙手や足踏み左右差  (術伝流操体no.7など) 6.手首足首             ([[術伝流操体text]])       7.立位からの重さの操体      ([[術伝流操体no.11]]) 8.手首足首の動きを全体に伝える  (術伝流操体no.8、                    術伝流操体no.9) 9.全身運動と体重移動       (術伝流操体no.10) 10.総復習 11.5人通し 12.5人通し ・11,12回目は、5人通し稽古で、達成者には初伝を贈ります。 「通し稽古」について>>>「通し稽古の受け手役を募集中」 ・「鍼は引き鍼」、「鍼灸を独習」、「[[遊風の養生日記>http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/]]」の 「[[観病のカテゴリ>http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/searchdiary?word=%2a%5b%B4%D1%C9%C2%5d]]」も参考にしてください. ***鍼灸基本前期1回毎の進め方 1回ごとは、だいたいつぎのようにやっていきます。  0:00~1:00:解説&実演(基本後期もふくむ)  1:00~2:30:二人組稽古  2:30~3:00:Q&A、症例実演など 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
***鍼灸基本前期1回毎の内容 1.手足に引く、運動鍼   ([[術伝流一本鍼no.1]]、                [[術伝流一本鍼no.2]]、                [[術伝流一本鍼no.3]]) 2.腰痛の基本       ([[術伝流一本鍼no.4]]) 3.腰痛の動作鍼      ([[術伝流一本鍼no.5]]) 4.肩の基本        ([[術伝流一本鍼no.6]]) 5.肩の動作鍼       ([[術伝流一本鍼no.7]]、                [[術伝流一本鍼no.8]]) 6.膝、肘、手首足首への応用([[術伝流一本鍼no.9]]、                [[術伝流一本鍼no.10]]、                [[術伝流一本鍼no.12]]) 7.指への灸、打撲への灸  ([[術伝流一本鍼no.14]]、                [[術伝流一本鍼no.15]]) 8.陽経病症への応用(灸)ニキビ、めまい、カゼのごく初期               ([[術伝流一本鍼no.19]]、                [[術伝流一本鍼no.20]]、                [[術伝流一本鍼no.21]]、                [[術伝流一本鍼no.23]]) 9.陰経病症への応用(鍼)咳、吐き気、腹痛、生理痛               ([[術伝流一本鍼no.24]]、                [[術伝流一本鍼no.25]]、                [[術伝流一本鍼no.26]]) 10.総復習         (上記以外では、                [[術伝流一本鍼no.11]]、                [[術伝流一本鍼no.13]]、                [[術伝流一本鍼no.16]]、                [[術伝流一本鍼no.17]]、                [[術伝流一本鍼no.18]]、                [[術伝流一本鍼no.22]])  11.5人通し稽古 12.5人通し稽古 1.ラクから逆+末端+体重     (術伝流操体no.1など)   例:腰痛・可動域制限に動きの操体(術伝流操体no.3) 2.肩こりの基本的な動きの操体   (術伝流操体no.4、                    術伝流操体no.5) 3.腰痛に横向き寝で動きや皮膚の操体(術伝流操体no.2) 4.古い五十肩・脇の下の操体    (術伝流操体no.6) 5.正座不能、挙手や足踏み左右差  (術伝流操体no.7など) 6.手首足首             ([[術伝流操体text]])       7.立位からの重さの操体      ([[術伝流操体no.11]]) 8.手首足首の動きを全体に伝える  (術伝流操体no.8、                    術伝流操体no.9) 9.全身運動と体重移動       (術伝流操体no.10) 10.総復習 11.5人通し 12.5人通し ・11,12回目は、5人通し稽古で、達成者には初伝を贈ります。 「通し稽古」について>>>「通し稽古の受け手役を募集中」 ・「鍼は引き鍼」、「鍼灸を独習」、「[[遊風の養生日記>http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/]]」の 「[[観病のカテゴリ>http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/searchdiary?word=%2a%5b%B4%D1%C9%C2%5d]]」も参考にしてください. ***鍼灸基本前期1回毎の進め方 1回ごとは、だいたいつぎのようにやっていきます。  0:00~1:00:解説&実演(基本後期もふくむ)  1:00~2:30:二人組稽古  2:30~3:00:Q&A、症例実演など 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: