《機皇帝妖夢∞》
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻2000/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが効果によって破壊され墓地へ送られた時のみ手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度、相手の[[シンクロモンスター]]1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
このカードが装備しているモンスターを墓地へ送ることで、このターン2回攻撃が出来る。
紙カーOCG??のレベル1モンスターの中で一番高い攻撃力を誇る。
通常召喚は出来ないものの特殊召喚をすることはさほど難しくないので場に出すことは比較的容易。
他の
機皇帝と比べた場合、攻撃力が高いのがこのカード最大の魅力。
1900モンスターを一方的に倒せるので、下級モンスターに破壊されることはまずないだろう。
また攻守ともに2000なため、表示形式変更や
《スノーマン》??のようなダメージステップ時に攻守を入れ替えるモンスターにも強い。
極めて攻撃的なカードなので、相手のターンよりも自分のターンに特殊召喚を狙っていきたい。
壁として運用する場合、少々扱いにくい。
攻撃力2000より大きいモンスターが相手の場にいるだけでこのカードは一方的に破壊されてしまう。
また他の
機皇帝が得意とする相手の
シンクロモンスターの攻撃を抑えて、自分のターンに吸収効果を発動することが困難である。
吸収することは難しいが、吸収した装備モンスターを墓地へ送ることで発動できる効果は極めて強力。
1度に2回攻撃できるので、リクルーターに非常に強い。
攻撃力2000未満の
シンクロモンスターを装備している場合、この効果を発動したほうが総合ダメージは大きくなる。
ただし1ターンのみなので、ゲームエンドまで持ち込めないのであればダメージを稼ぐために使用する意味はないだろう。
以上の観点からかなり攻撃的なモンスターだと言えるが、他のモンスターが攻撃宣言できないデメリットは痛い。
これにより攻め手が遅れたり、戦闘破壊に耐性を持つモンスターなどが出てくると、それらを突破できずに膠着する場合もある。
また、2000という攻撃力も現環境では圧倒的な攻撃力とはいえない。
関連カード
収録パック等
最終更新:2011年12月26日 20:53