暗闇のザジ


BS13-星空の王者
BS11-灼熱の太陽
BS10-八星龍降臨
BS09-超星
BSC05-太陽のブレイヴパック
BS08-戦嵐
BS07-天醒
BS06-爆神
BS04-龍帝
BS03-覇闘
闘神の鼓動


備考/エピソード

  • クラヤミノザジ/スロバキア伯
  • 登場:第四話~
  • 初戦:第六話/脅威のマジック! 天角獣バイコーン
  実力を隠し道化を演じる暗躍者。暗愚を装い、牙をむき出すその“時代(とき)゛をうかがっている。
  小国の領主でありながら魔光殿の四天王に対して大変無礼な態度をとったり、イオラスを弾に仕向けバトルを拝ませたりと、不快かつ不可解な言動を取る。ザジという名は仮の名であり、素顔を見せるのが嫌いだったため、仮面をかぶっており、世界を混乱に陥れようともした。
  また、キャッスル・ゴレムの召喚時効果を不発にするなどとても領土を持っているとは思えない行動もとる。
  『暗闇』の由来は相手の感情を惑わし、バトルを読み切れなくさせること。そうすることで相手の思考も崩れてしまうことからこの名が来ている。
  ルガインが魔族と人間の共同の宣誓獅機に仮面を外し、名を『イザーズ』と名乗って乱入、魔族の本当の指名を思い出すのだと告げるが、止めに入ってバローネとバトルで会話し、隠れ12X宮レア蛇皇神帝アスクレピオーズを使ってバローネに勝利する。
  『いやぁ~面白くなってきた。どいつもこいつも、ようこそ俺の時代へ・・・』 

  まさかの13枚目のへびつかい座の12宮Xレア。通称:隠れ12宮。
  圧倒的能力でバローネに勝利をもたらした。

  彼が使った青のXレア。しかし、ネクサスがなかったため十分効果が発揮されなかった。
  しかしその後の十六話でアレクサンダーの強襲は見事発動した。 

  強力な召喚時効果を持っているにもかかわらず、不発に終わるという形になってしまった。

  モブ。

  バローネとの戦いで使用したスピリット。特にヤン・オーガライフチャージと合わせることで莫大なコアを増やすため凶悪である。

  十六話で使用したマジック。2枚使用し、相手が無防備のところをアレクサンダーと合わせることで1ターン内でデッキアウトさせる驚愕のコンボを見せた。

  マジック封じ用の青ネクサス。劇中彼が初めて使用したネクサスであり、アレクサンダーの強襲の効果発動のトリガーにもなった。。

  解説時に用いられたカード。
  劇中不使用だが、おそらく彼のデッキに入っているネクサスはこのカードだろう。

  青メインの彼のデッキの影にひそんでいた紫のカード。
  彼もまた青メインではないということになる。


戦績

  • 通算戦績:2勝2敗
    • 第六話:対馬神弾(一戦目)×(敗北直前に試合放棄)
    • 第十六話:対ザック○(相手のデッキアウト)
    • 第四十四話:対月光のバローネ○
    • 第四十六話~第四十七話:対馬神弾(二戦目)×


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月22日 11:59