◆入部の手続きについて◆
何人かの新入生さんに入部方法についての質問をいただいたので
こちらに一度手続きの流れをUPしておきます
こちらに一度手続きの流れをUPしておきます
1.仮入部希望を申請する
本入部する際には必ず1か月間の仮入部機関が必要です!!
※これは学校全体の規則なので、どの部にしても同じです。
ですので、まず私たちの部にメールで
本入部する際には必ず1か月間の仮入部機関が必要です!!
※これは学校全体の規則なので、どの部にしても同じです。
ですので、まず私たちの部にメールで
「件名:仮入部希望
本文:(学籍番号)(名前)(連絡先)」
本文:(学籍番号)(名前)(連絡先)」
と送信してください。
メールを送ってくれてから1,2日で折り返し連絡します。
メールを送ってくれてから1,2日で折り返し連絡します。
2.仮入部手続き
正式な仮入部手続きをしてもらうため仮入部届を提出してもらいます。
仮入部届はこちらからお渡しします。
正式な仮入部手続きをしてもらうため仮入部届を提出してもらいます。
仮入部届はこちらからお渡しします。
3.仮入部期間
1か月間の仮入部期間が設けられます。
1か月間の仮入部期間が設けられます。
4.研修を受ける
次に、部について正しく理解してもらうため
部が催す事前研修を受けてもらいます。
折り返し連絡する際に、研修の都合がつく時間を尋ねるので
指定された時間と場所にて研修を受けてください。
研修は
次に、部について正しく理解してもらうため
部が催す事前研修を受けてもらいます。
折り返し連絡する際に、研修の都合がつく時間を尋ねるので
指定された時間と場所にて研修を受けてください。
研修は
①部の概要について
②企画について、投資について
③オリエンテーション ※1
②企画について、投資について
③オリエンテーション ※1
の、およそ3回にわけて実行していく予定ですが、
進行状況などによって、短縮したり、順序が変更されたりします。
{※1.③のオリエンテーションは5月16日に開催する
経済セミナーと穂谷探検ツアーへの参加を意味します。}
進行状況などによって、短縮したり、順序が変更されたりします。
{※1.③のオリエンテーションは5月16日に開催する
経済セミナーと穂谷探検ツアーへの参加を意味します。}
5.自己PR文の提出
研修を終えて、
「やっぱり入部したい!」
と思えたら、自己PR文を指定された日までに
A4用紙のワードで作成してください。
内容は自分の好きなようにしてくれて結構ですが、
研修を終えて、
「やっぱり入部したい!」
と思えたら、自己PR文を指定された日までに
A4用紙のワードで作成してください。
内容は自分の好きなようにしてくれて結構ですが、
名前:
学年、クラス:
学籍番号:
連絡先:
入部希望理由:
自己PR:
学年、クラス:
学籍番号:
連絡先:
入部希望理由:
自己PR:
は必ず必要です。それ以外は好きにアレンジしてくれていいです。
指定された日に手渡しで提出してもらいますが、
その際に提出した自己PR文を参考に
本当に部を理解して入部を希望しているかの
チェックテストを受けてもらいます。
指定された日に手渡しで提出してもらいますが、
その際に提出した自己PR文を参考に
本当に部を理解して入部を希望しているかの
チェックテストを受けてもらいます。
6.本入部手続き
1か月間の仮入部期間が終了し、本入部することになったら
入部の手続きをしてもらいます。
これで正式な「イベント系投資部部員」です。おめでとう★
1か月間の仮入部期間が終了し、本入部することになったら
入部の手続きをしてもらいます。
これで正式な「イベント系投資部部員」です。おめでとう★
何か不明な点や疑問なんかあったら連絡ください。
詳しい説明などは仮入部申請された時点で
メールにて詳しく伝えます★
詳しい説明などは仮入部申請された時点で
メールにて詳しく伝えます★