ketu /// / 四季 \ 13:seren:klel \ 四季、季節 \ [ kirs ] \ 四季、季節。制アルカは季節を正数の4つに分ける。四季のないところでもこれは関係なく、黄経の角度によって決定する。具体的に言うと、黄経360を4つに分けたものがそれぞれ四季であるから、例えばグレゴリオ暦でいうところの3月下旬から4月下旬までがketaとなる。これを日本語に訳すときに春、英語に訳すときにspringとしてよいものかどうかは一丸にはいえない。グレゴリオで12/15ごろは日本の感覚ではふつう冬だと思われるが、冬至には達していないのでアルカではまだ冬とは言えないのである。アルカだとちょうどクリスマスごろが冬の幕開けである。だが、日本の春夏秋冬とketuに大きな差はないし、アメリカにおいても同じ事が言える \ グレゴリオでの四季のおおよその目安 \ 春3/20─6/20 \ 夏6/20─9/20 \ 秋9/20─ 12/20 \ 冬12/20─3/20 \

※四季の女神の総称アルシエルarxielで雅に呼ばれることが多い。


sast 1 2 3 4
arxiel axte flea alis xier
ketu keta keti keto kete

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年10月04日 18:01