《冥府の使者ドモン》

冥府(めいふ)使者(ししゃ)ドモン》

効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻19000/守400
自分フィールド上にカードが存在しない場合、相手がダメージを受けた時、自分のライフが4000以下ならばこのカードを手札から特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚した場合、この時に受けたダメージの数値分このカードの攻撃力をアップする。
さらに、効果ダメージならばその数値分相手にダメージを与える。
このカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。

闇夜の帝王??で登場した闇属性、悪魔族の最上級モンスター。
自身を特殊召喚し、攻撃力をアップする誘発効果と、与える戦闘ダメージが半分になる永続効果を持つ。

冥府の使者シリーズの1枚であり、最上級モンスターながら手札から特殊召喚できる効果を持つ。
永続魔法、罠を多用するデッキでは条件を満たしづらいが狙って条件を満たすことは難しくない。
他の冥府と違い、ダメージを受けた後自分のライフポイントが4000以下でなければならないので少々特殊召喚が難しい。
冥府の基本戦術ともいえる1ターン目にカードを何も出さずにターンを終了するという戦術が取れないのが痛い。
また、このカードを特殊召喚できたとしても自分のライフは残り僅かである場合が多いので効果ダメージには注意が必要である。

上記のようにやや使いづらいカードだが、特殊召喚できたときの攻撃力は他の冥府と比べて圧倒的に高い。
攻撃力1900のモンスターに直接攻撃された場合でも攻撃力は3800となり、戦闘においてはほぼ無敵の数値になる。
相手にクイックエフェクトの除去カードが無い限りは、後続のモンスターの攻撃をほぼ間違いなく止めることができる。

圧倒的な攻撃力を得ることができるが、与えるダメージは半分になってしまうためフィニッシャーにはなりづらい。
相手に除去カードがなかったとしても、こちらも他に攻め手がなければ効果的な反撃をすることができない。
また、守備力は上昇しないため《スノーマン》??や、《魔轟神獣ぬえ》??に一方的に戦闘破壊されてしまう。
相手のデッキタイプによってはすぐに突破されてしまうため、時間稼ぎとして過信するのは危険である。

攻撃力が上昇する効果は自身の効果で特殊召喚した場合のみなので、墓地から利用しても効果は少ない。
逆に、相手に利用され辛いメリットでもあるので手札コストとして利用するのには最適である。



関連カード

収録パック等

FAQ

  • 自分のライフポイントが5000の時に攻撃力1900のモンスターによる直接攻撃を受けました。この時、このカードを特殊召喚することは出来ますか?
  • はい。特殊召喚できます。
最終更新:2011年12月26日 19:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。