「引き際を見極めるのが勝負師の力かぁ~!」
【名前】 |
行動隊長ヨクバリード |
【読み方】 |
こうどうたいちょうよくばりーど |
【声】 |
白鳥哲 |
【登場作品】 |
海賊戦隊ゴーカイジャー |
【登場話】 |
第10話「トランプ勝負」 |
【所属】 |
宇宙帝国ザンギャック |
【分類】 |
行動隊長 |
【プロフィール】 |
元々は異常発達した脳を持ち、 あらゆる勝負事(とイカサマ)を得意とする宇宙人 |
【強化改造】 |
第六感脳 |
【特殊任務】 |
ギガロニウム砲地球侵略作戦 |
【生物モチーフ】 |
フジツボ |
【他のモチーフ】 |
トランプ、ダイヤ |
【名前の由来】 |
欲張り+強欲(英:greed) |
【海賊戦隊ゴーカイジャー】
ザンギャックの行動隊長。
自身の頭脳を
開発技官インサーンの手で強化し、「第六感脳」を取り付ける改造手術を施されている。
視覚や聴覚を超えた超感覚で相手の動きや考えを予測して戦う事ができ、能力を勝負事に使うと相手のイカサマを難なく見抜く事も可能となり、鋭利に研ぎ澄まされたトランプ手裏剣で武装。
「ギガロニウム」と呼ばれる燃料を搭載した緑色の戦艦の運営を担当、地球侵略を目論む。
阻止するのにゴーミンに扮して戦艦内に侵入したジョーやルカの変装を見抜き、更にルカのポーカー勝負のイカサマを見抜くと勝負を挑み、「勝てば見逃す」という約束だったが「周りが部下だらけ」というジョー達にとってのアウェー環境を利用し、堂々とイカサマを働く。
結果的に(ルカのイカサマサポートにより)ロイヤルストレートフラッシュを揃えたジョーに負け、認めずに2人を始末しようと目論む。
2人がトランプ勝負で艦内のゴーミンの注意を引いている隙に他の3人にギガロニウムを奪取され、戦艦を爆破されると地上でゴーミンやスゴーミンと共にゴーカイジャーを迎え撃つが、ジャッカー電撃隊に豪快チェンジした5人のビッグボンバーでスゴーミンを倒され、「ゴーカイスクランブル」により敗北。
その直後、巨大化ビームを浴びて巨大化する。
ゴーカイオーと交戦、ギガロニウムを取り戻そうとゴーカイオーにトランプ手裏剣を投げ付けるが、ギガロニウムを
旗艦ギガントホースの方に投げ返されてしまい、最期はガオゴーカイオーの「ゴーカイアニマルハート」を受け爆散した(上記の台詞はその際のもの。)。
【スーパーヒーロー大戦】
最終決戦ではダイナレッドやブルーフラッシュと交戦。
【余談】
上述の通りに第六感脳は最後の勝負でルカが行ったイカサマを見抜く事はできなかった。
所持するトランプのJには特務士官バリゾーグ、Qには開発技官インサーン、Kには
司令官ワルズ・ギル、
ジョーカーにはザンギャックの紋章が描かれている。
デザイナーの韮沢靖氏によれば、「『トランプを使うイカサマ師』という事でダイヤを連想し、菱形のフジツボをモチーフに選んだ」らしい(『百化繚乱[下之巻]』より)。
『ゴーカイジャー』で声を演じる白鳥哲氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。
最終更新:2017年11月06日 18:37