防御技術

概要
ヤガミは危険な任務にも身を投じることもあるが、無事帰ってくる。
身を守る技術を習得し、きちんと活用できることがその助けになっている。

攻撃への対処
多くの歩兵系みなしを持つヤガミは敵の攻撃を素早い身のこなしでかわす、防具があればそこへ攻撃を誘導し致命傷を避けるなど、攻撃への防御技術を身につけている。

周辺環境の利用
地形、環境などの自然や、施設の立地や構造など、自身の周辺環境の知識や実際の状況を利用し、遮蔽や障害物として活用することで身を守る。


部品: 戦闘用ナイフ
諸刃の戦闘用ナイフ。鞘に格納するタイプ。
刺突と斬撃両方の用途が考慮されている。
柄はしっかり握れて手から離れにくい構造になっている。

部品: 忍者刀
鍔が大きく、反りが少ない片刃の刀。鞘は艶消しで黒塗りで目立たない。
下緒は長めで捕縛や武器にもなる。
侵入時の足がかりにもなる。

部品: 微音拳銃
サイレンサーが銃身と一体化したタイプのサイレントピストル。
銃声を80dB(地下鉄車内の音やピアノの音)程度まで抑えることが出来る。
通常の拳銃弾を使用可能なタイプ。

部品: サブマシンガン
拳銃と同じ銃弾を使用し、フルオート機能がある1人で運搬・使用できる銃である。
アサルトライフルより貫通性が低いので室内での戦闘向け。

部品: アサルトライフル
射程距離は25~300m程度で、セミオート及びフルオート機能を持つ、小型で1人での持ち運び・使用が可能な銃である。
装填可能な銃弾数は20~30発程度。貫通性が高い。

部品: スナイパーライフル
スコープがついていて、セミオートマチック式の精度の高いライフル
7.62x51mm弾を使用し、射程距離は700~800m程度。
最終更新:2017年10月08日 23:48