データ吸収のルール

  • 戦闘中きゅうしゅうだん(またはコアクリスタル)を使用することで敵バトラーのデータを吸収することができる

  • 吸収できるデータのパーセンテージは吸収対象のバトラーの種類によって固定(ガンロックのみ例外あり)
 ただしコアクリスタルを使用した場合は一度に100%吸収され、戦闘終了時に確実にバトラーが生成される

  • 吸収の状況はメニュー画面のバレット→データ%から確認可能

  • 蓄積したデータが100%を超えるとバトラーが生成され、データ%は0に戻る
 100%を超えたデータが次に持ち越されるということはない。一気に200%や300%までデータを吸収したとしても、できるバトラーは1体

  • 蓄積したデータが100%を超えており、その吸収対象が全て同じ種類の機体だった場合、吸収対象となった機体が生成される

  • 蓄積したデータが100%を超えており、その吸収対象が複数の機体だった場合(データ混合)、吸収対象になった機体の種族からランダムに生成される
 例:タイタン50%+ビートパルト50%ならばてっこうへいの中からランダム。タイタン50%+ソニックファング50%ならばてっこうへい+じゅうせんしの中からランダム

  • 吸収したデータの割合は生成に関係しない
 例:タイタン75%+ソニックファング25%としても、じゅうせんしの3倍てっこうへいが出やすくなるといったことはない。あくまで「どの種族がデータとして取り込まれたか」のみが問題となる

  • データの押し出しは起こらない
 例:ソニックファング25%吸収後、タイタンを100%吸収しても生成候補はてっこうへい+じゅうせんしのまま

  • データ混合を行った際、生成されないバトラーがいる
+ 出現しない機体として分かっているもの
 合体バトラー
 ビートバスター エッジスタッグ シャドウニート フロッボーグ ロッドラート アラクロイド ハーキュリー ビートパワード
 ハイドラタイタン イカロスタイタン フレイムバーン レオブレード フェザータイタン
 ジャデュロ ゴルゴガイザー

 進化バトラー
 モスブレイブ キングハンマー メタルウイング セイバーファング モビルザウラー メガロダイノ イービルファング

 ボス敵として出現するバトラー
 ガンロック マッドスカル ルフィール ナイトタイタン ギガリオ ゼルベス デビルゴート (シャープスケールは含まず)

 他、隠し機体として扱われているバトラー
 ビートブレム タイガーファング クラウドホエール イクシオール ステラロア ザガーン

 ギガンツ
 ギガンツ類全て

 生成されないバトラーは合計で43種類。実に全バトラーの半数以上が、通常のデータ混合では作り出せない

  • データ混合を行った際、その中にギガンツのデータが入っていた場合、ギガンツ以外の全てのバトラーが生成対象になる
 通常のデータ混合では生成されないバトラーも生成対象になる。候補から除外されるのはギガンツ系の8種類のみ

  • コアクリスタルを使用するとデータが100%(以上?)一気に吸収されるが、同じ戦闘中に違う対象へきゅうしゅうだんを打ち込むことでデータ混合することができる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月21日 17:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。