裏戦攻略

「裏戦攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

裏戦攻略 - (2013/07/15 (月) 10:49:28) の編集履歴(バックアップ)


裏戦攻略


裏戦に勝つために必要な兵


体力35↑御三家忍者。3体ほどは欲しい。御三家忍者のの割合を増やすことも重要。
砲撃4体以上。オール6体が望ましい。2体は膂力狙撃で代用しても何とかなるっちゃなる。
焙烙5体以上。
自操作は、技量の高い号令を。
治癒軍師や結界が居ると勝ちやすい。
鼓舞5体程度あったほうがよい。なくても勝てないことはない。
体力の底上げ、或いは回復や治療、見切持ち兵を増やす。
囮の槍術。槍撃も可。突撃をもっているのが条件。自軍の中でいちばん弱く、突撃を持っている槍術か槍撃を選んでも十分。囮に足軽を使わない戦法も増えてきている

戦法や運の要素もあるが、やはり最低限の兵がいないと勝つのは厳しいので最低限の兵はそろえたいところ。

裏戦での戦法や陣形



陣形は主にこのような陣形を使う。
虚報は陣前に配置。
結界、幻術など混乱系は最前線にだすと邪魔になるので、後ろの方に置く。
初めに突撃してくる5体の兵を討ち取り、(このときに忍者らをすべて討ち取るのがポイント)次いで囮がつれてきた守備兵を2、3体討ち取り、全軍突撃(このときに残りの連れてきた兵を討ち取りながら進軍)そして陣前の兵も討ち取りながら突撃し、陣攻めまでこぎつける。もっとも一般的な戦法。
柵と兵、陣で方陣にように陣を組んで忍者を囲んで討ち取るネズミ捕り陣形などもあったが、今は全軍突撃が素早く行われる上のような戦法が一般的である。


他にもYOUTUBEなどにアップされている我流攻略法などもあり、さまざまなパターンがある。我流攻略法を使う方が勝ちやすい場合もあり、自分が勝ちやすい戦法を選ぶのがベスト。

裏戦の主要兵


※2月10日サクサクキャンペーンに入り、援護→奮起と追撃→討取に変わり、
有名兵はさらに強化しました。
存続している強さやそれに対する対策についてしっかり頭に詰め込み
裏戦国を攻略しましょう。

  • 前田慶次郎
体力 155
戦闘 120
技量 72
防御 115
4
作戦行動 突撃 『守備』 迎撃 乱戦
特殊能力 突進 攻略 膂力 連発 鉄壁 見切 討取 奮起 鼓舞 回復
評論 体力155と有名兵の中で一番トップ。一筋縄では歯が立たない。また技種が鬼神であるので攻撃範囲は広い。陣に入り込んだ自兵をターゲットに宮本武蔵と共に倒していく。
対策 鉄砲または焙烙を使うのが得策。あまり接近戦で戦っても退避してしまうので、遠距離戦で倒してしまおう。



  • 宮本武蔵
体力 145
戦闘 125
技量 70
防御 125
4
作戦行動 突撃 『守備』 乱戦
特殊能力 膂力 連発 鉄壁 見切 回復
評論 前田慶次郎には劣るが、戦闘、防御でカバーする。それでも鬼神かつ膂力連発は凄まじい。前田慶次郎とともに陣の門番として立ち向かう。
対策 前田慶次郎の対策と同じく鉄砲または焙烙を使おう。体力は前田より若干低いため倒しにくいことでもない。

  • 黒田官兵衛
体力 82
戦闘 71
技量 125
防御 85
3
作戦行動 突撃 『守備』 迎撃
特殊能力 攻略 連発 見切 討取 奮起 仕掛
評論 両兵衛の1人。技量が著しく攻撃範囲も極めて広い。火遁のある忍者なら効かないが、そのほかの兵では体力を徐々に奪ってしまう。非常に厄介な有名兵でもある。
対策 体力は82と倒しやすい。鉄砲、焙烙を使おう。また自分の1兵を囮(特に忍者)にして自兵に被害を受けないよう遠いところへ向かわせて一騎打ちという方法も有り。
  • 竹中半兵衛
体力 62
戦闘 41
技量 125
防御 74
3
作戦行動 突撃 『守備』 迎撃
特殊能力 攻略 連発 治療 療所 仕掛 堅陣
評論 両兵衛の1人。黒田と2人おいては厄介な存在。連発でどんどん焼き払って体力を奪っていく。
対策 黒田に比べて体力は非常に低い。難なく倒せるはず。

  • 風魔小太郎
体力 100
戦闘 120
技量 78
防御 120
5
作戦行動 『突撃』 守備 迎撃
特殊能力 突進 攻略 膂力 連発 鉄壁 見切 奮起 鼓舞 療所 堅陣 逃足
評論 唯一の結界忍者。2兵の忍者を率いて陣を攻め出す。体力100と忍者の中では最高。
対策 必ず仕留めなければならないその1人。有名兵には火遁、風魔には母衣はないので容易に倒せるはず。逃がさないように注意しよう。

  • 飛加藤段蔵


  • 雑賀隊(孫一、壱・弐・参・四(変換できない)・伍・陸・漆・十蔵)
強さ:敵陣が攻略できないそのわけはこの兵たち。
孫一を中心にやってきた兵を倒す。御三家忍者でも歯が立たない。
最後の壁がこの隊と思ってもいいだろう。

弱点:この隊が崩れれば陣を攻略できる。
まずは引き寄せて一人ひとりずつ倒していこう。