「我が家臣達よ、天下をこの牙鬼幻月の恐怖で統一すべく、我が復活を成し遂げよ!」

【名前】 牙鬼幻月
【読み方】 きばおにげんげつ
【声】 麦人
【スーツ】 日下秀昭
【登場作品】 手裏剣戦隊ニンニンジャー
【登場話】 忍びの1「俺たちはニンジャだ!」~
忍びの最終章「忍ばず未来へワッショイ!」
【所属】 牙鬼軍団
【分類】 妖怪/首領(ラスボス)
【好きな物】 民の恐れ
【好きな場所】 牙鬼城
【攻撃力】 星10
【不思議な技】 星10
【さいきょう】 星10
【モチーフ】 鬼面
【名前の由来】 幻月(月が見せる現象の一つ)

【詳細】

牙鬼軍団の首領。戦国最凶最悪の武将。

戦国時代に恐怖による天下統一を企んだが、伊賀崎一族率いる正義の忍者衆によって倒された。
「444年後、もう一度天下を恐怖で支配せん」という予言通りに妖怪として転生、後に「ラストニンジャ」と呼ばれる伊賀崎好天の使った「封印の手裏剣」によって封印された(この時、伊賀崎好天も命を落としたが「終わりの手裏剣」によって生命が維持され復活。)。
武器の禍々しい気を纏う薙刀「合牙戴角(がんがたいかく)」を振るう。
激しい波動を一斉発射する「牙凌道 阿修羅(あしゅら)」、無数の牙を生み出して突きたてる「牙凌道 百鬼幻(ひゃっきげん)」などの「牙凌道(がりょうどう)」の必殺技を繰り出す。ステータスはボスキャラという事で今までの怪人より高く設定されている。

現在で「十六夜九衛門」の手により封じられていた墓より解き放たれ、影響で幻月の妖気を纏った手裏剣は新たな種類の「妖怪」を生み出す事となった(上記の台詞は墓から解き放たれた際に発言。)。

忍びの13で家老「晦正影」の復活と共に自身も水面下で復活が始まり、牙鬼軍団が根城にする屋敷の床から姿を現す事がある。
忍びの19では「正影」の進言により「幻月」の霊体が2枚の封印の手裏剣を使う事で、「上級妖怪ヌエ」を生み出す。
その後も、忍びの34で再び霊体が現れ、複数の封印の手裏剣に自身の力を与える事で、複数の上級妖怪を作り出せるようにしている。

忍びの21から奥方の「有明の方」が登場。
忍びの34で再び出現した際には「有明の方」を「奥」と呼び、家老の「正影」を困らせないようにと声をかけている。

忍びの41で「正影」から「その全てが、我が息子によって果たされるであろう」という予言に続きがある事が明かされる。
予言通り、忍びの43で子息だった「九衛門」の手により「有明の方」から生まれた大量の「恐れ」の力で復活。

忍びの44からは現世の侵略を開始、忍びの45でラストニンジャ「伊賀崎好天」と交戦、忍びの46ではニンニンジャー8人と戦い、「親子合わせ斬りの術」、「奥義・サンダイニンレツザン」、「究極奥義・伊賀崎流アッパレニンレツザン」を連続で繰り出されてもダメージを負わない頑丈さを見せて「牙凌道 阿修羅」で8人の変身を解除させる事で追い込む。
更に「伊賀崎好天」の「究極奥義・シュウキョクザン」も受けるがダメージもなく、隙を突いて「牙鬼久右衛門新月」に「伊賀崎好天」の体内に宿る「終わりの手裏剣」を奪わせ、「久右衛門新月」を異形な「究極体」の力を与えさせて立ち去る。

目的を達成したので「牙鬼城」に戻り、「蛾眉雷蔵」、「有明の方」に対し、ニンニンジャー討伐の任務を与えてニンニンジャーに敗退した「有明の方」を妖力として取り込む非道さを見せる。
忍びの最終章では更に敗北した「久右衛門新月」も取り込んで巨大化、ゲキアツダイオーと交戦、ゲキアツダイオーを追い詰めるが、体内の「久右衛門新月」が反抗した事で弱体化、最期は弱体化した隙を突かれて「ゲキアツ大フィーバー」を受け爆散した(その際は「たとえ、倒されても古き世界を滅ぼすために甦るのだ!楽しみにしておれ~」と予言めいた言葉を残した。)。

【超スーパーヒーロー大戦】

ショッカー」混成怪人軍団の一員として登場。

超スーパーヒーローカードで召喚された最強形態の平成ライダー達、スナイプレベル5の攻撃を受け爆散した。

【劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー】

ギルマーダが召喚した闇の使いという分身として登場。
本来の幻月と同等の強さを持つ。

【余談】

声を演じる麦人氏はスーパー戦隊シリーズへの出演は初となる。
(『ニンニンジャー』の世界が2015年と想定した場合、)討伐された444年前は1571年(元亀2年)の戦国時代の出来事となる。歴史上ではその時代の背景もあり、同年に命を落とした戦国武将が多数存在するが、同怪人のモチーフになった人物がいるのかは定かではない。

最終更新:2017年08月12日 17:50