エンター「花や樹の種と同じように、それぞれが目覚め、成長を始めるんです」
【名前】 |
メサイアカード |
【読み方】 |
めさいあかーど |
【登場作品】 |
特命戦隊ゴーバスターズ |
【初登場話】 |
Mission33「モーフィン!パワードカスタム」 |
【分類】 |
アイテム |
【詳細】
カードを使用すると
メサイアロイドを生み出す。
Mission33で
スナドケイロイドを製造した「01」を除き、「04」、「13」以外の残り10枚は
エンターにばら撒かれる。
「04」のカードは既に
エンターが自身の体内に取り込み、「13」のカードはレッドの体内に仕込まれた。
カードには赤色の線が入っており、それぞれカードの番号と同じ本数になっている。
メタロイドは
メサイアの力の片鱗を身体の一部に宿し、今までの個体とは比べ物にならない程の力を発揮して、時折
メサイア自身の声を発する事もある。
メサイアの力を宿している部位が赤く、製造ナンバーの代わりにメサイアカードのナンバーが確認できる。
休眠状態のカードはエネルギー管理局・特命部では探知できないらしく、
エンター自身にも
メタロイドが製造される場所と時間はわからない。
ライオアタッシュの入手までは微量のエネトロンの消費反応と「
メガゾード」の転送反応を掴まなければ、存在を感知できなかった。
「
エンター」はカード(で製造された
メタロイド)に人間のデータを集めさせる事で不完全さを補い、
メサイアを現実世界で復活させようと目論む。
独断による復活作戦(本人曰く「(現実世界を賞品にした)ゲーム」)らしく、
エスケイプからは咎められている。
カードで製造された
メタロイドが倒されると同時にカードも破砕して消滅するが、破砕する前に回収される事で消滅しなくなる。
元々融合していた
メタロイドの体内に寄生転送されている
メガゾードにカードが移る場合もあり、爆散と同時に移り破砕できない。
バックアップがある限り、一度破壊されても復活。
カードには「01」~「13」まで番号が付けられているが、番号順に
メタロイドが誕生する訳ではない。
エンターは自身に「04」を取り込む事で強化形態「
エンター・ユナイト」への変貌を遂げ、「07」にはビートバスター/陣マサトのデータの一部が取り込まれている。
「
メサイア・リブート」の消滅後、「07」のカードは
エンターに取り込まれ、「13」のカードは他のメサイアカードが集めたデータが転送。
レッドバスター/桜田ヒロムの体内に仕込んだ「13」のカードにデータも送られ、原因で
エンターにウイークポイントを知らされてしまう。
レッドが身体と共に自壊を試みてもカードが防衛機能を働いて破壊できず、マサトは転送を行った際にカードだけを分離する手段を提案し、転送をヒントにマサトはバックアップされている自身のデータの一部を利用して、カードと共に本体にぶつける捨て身の手段を決断。
Final Missionで亜空間に保存されていたマサトの身体に「13」のカードを転送し、カードは身体と共に消滅。
その後、
エンターは
ダークバスターに変身できなくなり、肉体を失ったマサトも戦いの後にアバターが消え去った。
※劇中に登場したカードについては以下の通りになっている(カードの番号順)。
最終更新:2018年08月20日 15:12