エクスプローダーとは、
前クミール・アルカ(1994年末ごろ~1996年)の頃から発達した意思や可能などのモダリティを表す
古アルカ(1991年7月19日~2001年7月19日)の品詞の一つである。動詞の後ろに配置するところが助動詞と異なるところである。
前期アルカの時代にはモダリティを表す機能がなかったが、1994年末ごろの第二改定によって抽象語が増え、動詞の後ろに「意思」や「可能」を表す内容語を付属することでモダリティを表す方法が作られた。これがエクスプローダーの始まりである。、最初のエクスプローダーは可能を表わす[en]だった。その次は希望を表わす[lan]であり、その次はエクスプローダーと違って動詞に前置されていた禁止を表わす[na]であった。[na]はそれまでは動詞に前置されていたが、他のエクスプローダーの影響から影響を受けて後置されるようになっていったのである。但し、否定の
[jan]だけは前置されたままであった。尚、エクスプローダーはこの後急速に増えだし、最大時では100 種にも上ることがあった。
前ソーン・アルカ(1998年2月26日~1998年5月30日)の時代になると、動詞とエクスプローダーの間に無音の字を挟み、動詞とエクスプローダーの境界を明確にした。こうしないと動詞とエクスプローダーが複合語になっていると勘違いされるためである。
中期までは複合語が少なかったが、後期に入ると複合語の数が増えたため、このような必要性が生まれてきたのである。尚、この無音の字は後に
制アルカ(2001年7月19日~2008年1月19日)で動詞と
時相詞を繋ぐ
動詞媒介辞として生き続けることになる。但し、その字形は別である。
アルシェと
ソーンが分裂していた
後ソーン・アルカ(1998年5月30日~2000年5月9日)の時代になると、エクスプローダーが減少し始め、最大時100種以上あったエクスプローダーは80程度にまで減少した。一方、
ソーン側の
アルカ・エ・ソーンではエクスプローダーは廃止され副詞に統合された。両団体が統合されて出来た
メル・アルカでも、エクスプローダーは廃止され副詞に統合されることになった。
エクスプローダー一覧
ここでは、『アルカ』p229~231にあるエクスプローダーを挙げる。
恐らくカタカナ表記なのは『
赤アンクノット』のものを使ったゆえだろう。
男と女で読み方が異なったようだ。
制アルカでいえば、純時相詞・法時相詞・
形副詞・接続詞・文末純詞に分かれるものが一括で使用されていたようである。
|
男読み |
女・子読み |
|
| f・50: |
マル |
ラン・イィ |
:希望 |
| m・50: |
ナ |
ナ |
:禁止 |
| d・50: |
フゥ |
フゥ |
:仮定 |
| g・50: |
パ |
パァ |
:妥当(強)、~したほうがよいぞ |
| p・50: |
レ |
レ |
:命令 |
| b・50: |
エン |
エン |
:能力可能 |
| t・51: |
ヌ |
ヌン |
:依頼 |
| k・51: |
ノ |
ノン |
:疑問 |
| x・51: |
ノンノ |
ノンノ |
:反語 |
| s・51: |
ユ |
ユン |
:比況 |
| n・51: |
ナム |
ナムゥ |
:自発 |
| v・51: |
ロ |
ロン |
:推量、だろう |
| f・51: |
ソ |
ソン |
:完了、~し終わった |
| m・51: |
ム |
ム |
:勧誘、弱命令 |
| d・51: |
ジュ |
チュ |
:受身 |
| g・51: |
ボル |
フォル |
:条件、~すると |
| p・51: |
ラ |
ラ |
:断定、強調 |
| b・51: |
ル |
ルン |
:習慣、したもんだ |
| t・52: |
ヒュ |
ヒュー |
:恩行、~てくれた |
| k・52: |
ヘク |
ヘクゥ |
:授与、~てあげる |
| x・52: |
ジ |
ジン |
:譲歩、~した方が良い |
| s・52: |
チュ |
チュウ |
:必要、~する必要がある |
| n・52: |
デ |
テム |
:祈願、~てくれますように |
| v・52: |
パ |
パァム |
:勇気、思い切ってする |
| f・52: |
ヒョ |
ヒョム |
:当然、すべきだ |
| m・52: |
イ |
イィ |
:目算、見たものの推量 |
| d・52: |
マノ |
マム |
:邪推、~するのではなかろうか |
| g・52: |
ヘ |
エ |
:音推、聞いたものの推量 |
| p・52: |
テ |
テット |
:関推、関わるものの推量 |
| b・52: |
ク |
クゥ |
:食推、食べたものの推量 |
