soonoyun /// / こんにちは \
sid:語源を良く覚えていないのだが、代動詞
so、疑問助詞no、比況のエクスプローダーの
yunが混ざっているのだと思う。すると直訳は「どのようにやっているの?」になるが、多分「最近どうしてる?」の意味で使っていたのだろう。それが「調子どう?」ぐらいの意味になってだんだん慣用化され、「こんちは」の意味になっていったのだろう。 \ [
xivi ] \ こんにちは、こんちわ、こんちは、は~い、ハイ、やぁ、どうも、やあ、ハロー。必ず語尾を上げて疑問調で聞くように話すこと \
※soonoyunは、全時間帯で使用可能なので、「おはよう」や「こんばんは」でもある。
最終更新:2007年11月12日 20:07