ab /// [代詞]どれ、どっち、どちら / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:hami 何 04/03/11 01:15 \ [語法] \ 二つ以上の物があって、どちらを選択すればいいのかわからない時使う。 \
abe /// どのように(方法) / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:hame どのように 04/03/11 01:15 \
abel /// 誰 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ ab どちら + eli 人 \
abi /// 何 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:hami 何 04/03/11 01:15 \ \
abo /// いつ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:hamo いつ 04/03/24 20:12 \
absi /// [疑問詞]どこ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ ab どれ + si 場所 \
abza /// どのような / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ ab どれ + zaw ~のように \
alda /// すべて、全部 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:aldah 全て 05/03/14 08:09:23 \
as /// 近似複数接尾辞、~たち / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:yash 人々、fue yash(あなたたち)のように複数化にも用いられた。 04/03/06 05:20 \ →yas \
ay /// 複数接尾辞、~ら / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:eath 複数接尾辞 04/04/24 18:51 \ → yay \
ba /// [格詞]理由格、 ~だから、~の理由で / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:ma ~から(理由) 04/04/06 02:35 \
bal /// 球、スフィア / 1-80 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16(月) 08:19:19.95 \ グモソ語:mal まるいもの、円、球、ボール 2006/05/04(木) 12:08:27 \ [語法] \ 立体的な丸いもの \ [派生語] \ monoh bal ネットスフィア \
bate /// [格詞]場合格、もしも~ならば / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:mahte もしも 05/03/06 19:08:58 \ [語法] \ 主節と同時ならば現在、主節より過去なら過去形を用いる。英語のように時制を一つ後ろにずらすと言うことはない。 \
bu /// [代詞]無 \ [数詞]ゼロ、0、0、零 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:muh 零 04/03/17 01:47 \
bwa /// [接続詞]しかし / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:mbas 万能否定接続 (でも、しかし、だからといって…) 05/02/19 00:46:39 \ [語法] \ 逆接接続詞。 \
ed /// [格詞]具格、~で、~を用いて / グモソ語:ed 前置詞 ~(手段・道具)で 04/05/17 22:48 \
eli /// 人 / グモソ語:eli 人 04/03/07 03:55 \
en /// [代詞]四人称代詞、人 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ 後期制アルカ:em 2005/12 \ [語法] \ 四人称代詞。格言や諺で「人は~だ」と言う時の不特定多数の個人を表すもの。 \
fe /// [代詞]私 / 1-68 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/15(日) 21:40:07.02 \ グモソ語:pe 私 2004/01/17 20:59 恣意 \ [語法] \ 一人称単数代名詞。男女どちらも使う。 \ [用例] \ fe neroki ho 私は君に会う。 \
fero /// 言葉、言語 / 1-80 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16(月) 08:19:19.95 \ グモソ語:pero 言葉、舌 04/03/10 02:20 \ [用例] \ fero fo feyas 私たちの言葉 \
fero fo feyas /// フェヤス語、私たちの言葉 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ fero 言葉 fo ~の feyas 私たち \ [文化] \ フェヤス語(fero fo feyas)とは、2ちゃんねる言語学板で2004/01/17 20:59から2010/04/13(火) 23:41:53にかけて作成された人工言語グモソ語(gumosopo pero)を元に、2012年1月15日より、2ch言語学板久しぶりに2chで人工言語を作らないか part1作られた芸術言語である。 \ 世界観は、500年以上未来で、都市の中は現代日本風だが、都市の外はモンスターも魔法もある世紀末救世主伝説的な世界を予定している。のちにAA作品やvocaloid作品の作成を目指している。 \
feyas /// [代詞]私たち / 1-80 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16(月) 08:19:19.95 \ グモソ語:pe 私 2004/01/17 20:59 恣意 \ グモソ語:yash 人々、「fue yash あなたたち」のように複数化語尾として使われた。 \ [語法] \ 一人称複数代名詞。男女どちらも使う。 \ [用例] \ fero fo feyas 私たちの言葉 \
fo /// [格詞]属格、所有格 ~の / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:po 所有格 ~の 04/03/10 02:20 \ [用例] \ fero fo feyas 私たちの言葉 \
fon /// 主題格、トピックマーカー、~は / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:pon トピックマーカー、~は \ [語法] \ 普段は省略される。 \
ha /// [格詞]与格 ~に、~へ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:sa ~に。与格表示の前置詞 04/03/06 02:03 \ \
hil /// する / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:sil する(do),「~しろ、~やれ」 \ [派生語] \ hilel 主格格詞 ~が \
hilel /// [格詞]主格、~が / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ hil する + eli 人 \ [語法] \ 主格格詞。普段は省略される \
ho /// [代詞]あなた / 1-68 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/15(日) 21:40:07.02 \ グモソ語:so あなた(古語) 04/01/18 05:20 \ [語法] \ 二人称単数代名詞。男女どちらも使う。 \ [用例] \ fe neroki ho 私は君に会う。 \
ildo /// 一部、部分 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:ildoh 一部、部分 2007/01/24(水) 14:08:03 ◆CcpqMQdg0A \
ite /// [格詞]場格、処格、~で、~にて、~の場所で \ / グモソ語:ite 前置詞 ~にて、~の中で 04/05/17 22:48 \
ka /// [格詞]奪格、~から、~より / グモソ語:ka 奪格を示す前置詞 04/10/26 22:54:25 \ \
