最上位標目:C語
- 21 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/29(月) 15:25:55 0
- >>20
じゃあ、
A語
類型 孤立語・無標示 格無し
発音 5母音 子音十五~二十 高低アクセント(声調ではない) モーラ重視
ポリネシア系の言語をイメージ。
B語
類型 屈折語・主要部標示、従属部標示共存 格あり
発音 母音十個未満 子音二十五~ 強弱アクセント 音節重視
ラテン語派っぽいイメージ。
C語
類型 膠着語・従属部標示 格無し
発音 母音十個以上 子音三十~四十 高低・強弱アクセント共存 音節重視
という具合にしよう。
-
- 24 :22:2008/12/30(火) 19:44:36 0
- よく見たら>>21意味わかんねえよw
「格無し」って何だよ!?
格表示がないって意味か?
じゃあ従属部標示じゃねえだろ?
まあいい、適当にそのへんはゴマカすことにしよう。
C語
母音 /a, e, i, o, u, a:, e:, i:, o:, u:, a;, e;, i;, o;, u;/
/V/は-ATR母音、/V:/は+ATR母音、/V;/はクリーキー母音。
子音 /b, p, m, f, d, t, n, r, l, s, z, ts, dz, g, k, ng, h/
/dw, tw, nw, rw, lw, sw, zw, tsw, dzw, gw, kw, ngw, hw, w/
/by, py, my, fy, gy, ky, ngy, hy, y/
高低・強弱アクセント共存ってのもよくわからんな。
京阪アクセントみたいなものだという事にして、
高起式・低起式(_で標示)、アクセント核は/'/で標示することにしよう。
具体例はまた今度。
-
- 31 :C語:2009/01/01(木) 03:13:43
0
- C語の超分節音構造の具体例:
(Hは高、Lは低、Rは上昇、Fは下降を表す)
_ane:' → LF 「私」
_ate: → LH 「あなた」
_u: → R 「彼、彼女」
u: → H 「それ」
接尾辞-sa:「~の」を付けると
_ane:'sa: → LHL 「私の」
_ate:sa: → LLH 「あなたの」
_u:sa: → LH 「彼/彼女の」
u:sa: → HH 「その」
-
- 42 :C語:2009/01/02(金) 01:20:42 0
- 消去法的に、基本語順はSOV。その他の語順も日本語と一緒でイイや。
細かい文法より先に、C語の例文をつくってみた。
(1) _ate: ya:fos _zolo.[gloss: 2.sg.pron. beautiful COPULA] 「あなたは美しい」
この場合の高低実現は LL HH LH
-
最上位標目:C語
最終更新:2009年01月06日 17:02