E語:語構造


子音、母音、子音 (CVC) で語基を成す。
最初の子音を頭子音、母音を幹母音、最後の子音を尾子音という。
便宜上 Ci, Vs, Cf と表すことにする。

幹母音が変化したり頭子音や尾子音を繰り返したりして語幹が変化する。
語幹に接頭辞や接尾辞が付き一語となる。

幹母音には強勢が来る。E語:音韻

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月10日 13:28