第6話 魔神が生まれた日 | ルート名:エリア11ルート | 突破日:4/16 |
SRポイント取得条件:カレン登場から3ターン以内にマップをクリアする | ||
(上)攻略メモ(下)雑多メモ | ||
初期敵撃破→敵増援→次PPイベント、味方増援(カレン含)。 イベント発生後は自動的に移動するので初期の進軍は適当で良い。 増援は命中・回避能力が高いので、こちらも地形効果を十分活かして戦う。 敵2機倒すとスザク敵増援。但し撃破は不要なので問題ない。 | ||
・ルルーシュ、ギアス獲得 ・ヒイロとデュオ、学園に潜入決定 | ||
残り借金額:- |
第7話 その名はゼロ | ルート名:エリア11ルート | 突破日:4/16 |
SRポイント取得条件:4ターン味方フェイズ以内に敵を全滅させる | ||
(上)攻略メモ(下)雑多メモ | ||
味方初期は西、敵は中央と東。増援は無いので全軍で東進すれば問題ない。 敵の攻撃は「集中」+ゼロの指揮Lv2+戦術指揮「防御指揮」で大体完封できる。 | ||
・「全力を挙げて私を見逃せ!」 ・「お前を殺す」 ・他所ではギシン星人やCBが派手に暴れているらしい | ||
残り借金額:- |
第8話 皇女と魔女 | ルート名:エリア11ルート | 突破日:4/16 |
SRポイント取得条件:次元獣登場から3ターン以内に敵を全滅させる | ||
(上)攻略メモ(下)雑多メモ | ||
1ターン目:ヒイロのみ。北に進軍し敵を撃破。この一帯はヒイロ単体で相手に出来る。 2ターン目:味方増援・ゼロ他本隊、敵増援・プロトワン。本隊はプロトワンとジェレミアを叩く。 プロトワンには全然攻撃が当たらないので、命中向上3連コンボ必須。 ジェレミアを倒すとマップ南東に味方・スザクと敵・次元獣。 次元獣は1話より固くなっているが、スザクで応戦すれば十分勝てる。 確実を期するならジェレミア撃破前に部隊を南東に寄せておく。 | ||
・「だまれオレンジ!」 ・次元獣は「帰還」する ・シュナイゼル-トレーズ会談 | ||
残り借金額:- |
第9話 次元震 | ルート名:エリア11ルート | 突破日:4/16 |
SRポイント取得条件:2回目の次元震から3ターン以内に次元獣???以外の次元獣を全滅させる | ||
(上)攻略メモ(下)雑多メモ | ||
対イマージュ戦、敵3機撃破で西側に味方増援。クロウとで半分ぐらいずつ敵機を分担するイメージか。 敵全滅で敵増援・マップ中央に幅広く次元獣の群れ。 この後クロウは戦線離脱するので、反撃時には最強武器を惜しみなく使う。 敵5機以下か次PPで味方ゼロ隊が東に出現、同時に敵増援。 次元獣???×1、次元獣強×2、次元獣×6。同時にイベント戦闘でクロウ離脱。 この時点での戦力比はかなりキツイが、敵を2機撃破(or総敵数14機以下?)でCB隊が増援で登場。 なので、数を減らすことを優先して早めに増援を出すのが上策。 早い段階で味方増援が出れば適当に戦っても勝てる | ||
・カルロス・アクシオン・Jr. ・向こうの日本もてんやわんや-ヘテロダイン出現 ・エスター・エルハス ・暗黒大陸の次元境界線安定、正体不明の宇宙船船団出現 ・謎の黒幕ポートマンの下での共同戦線 ・モビィディックを倒す約束-10Gの報酬 ・デュオとヒイロとクロウ、CBへ ・ブラスタのメインドライブ「VX(クインティブルエックス)」 ・「「彼」がペテン師じゃないってこと」 ・リモネシア共和国シオニー外務大臣、DECの備蓄 ・プロジェクトウズメ | ||
残り借金額:990,000G |
第10話 クロース・エンカウンター | ルート名:フロンティア船団ルート | 突破日:4/16 |
SRポイント取得条件:(後半)3ターン以内にマップをクリアする | ||
(上)攻略メモ(下)雑多メモ | ||
前半は3PPでマップ強制終了。全力で戦ってよい。 後半は、奥にいる大型バジュラが1EPに移動しないので、3EPまでの撃墜はぎりぎり。 被弾覚悟で突っ込む必要あり。 | ||
・少し時間を巻き戻し ・デソシエイティブ・アムネジア | ||
残り借金額:- |