| t・53: |
ト |
トン |
:匂推、匂ったものの推量 |
| k・53: |
リャ |
リャア |
:触推、触ったものの推量 |
| x・53: |
ヴ |
ウ |
:意志、しようぞ |
| s・53: |
ヱ |
ヱェ |
:私益、~させる |
| n・53: |
ガ |
カ |
:打推、関推の弱否定としかつかわれない |
| v・53: |
ペ |
ペン |
:後悔、すべきだったのに |
| f・53: |
ティ |
ティー |
:親愛、 |
| m・53: |
ララ |
ルル |
:詠嘆、~だなぁ |
| d・53: |
ナム |
ナム・ナン |
:敬愛 |
| g・53: |
ミ |
ミン |
:愛情 |
| p・53: |
ビュ |
ビュウ |
:必然、どうしても~する |
| b・53: |
イホ |
イーホ |
:確認 |
| t・54: |
エミ |
エミィ |
:野卑、~しやがる |
| k・54: |
ムム |
ムン |
:避決、かもしれない |
| x・54: |
ヲ |
ヲォ |
:例示、~すると |
| s・54: |
ル |
ルゥ |
:絶対、必ず~する |
| n・54: |
ピナ |
ピィナ |
:約束、約束だから~する |
| v・54: |
ゴ |
コ |
:欲望、したいからする |
| f・54: |
ヴィ(古) |
ウィ(古) |
:男性、男らしく~する |
| m・54: |
ミ(古) |
ミン(古) |
:女性、女らしく~する |
| d・54: |
ヂュ(古) |
チュン(古) |
:欲望、助平にも~する |
| g・54: |
ウ(古) |
ウゥ(古) |
:遺憾、遺憾にも~する |
| p・54: |
ミュ(古) |
ミュウ(古) |
:珍しくも~な |
| b・54: |
ヌ(古) |
ヌゥ(古) |
:陳腐、陳腐にも~する |
| t・55: |
モロ(古) |
モロロ(古) |
:愚行、愚かにも~する |
| k・55: |
ヒュロ(古) |
ヒュロロ(古) |
:堅行、堅くも~する |
| x・55: |
ジョ |
ショ |
:怨恨、よくも~してくれたな |
| s・55: |
セ(古) |
セェ(古) |
:即行、早くも~する |
| n・55: |
プ・フ |
フア |
:許可、~してもよい |
| v・55: |
プ |
プゥ |
:良行、~すればよい |
| f・55: |
ファ |
ファ |
:義務 |
| m・55: |
ニュ |
ニュゥ |
:異性、つけてもいいし、つけなくてもよい |
| d・55: |
ユーマ |
ユーマ |
:人間、つけるべき |
| g・55: |
ズ |
ス |
:反復、何度も、繰り返し~する |
| p・55: |
ルド |
ルドォ |
:価値、価値があって~する |
| b・55: |
クム |
クムゥ |
:同属、同属同士 |
| t・56: |
キョ |
キョン |
:役柄、~として~する |
| k・56: |
ニョ・ニ(古) |
ニョン(古)・ニー(古) |
:優行、~してあげる |
| x・56: |
ハ |
ハァ |
:後祭、~してしまった |
| s・56: |
ミソ |
ミッソ |
:試行、~してみる |
| n・56: |
ケタ |
ケッタ |
:行行、~していく |
| v・56: |
ケコ |
ケッコ |
:行来、~してくる |
| f・56: |
ヒ |
ヒィ |
:為行、~のためにする |
| m・56: |
ビョ(古) |
ヒョ(古) |
:行度、~する度に~する |
| d・56: |
―タ |
―ノ |
:丁寧 |
| g・56: |
ヒュ |
ヒュゥ |
:高位 |
| p・56: |
モ |
モン |
:低位 |
| b・56: |
シ |
シン |
:容易、~しやすい |
| t・57: |
ヒュゥ |
ヒュン |
:優越、~しやすい |
| k・57: |
ゴ |
ゴォ・コン |
:欲求、~して |
| x・57: |
シャ |
シャン |
:経験 |
| s・57: |
カ |
カァ |
:難航、~しづらい |
| n・57: |
セレ |
セン |
:感謝、~してもらう |
| v・57: |
キ |
キム |
:開始、~し始める |
| f・57: |
モ |
モン |
:中断、~しかける |
| m・57: |
ジ |
ジン |
:強調 |
| d・57: |
ネ |
ネ |
:確推 |
| g・57: |
ダ |
ダ |
:警告 |
| p・57: |
ト |
トォ |
:終了 |
『アルカ』p237より。別窓に出したほうが探しやすい。
参考文献
最終更新:2008年04月20日 13:20