人は子どもから大人になるまで,沢山の人と会うだろう.
その中で,人はどう変わってゆくのか―――.
その一例を,これから挙げることにしよう.
プロローグ
1.ラテン語のあと
…ゆっくりと,落ち着いてからものを考えようとしました.コトハはいつもとちがう気持ちに気付いたのです.リュートはどうしてあのとき自分だけに優しくしてくれたのでしょうか?コトハは考えます.まるで,100mを全力で走った後のようでした.もうすでに,コトハの心は…
2.真RPG
…その日の朝,リュートのスマホにトキからメールが届いていました.
『旅にでよう』
その一言だけ.リュートは淡々と車の準備をし始めました.そして,ホムラにメールを送ります.
『旅に出よう,と』
数分後,ホムラから.
『ラスボス倒したらな』
リュートは,食料を買いに…
3.使者
…白い天使は,微笑みながら,リュートに近付いて言いました.
『美しい夕焼けですね.あなたと,このようなひとときを過ごせるとは,思ってもみませんでした』
白い天使は橙色の光を浴び,そして宇宙へ還って行きます.
『今日の印に』
リュートはナブラを取り出すと,奏で始めました…
4.目の肥やし
…あのコは,いつも胸を張り顎を引き背筋を伸ばし歩いている.白いワンピースを着て,肩の下まである髪をなびかせて,今日もトートバックを下げて歩いている.生物学科のそのコは,いつだっておれを青春時代にしてくれる.そうだ.後悔も躊躇もない,新しい時代にだ…
5.異風導動
…あいつらが右に行けば左.左に行けば右.おれは,常に変化を抑制するように生きているのさ.まるでばねや振り子のようにな…
6.分かり合うことについて
自然はひとを詩人にする.
数学はひとを詩人にする.
ひとは自然を破壊した.
ひとは数学を回避した.
詩人は全てを橋渡しする.
詩人はなにも破壊しない.
全ては言葉であり,
それは橋渡し以外の
なにものでもない.
1.2004年夏
(続く)
最終更新:2016年03月05日 17:56