kan /// [格詞]間格、~の間に / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:~の間 2005/08/17(水) 21:53:50 \
mata /// ~しながら / グモソ語:mata ~しながら 2006/02/23(木) 11:35:29 seren arbazard◆zAL6fwZtH2 \ マターリしてる感じがあるから \
monoh /// インターネット、電網 / 1-80 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16(月) 08:19:19.95 \ グモソ語:kmonos インターネット 2006/06/08(木) 22:04:41 \ [派生語] \ monoh bal ネットスフィア \
monoh bal /// ネットスフィア、モノヴァル / 1-80 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16(月) 08:19:19.95 \ monoh インターネット bal 球 \ [文化] \ 2012/01/15(日) 21:48:48.12 、1-69でハンドルネーム「竹島は日本固有の領土です」の設定。 \ 太古の情報通信システムで、正規ユーザーに対して様々なサービスを行う。このサービスと言うのが当該世界観における魔法的なものである。 \
na /// [代詞]彼、彼女 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:nahue 彼女 04/01/17 20:59 \ [語法] \ 三人称単数代名詞。男女どちらも使う。 \
nan /// なぜ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ 日本語:naze \
neroki /// 会う、出会う / 1-68 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/15(日) 21:40:07.02 \ グモソ語:nerok 出会う 04/04/06 22:31 \ [用例] \ fe neroki ho 私は君に会う。 \
ni /// [代詞]それ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:niomosso それ 04/01/17 20:59 \
nisi /// そこ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ ni それ + si 場所 \
niza /// そのような / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ ni それ + zaw ~のように \
noo /// 新しい / 1-80 luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16(月) 08:19:19.95 \ グモソ語:nauris 新しい 2006/02/24(金) 11:55:42 \
obela /// [格詞]呼格、~よ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:omaila 呼格 04/11/01 20:50:52 \
pa /// [代詞]これ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:batyam これ 04/01/17 20:59 \ [用例] \ pa et abi? これは何? \
pasi /// ここ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ pa これ + si 場所 \
paza /// このような / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ pa これ + zaw ~のように \
rigo /// [格詞]不随伴格、不用格 ~なしに / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:ringo ~なしに 2008/01/14(月) 20:50:02 \
se /// とある、何か、誰か、特定の指示代詞 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ 前期制アルカ:xe (無生弱不定代名詞)何か、ある~ 2002年ごろ \ [語法] \ 「何かある」「誰かある」「とあるアイテム」などの時、対象が特定されているときに用いる。 \ たくさん人がいて「誰か来て」と言う時、その中の誰でもいいというニュアンスを含む時は任意のsoを用いる。 \
si /// [名詞]地、場所 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:ci 場所、(古語)地 04/04/17 01:45 \ [派生語] \ pasi ここ nisi そこ wesi あそこ absi どこ \
sil /// [格詞]主格の同格、~として / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:tsil ~として 2006/12/25(月) 23:19:35 ◆CcpqMQdg0A \ \
so /// 何か、誰か、任意の代詞 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:syomi 何か \ [語法] \ いろんな菓子があって、「何かとってきて」と言う時、別にどれでもいいというニュアンスの時の「何か」。 \ 「何かある」というとき、対象が特定されているときはseを用いる。 \
sun /// [格詞]随伴格、~と共に、~と一緒に / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:前置詞 ~と(ともに)04/03/30 22:43 \
toi /// [格詞]時格、~に、~の時に / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ 日本語:toki \
war /// ~される。受動態接語 / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:bar ~される 04/03/08 11:17 \ [語法] \ 受動態を作成 \ [派生語] \ warel 対格格詞 ~を \
warel /// [格詞]対格、~を / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ war される + eli 人 \ [語法] \ 対格格詞。普段は省略される。 \
we /// [代詞]あれ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:hukeng あれ 2006/02/22(水) 22:08:51 ◆CcpqMQdg0Aか? \
wesi /// あそこ / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ we あれ + si 場所 \
weza /// あのような / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ we あれ + zaw ~のように
yas /// 近似複数接尾辞、~たち / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:yash 人々、fue yash(あなたたち)のように複数化にも用いられた。 04/03/06 05:20 \ [語法] \ バナナのほかにリンゴなどが混じった集合のとき、「バナナたち」と言う時に用いられる。全てバナナの集合の時は複数接尾辞yayを用いる。この性質上、人称代詞に接続しやすい。 \ 子音で終わる語と接続するときはasになる。 \ [用例] \ feyas 私たち \
yay /// 複数接尾辞、~ら / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:eath 複数接尾辞 04/04/24 18:51 \ [語法] \ 全てバナナの集合でバナナたちと言うときはyayを用い、リンゴなどが混じっているときにバナナたちと言う時は、近似複数yasを用いる。 \ 子音で終わる語とつく時はayになる。 \ [用例] \ payay これら \
zaw /// [格詞]様格、様態格、~のように / luni ◆CcpqMQdg0A 2012/01/16 \ グモソ語:jaf 様格前置詞。〜のような〜みたいな 2006/03/13(月) 10:16:25 ◆CcpqMQdg0Aか? \
最終更新:2012年01月21日 20:57