種族値

種族値


まず初めはポケモンの基礎の基礎、種族値からです。
ポケモンには1~100のレベルがありますよね?
それが高ければ高いほどに強くなるわけですが、
バトルタワーのように「すべてのポケモンのレベルが同じ時」はどんなポケモンが強いですか?
例えをあげましょう。
フシギダネLv50とフシギバナLv50が戦ったとします。どちらも使える技はたいあたりだけ。どちらが勝つと思いますか?

みなさんおわかりの通り、急所や攻撃が外れたりしない限りは100%フシギバナが勝ちます。
フシギダネが進化したんだからフシギバナが勝つに決まってる、
こういう風に思う方も少なくないと思いますが、これは「進化したから」というより、
種族値が高いから」という方が正しいのです。

なんとなく種族値の雰囲気がわかったと思います。
わからなくてもこのあとからの説明で理解すれば大丈夫ですのでご安心を。

種族値とは、「ポケモンの種類によって違う値」のことです。
我々人間と、犬は見た目も脳も走る速さは全く違いますよね?
そのようにポケモンも種類によって能力に違いがあるのです。
その違いを数値にして表したものが種族値なのです。
この種族値はポケモンの能力全て(HP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ)にあります。
ここでさっきの例のフシギダネとフシギバナの種族値をあげてみます。

ポケモン HP こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ
フシギダネ 45 49 49 65 65 45
フシギバナ 80 82 83 100 100 80

このように、大きな違いがみられますよね?これが強さの違いに直結しているのです。
勘の鋭い方は気付いているかもしれませんが、ポケモンの中でも手に入りにくく、強いポケモンである伝説のポケモン
そう呼ばれるポケモンたちが強いのは種族値が高いからなのです。
強いポケモンの代表であるこの2匹の種族値をみてもらえばわかると思います。

ポケモン HP こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ
ミュウツー 106 110 90 154 90 130
アルセウス 120 120 120 120 120 120

ミュウツーはフシギバナに劣る能力がありますが、全体でみれば圧倒的にミュウツーが高いです。
アルセウスに至っては劣っている能力は一つもないのです。
しかし、現在のルールでは伝説ポケモンの規制が多く自由に使えません。
ですので、強いトレーナーになる近道は、できるだけ種族値が高いポケモンを使うことです。

お疲れ様でした。細かいことはいろいろありますがこれが理解できたら次のステップです。
お次の努力値に進みましょう!


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月15日 14:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。